気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

一転俄かに掻き曇り 間一髪の散歩

2019-05-04 22:04:37 | 心象風景・身辺雑記
【雷鳴とともに暗雲が 帰りを急ぐ】


8時半過ぎに散歩に出る。
天気は薄曇りながらも午後から大気不安定の予報で傘を携行する。
多摩川右岸を歩き多摩大橋で左岸に移る。
日経新聞立川別館横の小さな公園でお昼休憩にする。
関戸橋を渡りまだ歩きたい気分で交通公園、大谷戸公園から馬引沢南公園で休憩する。
空模様が怪しくなってきて遠くに雷鳴が聞こえる。
一雨来そうな感じなので足早に帰ることにする。
遠まわりの判断がまずかったかな、と。
まだ1時間も歩くのだ。
雷鳴も近いがまだ降り出さないのが幸い。
それも帰宅数分前から小雨が降りだしたので傘をバッグから取り出す。
帰宅直後に本降りとなった。

ミューちゃんの食餌の世話を後回しにし窓のシャッターを下ろす。
あまりに急な強風を伴う土砂降りでガラス窓が雨に濡れてしまった。
カラカラという音がするので玄関に出てみると雹が雨と一緒に降っていた。
路面が瞬く間に白くなる。
こんなの初めての経験だ。

天候の急変前に帰宅できたので実にラッキーだった。


------------------------
本日の歩行:41,685歩
距離:33.8km
歩行時間:6時間00分
活動量:23.4Ex
消費カロリー:1,128kcal
脂肪燃焼量:80g


-----------------------
立日橋。まだ青空が広がっている。



中央線多摩川鉄橋付近は電車の撮影スポットである。
その一人がしばらくすると四季島が通過すると話しているのが聞こえた。
待つほどの関心がなかったので通り過ぎる。
しばらく行ってから普段の快速電車とは違う音に振り返る。
四季島かなと思いシャッターを押す。



多摩大橋。



大谷戸公園。



馬引沢南公園。降り出しそうな雨雲が。




雨が小やみになってからプランターに雹が積もっているのに気付く。
パンジー可哀想。


と家内に伝えたらパンジーは寒さに強いの、だって。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薄曇りながらも初夏の陽気で... | トップ | 38年連続の減少で子供(14歳以... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事