世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

なぜベトナムなのか!?

2022年12月28日 | ライフスタイル



3年ぶりの海外の旅に選んだのは、

やっぱり、ベトナムだった。



ヨーロッパ、とくにスペイン、

または、中南米、カリブの国のどこか

もしくは、アジアの中のインドでも

良かったのかもしれない。




だが、

総合的に判断して、

やっぱりベトナム一ヵ国に絞った。



15日間、北から南まで

ひたすらベトナムだけを歩き回った。



いつも15日間にするのは

ノービザの期間だからだ。




渡越歴60回のボクが経験したベトナムを

今回の旅で

余すところなく描き記す。




ベトナムの魅力は

何といっても

「若さ」とその「エネルギー」である。



そこには、

夢があり、希望がある。


自信に満ちている。




それは、

今の日本が失ったものすべてなのだ。



だから、

その「若さ」と「エネルギー」を戴くためにベトナムに渡った。





昭和30年代(1950~60年代)、

日本は、まさに今のベトナムそのものだった。



戦後、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長していった。


その成長ぶりには、

世界中が目を見張った。



70年、80年代は、

陰りは見られたものの

その勢いのまま経済成長を続けたが、

浮かれすぎて

とうとう90年代に失速するのである。




そしてそのまま

再浮上することなく

失われた30年となり、

少子高齢化と相まって

いまだ下降の一途を辿っている。




これから、どうすれば日本に

真の繁栄をもたらすことが出来るのか?




そのヒントはベトナムにあった!?