昨夜は暑い日中での散歩で早めに床についた。
しかし、干した布団の残熱と室内の熱気で暑苦しさもあって熟睡感がしない。
そんな半覚醒状態で4時前にぐらつく歯を舌で動かしていたらぽろっと抜けてしまった。
右下奥の方の大臼歯だ。
昨年の後半にお医者に抜きますかと言われ最後までまっとうさせてやりたいと放置していた。
咀嚼機能は無くこの歯で噛むと神経に触ってむしろ痛い厄介ものでもあった。
ここ最近そろそろかな . . . 本文を読む
【関戸橋のアンダーパスが経路変更になった】
昨日の変りやすい天気も今朝は安定の好天のようだ。
家内が今日は布団を干すから取り入れ宜しく、で相承知仕りました、てな具合。
日焼け対策をして9時過ぎに散歩に出かける。
関戸橋の改修工事は雨期になり休工となり以前のアンダーパスが通れるようになった。
交通公園から多摩東公園に上がり豊ヶ丘第七公園でお昼休憩にして一本杉公園に立ち寄る。
暑くなってきた . . . 本文を読む
良い天気の朝だ。
暑くなりそうだが散歩日和だ。
しかし、大気不安定で午前中に一雨来そうな予報である。
様子見ということで数独2コースに取り組んで過ごす。
10時半頃に通り雨があり洗濯物を室内に移す。
その後天気も回復し昼過ぎに再び洗濯物を外干しにする。
その時間になると散歩気分も失われてしまう。
散歩を楽しみにしているが気分に左右されるのは致し方ない。
日課にはしているが「ねばならない」ほどのも . . . 本文を読む
年を取ると年寄りが主人公の映画も私に合ってくる。
人生も終盤ともなるとその遍歴が各様でそんな映画に共感したり反発したり、と。
これは人づきあいの良い奥さんと偏屈なパートナーの物語である。
まぁ、こういう組み合わせはありきたりでもある。
が、そこにどのようなストーリーを描くかが腕の見せ所か。
なんで邦題が「アンコール」なのかよくわからない。
もしかしたら二人の人生を「もう一度」(やり直したい)と . . . 本文を読む
【長池公園姿池】
朝の数独は順調にクリアし9時過ぎに散歩にと出かける。
気象庁の「今後の雨」情報を確認し3時前なら大丈夫そうだ。
念のため折り畳み傘を携行する。
大栗川から尾根緑道を通り長池公園でお昼休憩にする。
唐木田付近で思いのほか早くに雨が腕に感じた。
止みそうもない雰囲気なので散歩は断念し交通機関を利用し1時半過ぎに帰宅する。
家の付近はまだポツポツと降る程度であったが先ずは洗濯 . . . 本文を読む
昨日見た映画。
昨日の日中に見た映画は消化不良というか満足できなかった。
なので、夕食後何にしようかとタイトルを眺めながらこれにした。
見終えて満足、良く眠れた。
老年の心意気はこうありたいものだ。
きわどい仕事を任されながら、
自分は「運び屋」だ。(だから責任はない) と言った閣僚がいた。
一方、自分は「運び屋」だ。(だけど有罪だ) と主人公は刑に服した。
閣僚の言葉を聞いて自らの職分をそ . . . 本文を読む
天気予報がころころ変わりふんぎりがつかない。
様子見で午前中は数独2コースに取り組む。
前半に手こずり後半とほぼ同じ時間を要した。
午後はパソコンに向かうのも飽きたので録画してあった映画を見ることにする。
『サンシャイン 2057』(原題: Sunshine)というサスペンスSFみたいな映画だ。
活動の弱まった太陽により地球が寒冷化しその解決のため宇宙船が太陽に向かう。
何とも壮大なスケールの内 . . . 本文を読む
コロナ禍(武漢ウィルス)が発生の頃過去のウィルスパンディミック関連の映画作品が話題に上ったしいくつかを視聴した。
しかし、この映画について私は知らなかった。
まぁ、ウィルスパニック物だが感染すると狂暴なゾンビとなり健常者を襲って噛むことで感染を広げる。
ゾンビ化の拡大とその対策が映画の内容なので荒唐無稽として話題にならなかったのかも知れぬ。
ゾンビの大群が(こういうのはCGが得意な手法だ)人を襲う . . . 本文を読む
【夏空の府中四谷橋】
朝の数独の最後の1問に難渋する。
気分転換に用意して10時半前に散歩に出かける。
天気予報では午後から濃い雲マークなので近場を歩くことにした。
程久保川の三沢中あたりで折り返し交通公園から大栗川沿いを歩いて1時半前に帰宅する。
3時間ほどの散歩であったが気分は良い。
その勢いで解けなかった数独に挑戦し何度かやり直してクリアする。
気を良くしたのでもう1コースにも取り組 . . . 本文を読む
雨で散歩できないと疲れが無いせいか寝付けない。
昨夜は、一杯やりながらこの映画を見ることにした。
ホラー・コメディ映画として見るとビクッとしたり笑いを誘ったりと面白い内容だった。
この映画については全く知らず、事前に梗概とか評価を見ずに視聴したがだれることなく見終えた。
ストーリー展開がうまいのかはらはら、けらけらで飽きさせない。
映画の「ジョーズ」、「砂の惑星」、「メン・イン・ブラック」などを . . . 本文を読む