山田のなかに 小鷹狩りしたるところ
あきのたと よのなかをさへ わがごとく かりにもひとは おもふべらなり
秋の田と 世の中をさへ わがごとく かりにも人は 思ふべらなり
山田の中で小鷹狩りをしているところ
秋の田は刈り取りを終え、世の中までも私の人生のごとく仮のもの。人は「狩り」にちなんでそんな風に思うものであるようだ。
「かり」を「狩り」と「仮」の掛詞として使っていることを前面に出した詠歌ですね。こういうのは逆に珍しいように思います。
山田のなかに 小鷹狩りしたるところ
あきのたと よのなかをさへ わがごとく かりにもひとは おもふべらなり
秋の田と 世の中をさへ わがごとく かりにも人は 思ふべらなり
山田の中で小鷹狩りをしているところ
秋の田は刈り取りを終え、世の中までも私の人生のごとく仮のもの。人は「狩り」にちなんでそんな風に思うものであるようだ。
「かり」を「狩り」と「仮」の掛詞として使っていることを前面に出した詠歌ですね。こういうのは逆に珍しいように思います。