THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

toaster(chicago)

2022-04-22 18:43:17 | CHICAGO
トースターは、パンを焼くために用いられる熱源付きの調理用器具。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張の実家はまだ残雪…桜の開花はもう少しかなあ。

2022-04-22 18:39:05 | free form space
故郷の実家はまだ雪山があって車乗り入れできず…( i _ i )
しかたないから、坂下に駐車。

屋根からの落雪で風呂場のガラス窓が割れてしまい応急処置をしたまま。
で、この際、物騒だからガラスを入れてもらおうと思ったんだけど、また今度の冬に割れるだろうから、ガラスはやめる事にした。
考えたあげく、親父が車庫に保管してあったたくさんの材木の中に、ちょうど良い頑丈な板があったので、そいつをガッツリとネジ止めして貼り付けた!
ドアの下部だから、補強も施して全然問題なし。

トタン屋根もあちこち修理したいんだけど、なんとハシゴが留守中に盗まれてしまったさあ…( i _ i )
だから残雪ながら登れず…。
自分でハシゴを作るかなあ…。

車庫は雪の重みで倒壊しているかと思ってたけど無事だった。

小川の淵がふきのとうや福寿草やらで
賑やか!
写真撮影していたら、先週の一頭が土手に現れた!

桜の開花はもう少しだねー♪

ドライブコースの当別・道の駅近辺に今朝…熊らしき動物が横断したらしい…🐻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPHERE(chicago)

2022-04-21 18:03:54 | CHICAGO
  • さ数学における球体は球面の内側の空間全体を言う。それが境界点の全体である球面を全く含むとき閉球体、全く含まないとき開球体と呼ばれる。 これらの概念は三次元ユークリッド空間のみならず、より低次または高次の空間、あるいはより一般の距離空間において定義することができる。 ウィキペディア
masa's art chicago loren  logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the lettermen

2022-04-21 17:59:51 | free form space
https://youtu.be/8fan1yBX6d8

レターメン
60〜70年代にかけてヒットを連発してました。
男性3人による華麗なハーモニーが絶品。
カバーのセンスも素晴らしい。
何度も来日して札幌にも来てました。
ジョンレノンの「ラブ」は本家を凌ぐ人気作。
ガンガンのロック達がひしめくヒットチャートにもしっかりとランクインしてましたよ。
更にジョンレノンの「オーマイラブ」もレコーディングしてシングルカット。
これも大好きで毎日聴いて癒されてました。
何故かレターメンの歌声はホッとするんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

loren gold (chicago)

2022-04-21 15:33:17 | CHICAGO
ローレンゴールドは、アメリカのキーボーディスト、ボーカリスト、音楽監督、ソングライターです。ゴールドは2012年からザ・フー、2009年からロジャー・ダルトリーのキーボード奏者兼バックアップ・ボーカリストです。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

popcorn EP

2022-04-21 15:27:44 | free form space
https://youtu.be/uOAHp5vC76E

電子楽器誕生と共に音楽界は一大変革期を迎えた。

1969年発表作品「ポップコーン」のオリジナルはホットバターというグループがオリジナル!
美味しそうなタイトルとバンド名。😋
ムーグシンセで今まで聞いた事のないサウンドをキュートでポップにプレイ!
ホントにポップコーン調理シーンが目に浮かぶ。

テクノポップの元祖だ!

数多くのカバーも生まれた。
この盤もその中の一枚。
今でもよく BGMに使用されているから誰でも耳に馴染みがあるでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

single Record(chicago)

2022-04-21 14:22:43 | CHICAGO
シングル は、音楽、とくに大衆音楽における楽曲の販売単位。楽曲を1~4曲程度収録した媒体・メディア。収録した楽曲のうち、メインとなる楽曲のヒットを主目的として販売される。シングルは、多数、もしくは演奏時間の長い楽曲を収めた「アルバム」との対比的な用語である。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery


シングルレコード
しんぐるれこーど

アメリカのRCAビクター社が開発、1949年に発売した直径17センチメートル、毎分45回転のレコードジュークボックスによる自動連続演奏を前提として開発されたもので、正確にレコードを選択・交換できるように、保持に利用される中心孔は従来のレコードより大きな38ミリメートル径が採用され、その形状からドーナツレコード(ドーナツ盤)ともよばれた。演奏時間は片面5分程度で、普通ポピュラー曲1曲分が収録された。なおシングルレコードまたはシングル盤という呼び方は通称であり、正式名称は与えられていなかった。

 発売1年前の1948年にコロムビア社が開発したLPレコードと市場での競争になったが、1曲の演奏時間が長いクラシック音楽の分野では、いかに連続演奏ができるといっても限界があり、LPレコードが優位であった。市場では、クラシック音楽鑑賞を含めて一般用にはLPレコード、ポップスなどのシングル曲を簡便に鑑賞するユーザー層向けおよび業務用ジュークボックスにはシングルレコードという、それぞれの特長を生かしたすみ分けが定着していった。

 アメリカでは、RCAビクター社が家庭向けのシングルレコード専用プレーヤーを発売したが、日本には普及しなかった。日本では、手持ちの毎分33と3分の1回転および45回転兼用のレコードプレーヤーが利用された。大きな中心孔をもつシングルレコードはそのままでは安定してターンテーブルにセットできないため、シングルアダプターが用いられた。これは、ターンテーブルの7.2ミリメートル径のスピンドル(回転軸)にはめて38ミリメートル径のスピンドルに変換する小道具で、普通はターンテーブルの付属品として用意されていたが、単品として販売もされた。

 中心孔38ミリメートル径と7.2ミリメートル径を兼用したシングルレコードもあった。これは38ミリメートル径の中心孔を開けっぱなしにするのでなく、3か所で折り取りができるようにして部分的に残し、ここに7.2ミリメートル径の中心孔を設けたものである。折り取らなければ、そのまま7.2ミリメートル径のスピンドルにセットでき、折り取れば38ミリメートル径のスピンドルにセットできるという、親切なくふうがなされていた。

 回転数はそのままの毎分45回転で演奏時間を延長したEPレコード、回転数をLPレコードと同じ毎分33と3分の1回転に落として演奏時間をさらに長くしたコンパクト盤など、シングルレコードと同じサイズの発展形もつくられ、広く使われたが、LPレコードと同様に、コンパクトディスクCD)が発売され始めた1980年代以降は生産枚数が激減した。

[吉川昭吉郎 2019年9月17日]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう &マイ・ペース 夕張コンサート

2022-04-21 14:19:16 | free form space
https://youtu.be/qZdKdE5iU0Q

懐かしいチケットが出てきた!
我が街に日本フォーク期待の新星2グループが来たんだ!
高校生の頃、見に行ったなあ!

田舎から東京にひたすら憧れていたよ…🎶☺️‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

clock(chicago)

2022-04-20 19:31:39 | CHICAGO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

art of noise /KISS&LEGS

2022-04-20 19:22:58 | free form space
https://youtu.be/NeD1cyZ8IqQ

ふと耳にした音楽が、馴染みのあるよく知ってる曲なのに、タイトルどころか、アーティスト名が全然思い出せなくて悶え苦しむ…なあんて事が年齢を重ねるごとに増えてきてる。
やっとわかったら、全く思っていた作品と違ってたり。
以前に、総合格闘技のテーマソングのギターリフが、やたらにカッコいい。
これがなんとプリンスの曲だった。
プリンスと総合格闘技って、なんか違和感あったけど、気分はスッキリ。
しばらくこの曲がお気に入りで聴きまくってたし。
プリンスってギタリストとしての評価はあまり取り上げられてないのが不思議。
個性的な音楽性ばかり取り上げられてるし。それくらい強烈なミュージシャン。

この間も、ミスターマリックのテーマ曲が気になって仕方ない。
調べてみたら、な、な、何とアートオブノイズだった!
レコード棚を調べてみたら、持ってたあ!しかも12インチで。
「レッグス」という曲でした。
意外な選曲。
あのトレバーホーンが仕掛け人として立ち上げたプロジェクト。
ピーターガン、KISSのカバーも秀逸!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする