昨年に引き続き、今年も、職場の初心者研修で講師を勤めることに決まった。
昨年は対人折衝の心得がテーマだったけど、今年は、普段取り組む実務について講義をすることになり、今日から早速テキスト作り開始。
基本的に、既存のテキストをそのまま使うというのは嫌いなので、全て自分流のオリジナルにするんだけど、
昨年作ったテキストを読み返してみると、そこに書いてあったのは、
「倒れたら立ち上がり、前よりも強くなれ」
「一人一人は小さいけれど、一つになれば無敵なのだ」
「どうするどうする、君ならどうする?」
「最後の最後の最後まで負けるな」
・・・・・。
スミマセン。初心者へのメッセージとして何を言おうかと考える余り、つい自分の趣味に走ってしまいました・・・。
今年は何を書こうかなあ・・・。
とりあえず、「仕事は冒険である」というフレーズは思い浮かんだんだけどね。(笑)
注:いずれも、戦隊をはじめとする特撮作品の主題歌に登場するフレーズです。(笑)
だけど、これは決して自分の趣味だけの話ではなく、
仕事でも、適度に遊び心を持ちたいという気持ちからきているということで、理解してもらえたら嬉しい。
いざと言うときには緊張感を保ち、集中して取り組むことが大事だけど、
常に固くなっていてはストレスの元にもなるので、遊べる所では遊んでしまいたいと考えるのが私。
普段は、「典型的なA型人間」だの「真面目で固い」だのと言われてしまうことが多い私だけど、
こういう一面もあるんだということをわかっていただいたうえで、
なおかつ、研修ということで、受講生を前に話すことで、自分自身の研鑽にもつなげることができれば理想的かなと考えています。
研修本番は6月20日。頑張って、いい内容にしたいと思います。
昨年は対人折衝の心得がテーマだったけど、今年は、普段取り組む実務について講義をすることになり、今日から早速テキスト作り開始。
基本的に、既存のテキストをそのまま使うというのは嫌いなので、全て自分流のオリジナルにするんだけど、
昨年作ったテキストを読み返してみると、そこに書いてあったのは、
「倒れたら立ち上がり、前よりも強くなれ」
「一人一人は小さいけれど、一つになれば無敵なのだ」
「どうするどうする、君ならどうする?」
「最後の最後の最後まで負けるな」
・・・・・。
スミマセン。初心者へのメッセージとして何を言おうかと考える余り、つい自分の趣味に走ってしまいました・・・。
今年は何を書こうかなあ・・・。
とりあえず、「仕事は冒険である」というフレーズは思い浮かんだんだけどね。(笑)
注:いずれも、戦隊をはじめとする特撮作品の主題歌に登場するフレーズです。(笑)
だけど、これは決して自分の趣味だけの話ではなく、
仕事でも、適度に遊び心を持ちたいという気持ちからきているということで、理解してもらえたら嬉しい。
いざと言うときには緊張感を保ち、集中して取り組むことが大事だけど、
常に固くなっていてはストレスの元にもなるので、遊べる所では遊んでしまいたいと考えるのが私。
普段は、「典型的なA型人間」だの「真面目で固い」だのと言われてしまうことが多い私だけど、
こういう一面もあるんだということをわかっていただいたうえで、
なおかつ、研修ということで、受講生を前に話すことで、自分自身の研鑽にもつなげることができれば理想的かなと考えています。
研修本番は6月20日。頑張って、いい内容にしたいと思います。