Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2010年8月9日(月)~11日(水)いにしえの立山入りの道・立山新湯からザラ峠(廃道)に挑む(1)

2010年08月18日 | 山登りの記録
かねてより行ってみたかった、立山新湯と、ザラ峠越え。
メンバーは、Mr.Dash、ともちゃん、F山さん、Y井氏、イエティ、
K菅クン、T橋クンという、精鋭部隊である。



ワタスゲ群落の美しい湿原帯を抜け、某所より急斜面を下って湯川谷に降り立つ。
そこは砂防工事が100年来、続けられているという現場である。
砂防堰堤を作っては破壊されての繰り返しなのか、まさに立山地獄の延長、
リアルな賽の河原だ。
新田次郎の「剱岳・点の記」に登場する柴崎芳太郎がたどり、さらに昔、
戦国武将・佐々成政が越えたというザラ峠への廃道をたどりたい旨、
現場の方に交渉し、自己責任かつ作業に迷惑をかけないとの条件で、
特別に通して頂けることとなった。地獄に仏、感謝感謝。

沢筋を、ひたすら詰める。ルート取りの都合で、Mr.Dash一人が
右岸、それ以外のメンバーが左岸を遡ることになってしまった。



左岸は、随所に大きな岩が立ちはだかっている。イエティが先頭に立って
メンバーをリードしてくれている。
こちらは右岸で、河原も広く、たやすく歩いていたので、ともちゃんは、
機会を見つけてこちらに渡渉したいと思っていたようだ。
Mr.Dashも、一人きりでは寂しいので、そのうち対岸に渡りたいと思っていた。



やがて、崩壊した古い石積みの堰堤に出くわす。雨がパラつき始め、
慌てて雨具を着る。
続く立派な堰堤で、とうとうMr.Dashは行き詰った。
既に、あとの6人は左岸を遥か高巻いており、姿が見えない。
右岸の高巻きは、見たところ不可能だ。
やむなく登山靴のまま、浅瀬を選んで渡渉。
堰堤下の急崖を草の根をつかんで登ると、イエティの姿が見えた。
案外、たやすく合流できた。

高巻き道には、時折、古い捨て縄が残っており、それをたどって行くと、
沢筋に下りるどころか、ぐんぐん高度を上げていく。
既に17:00を回っており、体力も限界に近づいていた。
最後のフィックスロープをたぐると、温泉の湧く池にたどり着いた。



新湯の源泉である。いろいろな資料によると、泉温60-70度。池の直径は30mとも
言われるが、湯気越しに見た感じは、もう少し小さそうである。
その昔、トパーズを採取していたという。

イエティが、ぜひ湯に手を触れたいと言っていたが、唯一、下りられそうな
所にマムシがのさばっていた。疲れで、追い払う気力もなく退散。
沢への下降ルートを探す途中、イエティがスリップして一同、肝を冷やした。



ルートは、結局ともちゃんが発見して、念のためザイルで補助して沢筋に
下り立った。が、最後の最後に2度の渡渉を余儀なくされ、全員、
靴を濡らして、立山新湯の滝壺にたどり着いた。18:00であった。



明るいうちにテントを張ってから、代わる代わる入浴。
さきほどの池から、20mほどの高さの滝が流れ落ちており、滝壺がちょうど
いい具合の温度になっているのだ。



夕食後、焚き火をしながら、湯に入りつつ飲む酒の味は格別であった。



天頂付近に覗く星空も素晴らしく、天の川がハッキリ見えた。
誰かが、流れ星を見たと歓声。苦労してここまで来た甲斐があったというものだ。
天国のようなひとときであった。
イエティが担いでくれた、1リットル缶に入った「菊水」は、瞬く間に
みんなの胃袋に流れていった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年8月8日(日) ウチの山... | トップ | 2010年8月9日(月)~11日(水)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事