世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

旅先に見る国の勢い

2011年12月06日 | 
旅先の観光地では


当然のことながら


外国人観光客でいっぱいだ。




以前は


どこへ行っても日本人の姿が見られた。



うんざりするぐらいで



なるべく日本人のいかないようなところを


選んで回った記憶がある。





ところがどうだ、



最近

めったに日本人観光客を目にしなくなった。




代わって


韓国人が


やたらと目につく。




たむろして


うるさいからすぐ分かる。




傍若無人の態度は


かっての


日本の農協さんを彷彿とさせる。






だがこれも


国の勢いを示している。




韓国は


確かに景気がいいらしい。


ウオン安にもかかわらずだ。




いや


むしろウォン安だからだろう。






反対に


円高なのに


日本人観光客はどうしたのだろう。




その姿が見当たらない。






景気の悪さが


円高メリットさえ帳消しにしている。




輸入しても


購買意欲の減退が激しいから



売れない。







海外の

スーパーや


家電量販店に行っても


その差は歴然だ。






嘗ては


日本製品が軒を並べていた。





いまや


かっての日本製品に代わって



Sumsun をはじめとする


韓国製品であふれかえっている。






市中を走る


バスも


Hundai のマークだ目立つ。






ソニーも

巻き返しを図るが



まだ及ばない。





バイクが


まだホンダの独壇場なのが


唯一の救いか。






写真は

バイクも人も入り乱れ。











Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする