普段はシャワー派である。
めったに湯船には浸からない。
だが、このGWにユッタリと浸かってみた。
そして、そこにココナツオイルを入れた(スプーン一杯でOK)。
世に、しょうぶ湯、ゆず湯、ワイン風呂、ミルク風呂などといろいろあるが、
この発想は今までなかった。
ココナツ風呂に入ると、体全体がヌルヌルしてくる。
湯船の中で首から足先まで軽くマッサージしていく。
スベスベ感に変わり、心地よくなっていくのが分かる。
甘い香りに癒される。

入浴後も全身い潤いが広がり、スベスベ、ツルツルとした肌が保てる。
これは癖になりそうだ。いや、なる。
それに、ココナツオイルには消炎、抗菌性がある。
南国では、昔から傷に塗ってケアする習慣があると聞く。
確かに小さな傷やできものがウソのように消えていく。
お試しあれ。
このようにココナツオイルの効用は計り知れない。
身体の内部と外部、どちらにも効果を持つ。
特に外部は目に見えてその効果が実感できるから嬉しい。
ココナッツオイルはつやつやで柔らかい健康的な肌や髪をつくる素晴らしい天然素材なのだ。
ココナッツオイルは天然植物由来で化学薬品は一切入っていない。
もう、ディープコンディショナー、アイクリーム、ローションなどはもう購入する必要がなくなる!
未精製のココナッツオイルはどんなタイプの肌や髪にも使える多目的な保湿剤なのだ。
以前にも紹介したが、
ココナツオイルでうがいをすれば、口内はおろか、体全体のデトックスにもつながる。
今、プライベートブランド(Kaji brand)のココナツオイルをベトナムで作っている。
ほぼ完成している。

これが今、500個ある。
マジな話だ。
来年は、工場も作ろうと思っている。
健康・美容は人類の永遠の課題だから。
【追記】
ところで、ココナツ事業に出資しませんか。
めったに湯船には浸からない。
だが、このGWにユッタリと浸かってみた。
そして、そこにココナツオイルを入れた(スプーン一杯でOK)。
世に、しょうぶ湯、ゆず湯、ワイン風呂、ミルク風呂などといろいろあるが、
この発想は今までなかった。
ココナツ風呂に入ると、体全体がヌルヌルしてくる。
湯船の中で首から足先まで軽くマッサージしていく。
スベスベ感に変わり、心地よくなっていくのが分かる。
甘い香りに癒される。

入浴後も全身い潤いが広がり、スベスベ、ツルツルとした肌が保てる。
これは癖になりそうだ。いや、なる。
それに、ココナツオイルには消炎、抗菌性がある。
南国では、昔から傷に塗ってケアする習慣があると聞く。
確かに小さな傷やできものがウソのように消えていく。
お試しあれ。
このようにココナツオイルの効用は計り知れない。
身体の内部と外部、どちらにも効果を持つ。
特に外部は目に見えてその効果が実感できるから嬉しい。
ココナッツオイルはつやつやで柔らかい健康的な肌や髪をつくる素晴らしい天然素材なのだ。
ココナッツオイルは天然植物由来で化学薬品は一切入っていない。
もう、ディープコンディショナー、アイクリーム、ローションなどはもう購入する必要がなくなる!
未精製のココナッツオイルはどんなタイプの肌や髪にも使える多目的な保湿剤なのだ。
以前にも紹介したが、
ココナツオイルでうがいをすれば、口内はおろか、体全体のデトックスにもつながる。
今、プライベートブランド(Kaji brand)のココナツオイルをベトナムで作っている。
ほぼ完成している。

これが今、500個ある。
マジな話だ。
来年は、工場も作ろうと思っている。
健康・美容は人類の永遠の課題だから。
【追記】
ところで、ココナツ事業に出資しませんか。