今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

盆休み 岡山森林公園(2) 2008.08.13. (2)

2008-08-16 19:17:14 | Weblog
 カラマツ林を過ぎて坂を登ってゆく。かなり急な傾斜だが、時々出ているきのこのお陰で、道草をしながらになるので、それほどきつくはない。山道は急な部分に段差が付けてあり、その両側にポツポツとキノコが出ている。その奥はというとササが多くきのこは期待できない・・・多分。

 最初、全く無かったブナがチラホラ混じるようになり、次第に増えていく。そして、クサイロハツの数も増えていった。


   
クサイロハツ Russula aeruginea Fr.


 そして、木々で薄暗くなったところにはチチタケの仲間が出ている。

   
チチタケ Lactarius volemus (Fr.) Fr.



ヒロハウスズミチチタケ Lactarius subplinthogalus Coker

ヒロハウスズミチチタケのヒダを傷つけると乳が勢い良く出てくる。瑞々しい。


 苔の上を良く見ると毛だらけの小さなきのこが出ていた。クロヒメオニタケだろうか。



クロヒメオニタケ Cystoagaricus strobilomyces (Murrill) Sing.

苔の下には木の枝でも埋まっているのだろうか。

 そして、少し時期が過ぎているが、小振りなタケリタケが一つ、ブロンズ像のように立っていた。



タケリタケ Hypomyces sp.


 栗色が鮮やかなイグチが出ていた。柄の感触はクリイロイグチの仲間とは違う。孔口は白く、ニガイグチ属だと思うのだが・・・。





クリイロニガイグチ Tylopilus castanoides Har. Takah.


 いつの間にかクサイロハツが道の両側にかなり見られるようになっていた。





 幾分、太いブナの木を過ぎ、下ったところに細流があった。その付近にはこれまでと違ったキノコが出ている。





   
左:Polyporus sp. ただのアシグロタケ?
右:ニカワハリタケ Pseudohydnum gelatinosum (Scop.) P. Karst.


 そして、奥ブナの平についた。辺りは静まり返っていて、そういえば、登り始めてから誰にも会っていないことに気が付いた。狭い広場のようなところだが、ブナの木が覆っていて広場のほとんどが日陰になっている。その広場には・・・・


   



クサイロハツ Russula aeruginea Fr.

しつこいほどの彩やかクサイロハツが並んでいる。そして・・・



テングタケ Amanita pantherina (DC.) Krombh.



ツルタケ Amanita vaginata var. vaginata (Bull.) Lam.



ヒメコナカブリツルタケ Amanita farinosa Schwein.

今日、既にいくつも見てきたキノコだが、特に綺麗に見えてしまう。

 次のイグチは今日初めての登場だ。






ウツロイイグチ Xanthoconium affine (Peck) Sing.

全体に色が濃い目だが、柄の独特の白っぽい条紋からウツロイイグチとしてよいのでは・・・。

 また、長くなってしまった。つづきは明日にしよう。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆休み 岡山S公園へ、やっ... | トップ | 盆休み 岡山森林公園(3) ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはりS林公園はいいな (ぽっとべりぃ)
2008-08-16 21:04:10
苔の緑が鮮やかで、結構湿り気はありそうですね。
どうやら盆はこのまま遠出も無しになりそうです。明日は中国道も上りは多そうだし。
ブナ林キノコが早く見たいなぁ。
返信する
汗をかいても (kouchan)
2008-08-16 22:21:36
気持ちがいいですね、ブナの山を登るのは。山の上はまるで秋の風のように爽やかでした。滝で顔を洗うと冷たくて気持ちよかったなぁ。
今日、また近くの山をうろつきましたが、少し歩いただけで汗びっしょり。蚊は沢山いるし・・・。
返信する
実は ()
2008-08-17 14:54:44
こんにちは♪
こちらにお邪魔させていただくのは初ですね。

13日
実はぼくもS林公園にいました(笑
ハナビラタケとトンビ狙いでしたがアテが外れてしまいました。
ところで、ブナ林の緑のベニタケ科ですがクサイロハツであってますよね?
ぼくもクサイロハツかなーと思ってたんですが図鑑ではカンバ林に発生、柄は白色とあるんですが・・
返信する
すれちがいました? (kouchan)
2008-08-17 17:17:54
栓さん、こんにちは。
このあいだ、ポットさんのところでお話しましたね。その時にS林公園の木の下で出会ったりして・・と、書いたのを思い出しました。
今、はっきりと思い出しましたよ。熊押し滝の辺りで下から登ってきた若い人。腰にバッグをぶら下げていて、いかにもキノコのサンプリング風で。何を採集しているのか聞こうと思ったんですが、急いでいるようだったので遠慮しました。
7月19日にも会ってるんですよ。その時は妻と駄犬を連れていましたが。栓さんではないですか?

クサイロハツです。S林公園にはカンバ属の、なんとか言う木、忘れました、が多いので沢山出るようです。柄は「北陸のきのこ図鑑」には「白色~帯黄~帯萌黄白色で、下方の着色やや濃く、全面に条線あり」となっています。
返信する
たぶん ()
2008-08-17 20:09:36
それ、ぼくだと思います(笑
ベージュのハンチング被ってませんでした?
確かに7/19も徘徊してましたから。
またお会いできると良いですねb

やはりクサイロハツであってましたか!
S林公園は同定のできていない種が多いので、そういう意味でも楽しいフィールドです。
返信する
やっぱり (kouchan)
2008-08-17 21:42:44
やっぱりそうですか、同業だと思ってたんだよね。2回続けてお見かけしたんで。その内、また会いそうですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。