
▲進撃する大塩たち。中央、3門の大砲をひくのが見える
●江戸時代(仁孝天皇 徳川家斉)
Rebellion of Ōshio Heihachiro; Ōshio Heihachiro heads uprising in Ōsaka to save the poor peasants.
人は皆(みな)行く 押し寄せろ!
1837年 生田万の乱 大塩平八郎の乱
大坂町奉行所の元与力 陽明学者
1837年、陽明学者で大坂町奉行所の元与力であった大塩平八郎は、天保の飢饉の際に貧民救済を訴えたが、受け入れられず反乱。同年、越後柏崎でも生田万が蜂起。大塩平八郎の乱や中国で起こったアヘン戦争に衝撃を受けた江戸幕府は天保の改革を断行する。
《同年の出来事》
1837年、米国のモリソン号が浦賀で砲撃を受けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます