メタンハイドレートという将来的に有望な燃料資源があるらしい。
しかも、わが故郷新潟県上越市の近海で見つかったとのこと。
ここなら、領海権だ経済水域だとかの問題はなさそうだ。
越後(新潟県)は古来から「燃える水」を産していた。
「くそうず」(草生水あるいは臭水、石油のこと)という。
※参考
日本書紀には、越後国より天智天皇に「燃える水(燃水)」が献上されたという記述がある。今日の新潟県胎内市より . . . 本文を読む
物事は、理解の壁にぶちあたると思考停止してしまうものだ。
(私の場合だけかも)
今日もストイックに準備にあたり、ようやく一息つける。
ふだんより濃い目の水割りにした。
昨日この時間ビールにしたら、途中2度もトイレに立つはめに。
同じパターンの問題を集中して解くことでコツもわかりだしてきた。
今日の場合、簡単なコツで面白いほどできるようになった。
テキストを何度も読み返した上で過去問に取組むのがい . . . 本文を読む
今度の日曜に向けて、今日から夕食時のアルコールは控える事にした。
で、今、ようやく一息ついている。
1週間前になって、やっと過去問に取り組み始めたが、
ちょっとどころでなく遅すぎたなぁ、と段取りの悪さは否めない。
が、こう何回もリベンジしているのもどうかな、と思うので、
やはり、ここは何とか決めたいものである。
適性云々より計画性のなさ、意志力のなさを自覚せざるを得ない
仕儀となりそうだ。
今月は . . . 本文を読む
家ではグータラで○○の役にも立たない、何もしないオヤジであるが、
昨日家内が玄関ドアがきちんと閉まらないという。玄関にこんなのが
落ちていたけどと折れたネジを見せられる。
しかも、ドアを90度に開いた所で本来そこでとまるのが、とまらない
とも。
そういえば、ここ何日か玄関ドアを締めるときの力の感じが変わった
と思っていた。抵抗感が閉まる直前に急に低くなり、閉める力を
弱めないとガタンという音がする . . . 本文を読む
所属の飲み会にはきめ細かく参加しないと。
たまにしか顔出ししないので。
忘れたれたら淋しいものがあるものね。
したがって、そういう理屈をこねて少し早めに退社。
お陰で、始めから終わりまで存分に飲んで無事(ここが大事)
帰宅。 . . . 本文を読む
今日も暖かい一日であった。
でも、いったん着込んだコートは離せないようだ。
家内にとって今日はいろいろ大変な一日だったようで、
悪い事はここでは書かないでおこう。
良い事は、気遣っていたしたのこの受験で、本人の希望の
学校に無事合格できたことであろう。携帯メールで連絡が入った。
本人もやっと笑顔を見せ、良かった良かったといったところである。
一番喜んでいるのは当の本人だが、家内も私も親として一安 . . . 本文を読む
この年になっても贈りものというのは嬉しい。
朝起きたら、「はぃ、どうぞ」と紙袋。
ブランディー入りチョコの詰め合わせとバレンタイン12年物。
奥さん、ありがとさん。
1ヵ月後を期待しているかも知れないが、根が不精だから・・・
会社では職場のお嬢さんにも。こちらは、おじさんがた全員に
わけ隔てなくお配りされていた。
ほほえましい楽しみな行事ということで。
下の子は受験で忙しくそんなゆとりはな . . . 本文を読む
下のこどもの自転車が数年の使用でそうとうあちこちとがたがきているようだ。
先日も、内装3段変速の修繕をし、ベルを取り替えたばかりである。
昨日は、スタンドが機能しなくなったという。
見ると、スタンドの回転部分の軸のリベット?が破損しているようだ。
それの気付くまで強いコイルを一生懸命装着するのに手間取って、しかも、
手を汚したりとさんざんだった。
結局、スタンドを取り外して、家内に時間があったら同 . . . 本文を読む
中高年をとらえて「セカンドステージ」という表現が定着しているのか
どうかは知らないが、
人によっては「サードステージ」も4段階、5段階、・・・の段階もあろう。
そういう「セカンドステージ」に向けて何かしらの取組みをしている中高年の
方を紹介する『セカンドステージ』というHPがある。
昨年の11月に私のブログが紹介されたが、今回私もお会いしたことのある
TOMIさんの「輝く50代を目指して! 自 . . . 本文を読む