16日に受けた人間ドックの再検査(肝機能)の結果が出たので、受診してきました。
16日の結果はまだ異常値もあったのだけど、それから十二日間薬を飲んできたので、良くなっていることを期待してあらためて検査を受けたところ、結果は、見事に全てが正常値に戻ってました。
良かった良かった。これで安心して年を越せます。
そんなわけなので書いちゃうけど、この間の数値の変遷はこんなでした。
(ドック時)
GOT・・・115、GPT・・・181、γーGPT・・・104
(16日)
GOT・・・39、GPT・・・74、γーGPT・・・99
(今日)
GOT・・・24、GPT・・・21、γーGPT・・・65
肝機能に異常を来す可能性がある泌尿器系の薬をやめ、変わって肝機能の薬を飲んだところ、あっさり正常値に戻ってしまったので、正直、一体何だったんだという気持ちもあるけど、今回のことで、肝機能に影響のある薬の副作用を受けやすい体質である可能性があることがわかったので、今後の健康管理に役立てていきたいと思います。
今年は、新年早々、人生初のインフルエンザに罹患してしまったのを皮切りに、直後の人間ドックでは膵臓と肝臓のエコー検査で引っかかってCT検査を受け、11月にはサバ缶で指をざっくりと切り、そして改めて書くまでもない泌尿器系の異常に今回の一件と、46年の人生で最も多く医療機関に通った年になりましたが、そういうことを通して、健康管理のあり方を色々と考えさせられたという点では有意義なことでもあったと、前向きに考えればよいのかなと。
新年は、初詣で健康を重点的に祈願してきます。
明日から一週間不在で冷蔵庫の中が空同然なので、今日の夕食は和商市場で惣菜を調達。
既に年末年始休みに入っているせいか、観光客らしき人達(外国語も結構飛び交ってました)で賑わってました。