
今まで本州南岸にあった梅雨前線が西方に残すのみで消えてしまった。
この先の予報図も同様。
私的には勝手に梅雨明け宣言。
今日は門前仲町まで家族で繰り出す。
笹塚、森下を経由す。
門前仲町は初めて。
先ずは路地を歩いて富岡八幡宮に参詣。
家内が御朱印帳を持参した。

その後戻って反対方向に。
事前にイメージトレーニングをしていたので迷わず目的地に。
住宅地に溶け込むような隠れ家風の目だたないたたずまいの店だ。
早めに着いたので控室に案内され汗の引くのを待つ。
今回はしたのこの誕生日会でいつものように家内がセッティング。
ややあってうえのこたちもやってきた。
バス便があって近くまで乗ってきたとのこと。
案内があり下に降りる。
9席のこじんまりとしたカウンター席に招じ入れられる。それで満席。
目の前で揚げられた天婦羅を玩味す。
塩の皿とたっぷりの大根おろしに竹で色を出した涼やかな緑の天つゆを。
揚げたてのおいしい天婦羅を満足いくまで食した1時間半ほど。
こどもたちはそれぞれ新しい道を歩み出すようだ。
私等は見守るだけ。
外に出る。
暑い。
帰りは大江戸線で新宿に出て4時半過ぎに無事帰宅する。
毎度のおいしいご馳走をありがとう。
太っ腹の家内に感謝。

流石奥様の選択は素晴らしい!
暑い中、遠路遥々足を運んだ甲斐がありましたね。
食べ物プランには一も二もなく。
江戸川トピの筑波(だっけ?)のお笑い話を思い起こします。