「パリ周辺の 教会区。」
(pˈærɪʃ)発音を聞く
名詞可算名詞
a
教区,教会区《教区教会 (parish church) と教区牧師 (parish priest) をもつ宗教上の区域》.
“My reasons for marrying are, first, that I think it a right thing for every clergyman in easy circumstances (like myself) to set the example of matrimony in his parish;
僕が結婚する理由は、第一に、暮し向きの楽な牧師(僕のような)は、教区 で結婚の実例を示すのが正しいことだと考えるからです。
b
[集合的に] 全教区民《★【用法】集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い》.
《主に英国で用いられる》
a
地方行政区《★【解説】countyの下位区分で行政上の最小単位; しばしば教区と一致する; その区域内の結婚や埋葬などの記録が保存されている》.
b
[集合的に] 地方行政区民《★【用法】1bと同じ》
《主に米国で用いられる》 (Louisiana州の)郡《他州のcountyに相当する; ⇒county 2》.
【語源】
ギリシャ語「近くに住むこと」の意; 形容詞parochial
parishioner
(pəríʃ(ə)nɚ|‐nə)
名詞可算名詞
教区民.