気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

今年最後の立川流広小路寄席

2012-12-17 23:11:35 | 心象風景・身辺雑記
待ち合わせ時間の11時より10分前に着いたのだが
すでにヒロカズさんが先頭に並んでいた。
ご挨拶して続く。直後に他の人たちも並び始める。
平日に並ぶには初めてだったので、休日より人が
少ないだろうという思惑は外れ普段と変わらない
盛況であった。
以前は休日でもがらがらの時もあったのにね、と
最近の人気に顔を見合す。

年の暮れにふさわしい出し物がならんだ。

4時頃に終えて近くで2時間ほど飲み7時半過ぎに帰宅する。


【演目】
◇前座
笑二   道具屋
がじら  たらちね


談吉   千早振る
らく兵  親子酒
談修   家見舞(「肥瓶[こいかめ]」「祝いの瓶[いわいのかめ]」)
談慶   紙入れ
談四楼  天狗裁き

◇お仲入り


らく朝  (健康落語) ※ご本人は現役の内科医 遺伝子に真珠貝の遺伝子が 胆石が真珠に?が、しかし・・・
志ら乃  長短 ※12/1に真打昇進 (拍手)
談幸   時そば
志遊   尻餅
談笑   文七元結


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿から御徒町へ | トップ | ちょっと忙しない散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロカズ)
2012-12-17 23:41:10
お疲れ様でした。
まさか、文七元結が聴けるとは思っていませんでした。立川流らしい、新解釈も文七元結でした。もっと時間があれば談春に負けないできでしょう。
返信する
充実の笑納めでした (クロタマ)
2012-12-18 06:19:32
お疲れ様でした。
噺家さんたちの所作もなかなか見ごたえがあり満足の4時間でした。
明年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事