goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

提案型システムコンサルタント養成講座

2005-07-21 22:32:28 | 今日読んだ本
提案型システムコンサルタント養成講座―システムソリューションの具体策 加藤 忠宏 (著) 単行本: 258 p ; サイズ(cm): 21 x 15 出版社: 同友館 ; ISBN: 4496033062 ; 増補改訂版 版 (2002/02) 目次 第1章 システムソリューションの現状と課題 第2章 システムソリューションの着手と手順 第3章 情報システムの費用対効果 第4章 ERP導 . . . 本文を読む
コメント

アスベスト周辺被害、国は76年に危険性認識

2005-07-20 23:28:56 | 印象的な世の中の出来事
何をいまさら、とここでも官の怠慢が。 昔から塵肺の原因物質として知られていた事ではないの。 症状が遅効性なので、今手を打たなくとも、少なくとも自分自身が 在職中は、天下り中は、ということか。 多くの化学物質が体内に蓄積されたらどうなるかの予想はされながら、 今すぐ健康被害として顕在化しないからということで野放しにされて いるのが実態だと穿った見方をしてしまう。それほど無責任、方便として 当時は予見 . . . 本文を読む
コメント

この3連休は

2005-07-19 23:43:16 | 学び続ける気持ちを維持する
本来なら、しっかり遊んで、しっかり勉強が正しいのだろうが、 根性・意志が弱いのかオフのスイッチが入りっぱなしで、 とても充実していたとは言えず反省しきりである。 30℃を超える猛暑の中を走ったり、暑さにめげず目標に向けて頑張る方たちを 思うと不甲斐なくて自省の言葉もない。 NHKの日曜美術館かな、栃木の画家清水登之の生涯についての番組があった。 私はこの画家のことを初めて知ったのだが、20世紀 . . . 本文を読む
コメント

ちょっと鬱なことが・・・

2005-07-19 23:07:03 | 心象風景・身辺雑記
年をとると体のあちこちが不調になるようだ。 ご同輩との会話も体調のことが話題になることが多い。 先週水曜あたりかな、左腕に違和感が。普段どおりに腕を動かすと肩のあたりに 痛みが。腕を背中の方に回したり、上にあげたりが痛くてできない。 もしや、五十肩? ネットで調べると現われている症状がぴったり。 しかも、個人差があるが症状は半年から1年半続くとか。 金曜の飲み会の時も症状は続いていた。(飲むこ . . . 本文を読む
コメント

オフ会

2005-07-19 22:35:37 | サイクリング
もう梅雨が明けてしまったが、梅雨時のウサを晴らしませんか、という企画が 6月に提案された。いろいろ都合があって、結局梅雨明け間近の先週金曜(15日) に、新大久保駅近くで開催された。 企画は言い出しっぺの鉄輪斎さん。 集合時間の7時前に着き、時間に余裕があったので付近をぶらつく。 繁華街は、場所によりそれぞれの顔があるようで、ここも新大久保らしい顔を 持っている。しゃれた感じでなく、猥雑なのだが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年の梅雨明けは遅いね

2005-07-14 22:45:05 | 心象風景・身辺雑記
こう、毎朝小雨続きの霖雨じゃ気も滅入る。 昨年は、上旬には明けて、延々真夏日が続いたというのに。 まぁ、年により変化があるのが自然なのだろうが。 . . . 本文を読む
コメント (1)

秋の情報処理試験の準備計画

2005-07-13 23:38:55 | 学び続ける気持ちを維持する
 6月24日に教材受領後、準備計画を立案した。トータル:170hの準備時間を 試験までに確保したい。これがボケた頭にとって十分なのかどうかは結果をみるまでは わからない。  7月1日~7月31日   基本テキスト理解、午後Ⅱ論述対策(ケーススタディ含む) 50h    今日現在、基本テキストを一応読み終え、論述対策に取り掛かったところ。    予定通りである。  8月1日~8月8日    論文添 . . . 本文を読む
コメント

パティオにて

2005-07-12 22:45:18 | 心象風景・身辺雑記
雀の雛鳥が巣から落ちたのか、まだ飛べないままここ2,3日地面を うろちょろ。 見ていると時たま母鳥らしいのが舞い降りてきて、口移しに餌を与えているようだ。 それも、頻繁に数分の間に何度も。 雛も嬉しいそうに寄り添う。 今日の午後には姿が見えなかった。 午前には少し低い位置で飛んでいたようだから、きっと空に向けて飛べるように なったのかも知れない。 母鳥と一緒に。 こんな鳥ですらいたいけな雛鳥を思う . . . 本文を読む
コメント

今日は特に書くこともないので

2005-07-11 22:35:52 | 学び続ける気持ちを維持する
アナリストの基本テキストは、ようやく第3部ケーススタディに入った。 それにしても、テキストを読むと無性に眠くなる。 時として、本は催眠効果がある。 昨日図書館に本を返却し、1冊借りてきた。 . . . 本文を読む
コメント

ディープ・インパクト

2005-07-10 23:49:25 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
ディープ・インパクト 洋画アクション -パニック DEEP IMPACT 1998年アメリカ 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ 監督:ミミ・レダー 音楽:ジェームズ ホーナー 出演者:ロバート・デュバル 、ティア・レオーニ 、イライジャ・ウッド 、モーガン・フリーマン 、バネッサ・レッドグレーブ 先日「宇宙戦争」を見てきたこともあり、やはりこの映画を再度みておきたかった。 . . . 本文を読む
コメント