Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2019年7月16日(火)~17日(水)[南八ツ]清里へ、花を観に行こう(初日:飯盛山編)!

2019年07月18日 | 山登りの記録
■メイン写真
平沢峠付近に咲いていたシモツケ


■今回のコース
平沢峠→飯盛山→平沢峠⇒ペンション・ゴリー[泊]


1泊2日で清里へ。涼しいところで高山植物をたくさん観ようというのが今回の目的。
昨年が暑すぎたから、夏は涼しい場所に逃げる企画を増やしたのだ。
しかし今年はなかなか暑くならないなあ。花は咲いているのかな。



朝、奈良を出て事故渋滞に巻き込まれ、ようやく野辺山踏切に着いた。
ここは全国のJRの線路の最高標高点である。

平沢峠に着いたのは15:00頃。
飯盛山(めしもりやま)へは1時間くらいだから、ひとまず予定通り行こう。

獅子岩の周りには防鹿柵ができていて、ニッコウキスゲが保護されていた。



これは柵の外側、銘森山への登山道に咲いていたもの。



コアジサイがまだ咲いている。



メタリックな色の甲虫は、アオハムシダマシのようだ。



ムカゴトラノオかな?



トリアシショウマかな?



雨は降っていないが、霧の中を登る。



キバナノヤマオダマキ。



ウスユキソウ。



ウツボグサ。



シロバナノコギリソウ。
葉がユニーク。



アヤメはじつは陸生植物。



真っ白! ガスに包まれた飯盛山山頂。



このところ毎年、泊まりに行っている「ペンション・ゴリー」さんで
豪華なディナー。自家製野菜を中心としたヘルシーなコースメニューである。



今年は地酒「青煌」を愉しんだ。夏向けの酒(右)と、米も水も地産地消の新作(左)。
英気を養って、さあ、明日は南八ツの牛首山に挑戦だ!


※初心者から楽しめる「遊山トレッキングサービスの登山教室」は、「ここをクリック」!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年7月14日(日)~15日(月)... | トップ | 2019年7月16日(火)~17日(水)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事