北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

自立すること

2013-06-30 13:48:09 | 特撮作品鑑賞
(今週の獣電戦隊キョウリュウジャー)

デーボ・キャワイーンに魅せられて我が子に目を向けない親の姿を見て、最初は、そこから生まれる子供の悲しみがアイガロンのエネルギーになって・・・というベタな展開を想像したけど、しっかりその先があった。
そうやって親に見放された子供に、正にピンチはチャンスの発想で、自立する機会を与えるというのは、これまた予想の上を行く展開。
いつもながら、見事な持って行き方だなと感心させられた。

冒頭、「モンスターペアレンツ」なる大人の存在を知り「人間の中にもモンスターが?」と驚くウッチーだったが、最近、色々な場面で、こいつら人間じゃなく本当にモンスターなんじゃないのかって思うような大人、沢山見聞きする。
今回は子供の自立を促すことがテーマだったけど、そのうち、社会各所にはびこるモンスター共に対して警鐘を鳴らすようなエピソードもやってほしいと思った。

両親のいない家で、勇治に自立を説くに対するウッチーの「今やらねば永遠にできない」の台詞。
もしかして、「いつやるでござるか?今でござろう!」なんていうのも、あの場面での案として考えられていたりしてなんて思ったけど、さすがにそれはなかった。
でも、実際に勇治に放ったのはこれと同じ趣旨の言葉だから、甘えを捨て、自分でやることの大切さを気付かせるには、これ以上ないうってつけの言い回しなんだということを実感した。
子供達だけでなく、我々大人も、しっかりとそれを意識しないとね。

そんなウッチーの言葉に、見事一人で立ち上がった勇治が、ウッチーのことを「お兄ちゃん」と言ったのを聞いて思ったこと。
よかったね~「お兄ちゃん」で。もしこれがノッさんだったら・・・(失礼!)

戦闘シーンで、ついに「荒~れ~る~ぜ~! 止めてみな~!」のウッチーバージョンが登場。
これで、オリジナルを言っていないのは、イアンとノッさんだけになった。
さあ、次はどっちかな?
個人的には、オヤジギャグ全開で、言い放った瞬間、キング達だけでなくデーボス軍までずっこけるようなノッさんバージョンを聞いてみたいのだが。(笑)

来週は、幻らしいけど、キングの父・ダンテツが登場。
次の「東映ヒーローMAX」あたりで、山下真司さんのインタビューが掲載されるのを期待してるんだけど、どうかな・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする