一日休んで出勤してみると、職場が結構大変なことになっていた。
何が大変かと言うと、
・インフルエンザ発症1名
・インフルは陰性だそうだけど、39度の高熱が出た者が1名
・良からぬ菌がお腹を直撃した者が1名
私も気を付けなきゃ。
皆様も、どうぞお気を付け下さい。
ということで、今日も旅行記を。
(ロケ地巡りは週末にアップします)

このお菓子、皆さんは何と呼びますか?
私は子供の頃から「お焼き」と呼んでいたけれど、「今川焼」と呼ぶこともあるという話は、これまた子供の頃から聞いてはいました。
このことに関して、五年前に、こんな記事を書いていたことを思い出したのだが、この記事には、「今川焼」の由来についてチラッと触れており、その場所が、今回の宿泊先からも近いので、五年越しの決着をつける意味もあり、行ってみることにした。

JR山手線神田駅に近い交差点。


「今川橋」と書いてありますが、現在は、このような名前の橋はありません。

交差点近くのビル群。
運送会社さんとゴルフ用品店さんのビルの間に小さな道路がありますね。

その道路の脇に、木の札と石碑があります。

石碑の方には「今川橋跡」とあります。
ここが、「今川焼」の由来となった、「今川橋」の跡地なのです。

なるほどそんな古い歴史がありましたか。
「今川」とは、名主の姓から来ていたんですね。
場所はこちらです。
興味を持たれた方はぜひ。

そんなわけで、再びこの写真。
今川橋の跡地を訪れた以上は、買って食べないわけには行かないでしょうと思ったのだけど、これが意外に売っているお店を見つけられず、最終日、JR蒲田駅の駅ビルに入っている和菓子屋さんでようやくゲットできました。

荒れた指先を見せたくなかったので指を白く塗りつぶしたけれど、中身はこんな具合。
赤あんと白あんがあり、私は赤あんを食べました。
何が大変かと言うと、
・インフルエンザ発症1名
・インフルは陰性だそうだけど、39度の高熱が出た者が1名
・良からぬ菌がお腹を直撃した者が1名
私も気を付けなきゃ。
皆様も、どうぞお気を付け下さい。
ということで、今日も旅行記を。
(ロケ地巡りは週末にアップします)

このお菓子、皆さんは何と呼びますか?
私は子供の頃から「お焼き」と呼んでいたけれど、「今川焼」と呼ぶこともあるという話は、これまた子供の頃から聞いてはいました。
このことに関して、五年前に、こんな記事を書いていたことを思い出したのだが、この記事には、「今川焼」の由来についてチラッと触れており、その場所が、今回の宿泊先からも近いので、五年越しの決着をつける意味もあり、行ってみることにした。

JR山手線神田駅に近い交差点。


「今川橋」と書いてありますが、現在は、このような名前の橋はありません。

交差点近くのビル群。
運送会社さんとゴルフ用品店さんのビルの間に小さな道路がありますね。

その道路の脇に、木の札と石碑があります。

石碑の方には「今川橋跡」とあります。
ここが、「今川焼」の由来となった、「今川橋」の跡地なのです。

なるほどそんな古い歴史がありましたか。
「今川」とは、名主の姓から来ていたんですね。
場所はこちらです。
興味を持たれた方はぜひ。

そんなわけで、再びこの写真。
今川橋の跡地を訪れた以上は、買って食べないわけには行かないでしょうと思ったのだけど、これが意外に売っているお店を見つけられず、最終日、JR蒲田駅の駅ビルに入っている和菓子屋さんでようやくゲットできました。

荒れた指先を見せたくなかったので指を白く塗りつぶしたけれど、中身はこんな具合。
赤あんと白あんがあり、私は赤あんを食べました。