世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

老後の貯え

2021年05月24日 | ライフスタイル
老後の備えする?

それとも

今を楽しむ?


老後の為っていうけど、

今が老後なんだけど。



貯えは無いけど

これまで老後のために(意識してないけど)

いろいろ好きなこと目一杯やってきたし、

ていうか、

これまでいつだってその時その時を思いっきり楽しんできたし、

(だいたい一通りのことはやってきた)

それに、いつ死ぬかわかんないんで、

てか、

いつ死んでもおかしくないんで、

今(老後)を思いっきり楽しんじゃおう。



やりたいことを楽しんでやっていれば

あまりお金のことを心配する必要はないんじゃない。

(経験上)


人生、なんだかんだいっても

結構なるようになるし、

ならなくても大した問題じゃない。


好きなことを明るく楽しんでいれば

病気にもかからないし、

孤独にも陥ることもない。


だって、

老後の三大問題(3K)って

経済・健康・孤独でしょ。


健康で孤独でなきゃ

お金はどうにかなる。


お金に拘る(氣にする、氣に病む)から

健康を損ね、孤独になるんだよ。



お金が無くても、

笑って明るくしてりゃ

元気で仲間も増える。


お金はどうにかなるもんだよ。

(どうにもなんないときゃ、開き直りゃいい)



それに、

自然の中で、

自然体で(無理しないで)飄々と生きるのが最もいい生き方なんだよ。


やりたいことを先延ばしするなんて

もったいない。


やりたいことがあれば、今すぐやりゃいいんだよ。



その日暮らしって言うけど、

毎日その日その日を

やりたいことやって楽しく暮らせていけばサイコーじゃん。


人生って、その日その日の積み重ねなんだから。


どうせいずれ死ぬんだし。


老後って、楽しいよ。

楽しめばね。



【追記】

老後のために貯えをするんだったら、

お金じゃなくて、

経験と思い出だよ。


歳をとればとるほど、

それが財産となって活きてくるんだよ。



【追記】

老後資金っていったい何に使うため?


老後お金で苦労しないためでしょ。


そして、

働かなくても、老後を楽しむためでしょ。


現実って、

好きなこと、やりたいことをせず

あくせくやりたくもない仕事でお金を貯めても

ストレスから健康を損ねるのが関の山。


そしていざ、老後になって楽しもうと思っても

身体が言うことを聞かない。


で、結局

病院、薬代や介護費用に消えていく。


空いた時間病院通いに消える。



何のための貯え?


老後って、

自遊で好きなことやれることでしょ。


お金なんてそんなにかけなくても

楽しめることはいっぱいある。


健康で仲間がいたらね。



本末転倒、

履き違えた人生を送らないで。




















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする