カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2015年06月15日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア労組セミナー

2015年06月15日 | 経済
 6月9日、プノンペン・インターコンチネンタルホテルで、日本貿易振興機構(JETRO)主催の「カンボジア労組セミナー(日本人経営者向け)」が開催されました。会場には、日系企業関係者約50名が集まりました。
 セミナーでは、田宮彩子弁護士(JETROコーディネーター/Bun & Associates)から「労働法上の組合およびストライキについて」、小市琢磨氏(JETROコーディネーター/LOCOMO社CEO)から「カンボジアの外部組合および労働組合概況」について説明がありました。また、労働組合の立場から、チア・モニ氏(自由労働組合FTU組合長)から「外部労働組合の役割」、雇用者側の立場から、キム・ピチダ氏(カンボジア縫製製造業協会GMAC法務・労務課長)から「GMACが会員に進める外部労働組合との付き合い方」について説明されました。
 労働運動が激しさを増してきたカンボジアで、労働組合、特に企業外の組合や組合協会と、いかに対応していくかは、日系企業にとっても今後重要な課題になるものと見られ、大変興味深い内容でした。JETROプノンペン事務所では、今後も労務問題について様々なセミナーを開催する計画とのことです。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする