緊急事態。
職場でインフルエンザが蔓延しています。
今日現在、同じ部署で、本人の感染が6名、家族の感染が1名。
年末の仕事は27日(金)までで、私は28日(土)に帰省する予定だけど、もらってしまわないように対策を徹底せねば。
とまあ、本題はそれではありませんで、先日帰省した際に見つけた、ほのぼのするスポットをご紹介。
9月に紹介した、JR琴似駅周辺にある、鳥の名前が付けられた連絡通路。
その中の一つ、「タンチョウの交差点」の先にて。
こんなのが設置されていました。
「ウォールえほん」ですか。読みながら歩くと楽しそう。
へぇ~。タンチョウは「北海道の鳥」にも選定されていたんですね。
こういうことは「くしろ検定」のテキストにも書いていなかったので、大変興味深い情報です。覚えておいたら何かの役に立つでしょう。
ここからが、「ウォールえほん」の物語。
絵本なんてずいぶん長いこと手にしていないけど、この絵を見ただけで癒されるというか、ほのぼのとした、温かさといってもよいものを感じます。
これは大変よいアイデアだと思います。他の交差点でも、ぜひ心温まる物語が見てみたいです。
JR琴似駅から発寒方面、TSUTAYAのあるビルへ向かう途中にありますので、琴似駅で下車された際は、ぜひ歩いてみてください。