世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

仕入れ攻勢

2015年12月03日 | 100の力
今回の仕入れは、これまで以上に熱がこもる。


福岡のベトナムカフェかもんの活発化により、

その傾向がはっきりしてきた。

仕入れの内容は、主に

食材の調達と、

雑貨の仕入れに分けられる。


いずれも多岐大量に及ぶため、

いきなり購入するのは憚られる。

まず下見して、価格とその量を確認しなければならない。


ベトナム人スタッフから依頼を受けた食材を市場で探す。

それを写真に収め、確認する。


食器の調達もその一つ。

バチャン焼きが好きだ。

旧市街にあるハンザ市場ではバチャン焼きの店が並ぶ。


その一角に行きつけの店がある。

もう、顔馴染みだ。




ここの焼き物屋おばちゃんに手伝ってもらって、食材屋を回る。




     白いのは蓮の実

依頼されたすべての品物がここで手に入る。



     
ココナツのフレークは、ココナツの実からこうしておろして作る。


続いてアオザイ屋。

ここも行きつけだ。



所狭しと生地が並ぶ。




こうしてハノイの街を散策しながら、仕入れの下見は続く。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(水)のつぶやき

2015年12月03日 | 100の力

RT @VIET_JO ベトナム航空、日越往復運賃3万円台で販売、12月1日から viet-jo.com/news/tourism/1… @VIET_JOさんから


ベトナムにハマる理由(わけ)ホテル編 goo.gl/twUO3v


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする