世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

日本の常識は・・・

2008年01月16日 | 国際
                          エリス島 (NY)



「日本の常識は、世界の非常識」

        といわれて、久しい。


政府は、外国人の長期滞在の条件に、

   日本語力を重視する方向で検討しているという。

短期でお金を落とす観光客などは歓迎するが、長居はしないでくれ、

    と言っているようなものだ。

ますます、有能な外国人を締め出す結果になりかねない。



長女の旦那(アメリカ人)も、次女のバレーの先生(イギリス人)も、

    長年日本に住んでるけど、日本語はほとんどダメだ。




移民の問題は、どの国でも頭を抱えている。

   だが、メリットを重視して、問題を乗り越えながら広い心で受け入れている。





台頭する二大国を揶揄して、ある識者が言った。

   「中国は、広い視野を持った閉ざされた国であり、インドは、狭い視野を持った開かれた国だ」

ならば、日本は、

   「狭い視野を持った閉ざされた国だ」 といえよう。

              これではどうしようもない。

日本の株価が異常に下げ続けているのもうなずける。

証券取引所や国際空港もアジアのハブになるには、広い視野で開かれた国でなければならない。



外国人の日本滞在に、日本語力を重視するのなら、

     むしろ日本人にこそ当てはめてほしいものだ。



それにしても、株が下げ止まらないナー、

       円高は歓迎だけど。

2008年01月15日 | 健康
今、病気を患っている。

それも、同時に二つ。





一つは、


   金欠病だ。


この時期、お客さんはほとんどない。


だから、収入がない。


マア、毎年のことだから、持病とも言える。

だから、冬眠を余儀なくされるのだ。


29年間続けているこの仕事には、一年間に大きな波がある。

    シーズン性があると言ったほうがいいだろう。


忙しいときは、メチャ忙しい。

暇なときは、死ぬほど暇だ。

    だから、ボクの性に合っている。

    メリハリがあって、計画が立てやすい。


------------------------------------


お金は、いくらあっても、切りがない。

お金は、小さく稼いで、大きく使うものだ。



その点、時間は全ての人に、等しく与えられる。

寿命のさはあっても、一日、一年の長さに本来、格差はない。


ただ、現実は使い方一つで、大きな差が生じる。

そこに、時間の価値が生まれる。

Time is Money というより、

       お金には代えがたい。




病は時として自らを謙虚にしてくれる効用がある。


金欠病は、薄れ掛けていたボクのハングリー精神を甦らせる。

     思い上がった嫌な性格を、ドン底へと打ちのめす。

   
      その上ダイエット効果もある?




さて、もう一つの病は・・・?




それは、














それは、
























恋煩(わずら)いだ。



   ナンチャッテ、


       チョッと言ってみたかっただけ・・・・・・。



ひょっとして、これも、持病?


           イヤ、 生活習慣病?

原油高

2008年01月14日 | 社会
                 アラスカの大自然と、
                 豊富な化石燃料開発につきまとう
                         摩擦について



買う物は安い方がいいに決まってる。

  だけど、高くなってしまったものは仕方がない。

  買わずに済めばもっといい。



「衣食住」

ほとんどの日本人には最低限揃っている。



「衣食足りて礼節を知る」、と言われるが、

   どうやらそんなことはないようだ。

 
一部の日本人には、衣食足りすぎると、礼節を忘れる、と言った方がいいかもしれない。

「挨拶」や、「返事」といった基本動作も身についてない。

   節操のなさににも、程がある。


「過ぎたるは、及ばざるが如し」 という方が理を得ているようだ。



さて、車のガソリン、暖房用の灯油の値上がりは、何を意味し、何をもたらしたか。


なるべく使わないよう、「工夫する」、「考える力」 を甦らせてくれたような気がする。

なるべく車を使わず、歩いたり、自転車やバスを使ったり。

家では、服を着込んで無駄な暖房を控える。


   結果、今のところ例年より、ガソリン代と灯油代は下がった。

   40~50%も値上がりしたにも拘らずだ。



30~40年後には、石油が枯渇すると言われている。

その中、シベリアやアラスカでは石油成金が生まれ、一見住民の生活を潤している。


人類は、燃える水を手に入れてから、数々の便利さを享受してきた。


自然を支配したかのような錯覚に陥った。

石油を牛耳れば、ハンドボールの結果も操られるといいたげに。


その結果が、徐々に出始めている、と言うのにもかかわらず・・・・・・。

  「驕(おご)る人間は久しからず」

     ということにならなければいいのだが。


『アース』 が封切られた。

   どうやら一見の価値はありそうだ。

ねだめカンタービレ

2008年01月13日 | 人生
14時間ほど寝た。


一度、体内時計で目が覚めたのだが、

   どんよりとした曇り空に促されるように、気持ちヨーク二度寝してしまった。




通常でも7~8時間は寝ないと寝不足を感じる。


寝つきはいいほうだ。


その分、昼間けっこう集中しているかというと、そうでもない。

  むしろ、ボーっとしてる方が多いかも。



それに、よく夢も見る。

   眠りが浅いんだろーナ、って思う。


最近、天然色の夢が多い。

  それも、パステルカラーのように原色っぽく、鮮やかだ。


なんか、馬やら犬やら、やたら動物系の登場が多いような気がする。


これは何を意味するのか・・・?

猛勉強 ?

2008年01月12日 | 
               ベトナムのビール333(バーバーバー)



聞いたこともないベトナム語を少しは覚えなくては、という思いに駆られ、通っている大学の図書館で調べてみた。

CD付きの本が一冊だけあった。

早速借りて聞いてみた。

   「・・・・・・??????」


ネットでもけっこう勉強できそうだ。


出発までの一ヶ月で、日常会話 (挨拶や買い物が出来る) 程度が出来れば上出来だろう。

まずは、ビールから・・・。


久しぶりに、ゼロから言葉を勉強するのも乙なものだ。



予防注射

2008年01月11日 | 健康
注射は嫌いです。

   特に皮下注射はイターイ!


なのに、両腕に二本もイッペンに受けた。

派遣に当り、A 型肝炎ウィルスとインフルエンザ、それに狂犬病の予防注射を受けるよう言われたのだ。

狂犬病の注射は、今日本にほとんど在庫がなく 「出来ません」との、嬉しい(?)返事。

「犬には噛まれないようにしてください」 

            とは、担当医の言葉。

大の犬好きとしては、チョット自信ないけど、

   致死率100%とも言われる狂犬病、気を付けなくては。

鳥インフルエンザもコワーイ!




400日間世界一周した時だって、確か、黄熱病だけしかしなかったと思う。

当時と比べれば、地球上のウィルスも増えたし、

   ボクの免疫力も落ちているかもしれないナー。



A型肝炎は、二週間後もう一回受けなければならない。

                  クスン 




海外派遣

2008年01月10日 | 人生
二泊三日の研修を終えた。

   厳しくも、有意義なものだった。



特に、安全管理には時間が割かれた。

かなりの件数で、事件・事故による死傷者が出ている実態が分かる。

    あまり公にはされていないが、レイプ事件もある。



ODAの一環としての事業だが、国際貢献には自衛隊のみならず命がけで行く覚悟が求められる。

   どんな旅にもリスクは伴う。


それでも意義深い行動だと思う。

改めて、身が引き締まる。

ミニ同窓会 ?

2008年01月09日 | 人生
小・中・高校時代の友人たちと飲んだ。

場所は、学生時代よく通った 「思い出横丁」 だ。

   当時は、小便横丁と呼んでいた所。


屋台とも、居酒屋ともつかぬ独特の雰囲気。

いっぺんに気持ちは学生にタイムスリップしていた。

年賀状

2008年01月07日 | 社会
今年戴いた年賀状にある特徴を見つけた。


「元気」

という言葉が多く見受けられたのだ。

「元気ですか?」

ではない。

「げんきです!」

というものが多い。

「まだ頑張ってるよー」、 って

    自分を鼓舞する意味合いが含まれている。

常在戦場、

     存在価値を見出すことに必死だ。

「まだ生きてるぞー!」

「オレはここに居るぞー!」

   そういった意味合いが含まれているような気がする。


そういえば歯が抜け落ちるように、心なしか年賀状が少しずつ減ってきているようだ。




「健康感を常に自覚することが大切

日々の生活の中で、達成感や、自分が必要とされているという有用感を持ち続けることで、生きがいとしての健康感が得られる」

                  96歳の日野原重明氏の言葉。


ポカポカ陽気

2008年01月06日 | 人生
またまたポカポカ陽気に誘われて、近くで開催されている 「全国陶器市」 に行ってきた。

   スゴイ人出だった。


何も買わなかったけど、見るだけでいろんなアイデアの勉強になる。



ボクの店で使っている食器の大半は、ロゴの入ったオリジナルだ。


長年の陶芸家の友人が焼いてくれていた。

彼の作品は、とても独創性に富、ボクの無理な注文にも真摯に応えてくれた。


しかし彼はもういない。

   数年前に、49歳の若さで大腸ガンのため亡くなった。


それ以来新しい器を作っていない。

今でも彼の残した作品を使い続け、短くも情熱的だった彼を偲んでいる。

初詣

2008年01月05日 | 社会
たぶんここ10数年初詣というものをしていなかった、と思う。

松の内まで忙しくて、余裕がなかったのだろう。


今年は、初春の陽気に誘われるかのように、チャリで近所の神社に立ち寄った。

   その一画にあった珍しい水掛狛犬にお参りする。


ねずみ年なだけに、「こまいぬ」 ならぬ 「こまねずみ」 のように動き回ることだろう。

ところで、こまねずみって漢字では 「独楽鼠」 って書くんだネ。

   一人楽しむねずみって、なんだか得てして妙だ。


ついでに、お神酒で酔っ払ったヨー。

    いい気分!


やっと・・・

2008年01月04日 | 人生
ボクのお正月は始まったばかりだ。

   大半の勤め人とは逆のパターンだからだ。



例年、これから長い冬眠生活に入るのだが、

           2008年は、一味違う。

休む暇もなく、旅支度をしなければならない。

しかも、旅慣れしているといえど、今までにない旅の形態だ。


軽い緊張の中にも、新たな挑戦への期待が膨らむ。

4S

2008年01月03日 | 人生
今年は、4つの S のライフスタイルを実践していこうと思う。

Simple life

Slow life

Save life

Sustainable life


しかし、これでは今までとあまり変わり映えしない。


要は、きれいごとではなく、今までやってきたことを徹底化し、悟りの境地に達することだ。

これは、自分自身に対する新たな挑戦でもある。

きを植える

2008年01月02日 | 人生
「金のなる木」 があるのでしょう?

           と言われることがある。

ボクのような、貧乏者(?)がよっぽど裕福そうに見えたのだろう。

好きなときに、好きなことをやってそうだから?


ボクは、すかさず答える。

「そうです、金のなる『き』があるのです。あなたもその『気』を植林しませんか?」


    もうお分かりですよね、ボクの言いたいことが。



森林伐採による環境破壊がブラジルやインドネシアを始め、世界中で進行していることは、今や常識となっている。

そこで、マングローブやゴムの木をコツコツと植えていることも知られている。

割り箸や、紙コップ、無駄な包装をなるべく避けることも、いいことだ。




だけどあなたにも、アマゾンやスマトラに行かなくても、「きを植える」 ことが出来る。

あなた自身の心の中に 「気を植える」 のだ。

人の心の中で、あまりにも「気」 の伐採が進んでいる。

  無気力 無気呼吸 無気味



心の庭に 『気の植林』 を始めませんか?

いろんな種類の 「気」 を植えましょう!

金のなる気、幸せの気、 夢のなる気、 健康の気、などなど・・・・・・



ご希望の方には、各種苗木 (苗気) をお裾分けします。

  ただし、取りに来られる方に限ります。

    きっと、その『気』 にさせてみせましょう。