![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/ba2380a592ae6ce19fd617060ce6c349.jpg)
【熱気を感じる大室山の全山焼き】
昨夜は早くに就寝したので8時間からの睡眠で普通に起きる。
今日は大室山の山焼きが開催される。見るのは初めてでこれが目的で伊豆に来た。
昨日までの強風は穏やかになった。山焼き日和に期待が高まる。
山焼きは天候の悪化で順延となることが多いが今回は予定通りの開催となりそうだ。
8時過ぎに用意して大室山へと直登すること50分ほどで到着する。
9時からのお鉢焼き(火口内の山焼き)見物のリフトを待つ人たちの行列が長く続いていた。
お鉢焼きが始まってもリフト待ちの列がまだ続いていた。
下から見ていると煙が見えるだけで迫力に乏しい。
それでも火柱でも見えないかと30分ほど滞在する。
全山焼きは12時からで間があるので一碧湖に行く。
帰りは登り坂なので時間に余裕を持たせるため湖の一周は諦め隣の小沼でお昼休憩にする。
食べ終えて再び大室山へとイトーピア別荘地の坂を上がることにする。
余裕で大室山に着きさくらの里の見通しの良い場所を探し始まりを待つ。
12時に花火で全山焼きの開始となるがすでにリフト側方面から煙が上がっていた。フライングだね。
燃え盛る炎の勢いと音もして離れてみているのだが熱を感じるほどだ。
30分ほどで山焼きも終わり燻る煙を見ながら帰ることにする。
もと来た道を下るが時間に余裕があったので伊豆高原の近辺を歩き回り3時ころに帰着する。
迫力満点、圧巻の大室山山焼きを目の前に見ることができ大満足だった。
家内も近所でお鉢焼きと全山焼きを見ていたようだ。
夕食は、豚肉・ウィンナー・野菜の蒸焼、鱈とがんもどきと野菜のごった煮。満腹。
デザートは、生チョコプリンと静岡イチゴ。
網代アメダスでは、最低気温1.3℃ 05:30、最高気温12.0℃ 12:39であった。
昨日までの強風は弱まり山焼き日和だった。
-------------------------------------
本日の歩行:33,773歩
距離:26.3km
歩行時間:5時間33分
活動量:14.7Ex
消費カロリー:930kcal
脂肪燃焼量:132g
---------------------------------
シャボテン公園付近からの富士山。良い天気で眺望良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/2d40fb8c0a587dfec7fa433df6fdb0dd.jpg)
大室山の山焼きのリフト待ちの行列が長く伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/a38bbc7a2b0e11a6cec3eaf942ea9a2a.jpg)
花火の合図でお鉢の山焼きが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/e31ac6fbd0be4056934269ed37c80dcc.jpg)
リフトで山頂に行った人は火口の山焼きは見えるがここからは煙のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/6869733e57a786667c8fb1b97e3f7a02.jpg)
山頂の見物客をズーム。きっと迫力だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/4234f68a6e485acaa32b555b344eae07.jpg)
さて全山焼きまで間があるので一碧湖へと向かう。途中のイトーピア別荘地から富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/77b0e834f78c048218eeb96e48fd52cb.jpg)
別荘地の桜通りは山焼きへの車両は通行止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6b24601e65b6a803a3fc3736a721837d.jpg)
一碧湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/77eab9085e2d546e003430ce6d2c2bfa.jpg)
何が釣れるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/d76d3c9f0fbd0829ee411bd6dc7960f3.jpg)
小沼(沼池)。お昼休憩にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/da062cc35282ecdc77a2173bd2121711.jpg)
坂を上って再び大室山に。さくらの里で全山焼きを見ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/547b74db26b1113dafa7c52eb11b14f3.jpg)
桜も咲き始めた。河津さくらかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/04ea734ec9e9c530aa6a21f9d7ab372c.jpg)
12時前から左手東側のリフトのある方から煙が上がりだした。やがて前面に火の手が上がる。
草が燃える音と火の熱気が数十m離れていても感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/0eae3ef73d751b80149c77fb71208c15.jpg)
煙が立ち上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/8f151d6cb4fd1c5844cc30d5c77f3e64.jpg)
山全体が煙に覆われる。西風で燻った煙が雲海のように流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/e4fdfbaee178b856a3f29bca205126be.jpg)
煙で日も翳っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/cc6818c21aaa189ede8d999a830327b3.jpg)
ほぼ山焼きも完了した。薄煙があたりに漂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/9d332d4cd3a9970994e2be07435f9c75.jpg)
上下とも帰りの車で大渋滞だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/732c66a1d1daefefd8aa34289fe5324c.jpg)
山焼き後のお鉢を見るリフト待ちの行列が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/fac17b6d3a19b7d4c9f9df3748d3af59.jpg)
帰る途中から新島、式根島の右手に神津島も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/24aae5d6f7a9db2cb8e10576ca4b944b.jpg)
山焼きの残り火が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/4bfabf4ba8625a07de3ec0eb77416531.jpg)
結構長い時間燻っていたようで煙が立ち上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/d92ece7b701761f23bd3ba6727acd28b.jpg)
今日の伊豆大島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/118f7e82af90beaa3769929687fff62b.jpg)
昨夜は早くに就寝したので8時間からの睡眠で普通に起きる。
今日は大室山の山焼きが開催される。見るのは初めてでこれが目的で伊豆に来た。
昨日までの強風は穏やかになった。山焼き日和に期待が高まる。
山焼きは天候の悪化で順延となることが多いが今回は予定通りの開催となりそうだ。
8時過ぎに用意して大室山へと直登すること50分ほどで到着する。
9時からのお鉢焼き(火口内の山焼き)見物のリフトを待つ人たちの行列が長く続いていた。
お鉢焼きが始まってもリフト待ちの列がまだ続いていた。
下から見ていると煙が見えるだけで迫力に乏しい。
それでも火柱でも見えないかと30分ほど滞在する。
全山焼きは12時からで間があるので一碧湖に行く。
帰りは登り坂なので時間に余裕を持たせるため湖の一周は諦め隣の小沼でお昼休憩にする。
食べ終えて再び大室山へとイトーピア別荘地の坂を上がることにする。
余裕で大室山に着きさくらの里の見通しの良い場所を探し始まりを待つ。
12時に花火で全山焼きの開始となるがすでにリフト側方面から煙が上がっていた。フライングだね。
燃え盛る炎の勢いと音もして離れてみているのだが熱を感じるほどだ。
30分ほどで山焼きも終わり燻る煙を見ながら帰ることにする。
もと来た道を下るが時間に余裕があったので伊豆高原の近辺を歩き回り3時ころに帰着する。
迫力満点、圧巻の大室山山焼きを目の前に見ることができ大満足だった。
家内も近所でお鉢焼きと全山焼きを見ていたようだ。
夕食は、豚肉・ウィンナー・野菜の蒸焼、鱈とがんもどきと野菜のごった煮。満腹。
デザートは、生チョコプリンと静岡イチゴ。
網代アメダスでは、最低気温1.3℃ 05:30、最高気温12.0℃ 12:39であった。
昨日までの強風は弱まり山焼き日和だった。
-------------------------------------
本日の歩行:33,773歩
距離:26.3km
歩行時間:5時間33分
活動量:14.7Ex
消費カロリー:930kcal
脂肪燃焼量:132g
---------------------------------
シャボテン公園付近からの富士山。良い天気で眺望良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/2d40fb8c0a587dfec7fa433df6fdb0dd.jpg)
大室山の山焼きのリフト待ちの行列が長く伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/a38bbc7a2b0e11a6cec3eaf942ea9a2a.jpg)
花火の合図でお鉢の山焼きが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/e31ac6fbd0be4056934269ed37c80dcc.jpg)
リフトで山頂に行った人は火口の山焼きは見えるがここからは煙のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/6869733e57a786667c8fb1b97e3f7a02.jpg)
山頂の見物客をズーム。きっと迫力だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/4234f68a6e485acaa32b555b344eae07.jpg)
さて全山焼きまで間があるので一碧湖へと向かう。途中のイトーピア別荘地から富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/77b0e834f78c048218eeb96e48fd52cb.jpg)
別荘地の桜通りは山焼きへの車両は通行止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6b24601e65b6a803a3fc3736a721837d.jpg)
一碧湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/77eab9085e2d546e003430ce6d2c2bfa.jpg)
何が釣れるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/d76d3c9f0fbd0829ee411bd6dc7960f3.jpg)
小沼(沼池)。お昼休憩にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/da062cc35282ecdc77a2173bd2121711.jpg)
坂を上って再び大室山に。さくらの里で全山焼きを見ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/547b74db26b1113dafa7c52eb11b14f3.jpg)
桜も咲き始めた。河津さくらかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/04ea734ec9e9c530aa6a21f9d7ab372c.jpg)
12時前から左手東側のリフトのある方から煙が上がりだした。やがて前面に火の手が上がる。
草が燃える音と火の熱気が数十m離れていても感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/0eae3ef73d751b80149c77fb71208c15.jpg)
煙が立ち上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/8f151d6cb4fd1c5844cc30d5c77f3e64.jpg)
山全体が煙に覆われる。西風で燻った煙が雲海のように流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/e4fdfbaee178b856a3f29bca205126be.jpg)
煙で日も翳っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/cc6818c21aaa189ede8d999a830327b3.jpg)
ほぼ山焼きも完了した。薄煙があたりに漂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/9d332d4cd3a9970994e2be07435f9c75.jpg)
上下とも帰りの車で大渋滞だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/732c66a1d1daefefd8aa34289fe5324c.jpg)
山焼き後のお鉢を見るリフト待ちの行列が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/fac17b6d3a19b7d4c9f9df3748d3af59.jpg)
帰る途中から新島、式根島の右手に神津島も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/24aae5d6f7a9db2cb8e10576ca4b944b.jpg)
山焼きの残り火が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/4bfabf4ba8625a07de3ec0eb77416531.jpg)
結構長い時間燻っていたようで煙が立ち上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/d92ece7b701761f23bd3ba6727acd28b.jpg)
今日の伊豆大島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/118f7e82af90beaa3769929687fff62b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます