漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

貫之集 232

2023-12-04 05:47:52 | 貫之集

八月十五日夜、海のほとりに人の家に、男女出でゐて、月の出づるを見たる

なにはがた しほみちくれば やまのはに いづるつきさへ みちにけるかな

難波潟 潮満ちくれば 山の端に 出づる月さへ 満ちにけるかな

 

八月十五日の夜、海の近くの家から男女が出て来て、月が出るのを見ている。

難波潟の潮が満ちて満潮になると、山の端から昇る月までもが満月になったよ。

 

 旧暦八月十五日の月ですから、中秋の名月を愛でる人々を詠んだ歌ですね。
 中秋の名月、今年は9/29、来年は9/17だそうです。旧暦が基準なので、現在の暦では年によって何週もズレることがありますね。