北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

テーマを見つけた

2022-10-16 18:52:36 | 札幌

 

 

郷土史の道へ - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

半年前に書いたばかりなのだけど、この間に更に気持ちが強くなってきたので、今一度という話。45歳を迎え、ぼちぼち定年後の人生を考え始めたいと思っているが、今描いて...

goo blog

 

 

四年前の記事だけど、振り返って一つ。

退職後に郷土史や文化を本格的に研究したいという目標に向けて、40代のうちにテーマを絞ってみたいと書いてあるけれど、気が付けば40代最後の年、そういう目標を立てたことは覚えていたけれど、なかなかそこに辿り着けずにいました。

 

 

だけど、ここへ来て、一つ深掘りしてみたいテーマを見つけました。

それは、札幌開拓の礎になった「大友堀」について。

 

 

大友堀跡 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

 かなり前の話になってしまったのだけど、地下鉄東豊線環状通東駅の側にある「札幌村郷土記念館」に行ってきました。近くには何度か足を運んでいたのだけど、緊急事態...

goo blog

 

 

きっかけは、今日まで都合三回開催された、札幌の歴史文化に関するワークショップに参加したこと。

色々と議論し合う中で、幾つかグループとしてのテーマを見つけたのだけど、そのテーマの検証のために、自分ができること(やってみたいこと)として思いついたことが、この「大友堀」について色々と調べることでした。

どんな調査ができるか分からないけれど、ここでも時々、書ける範囲で書いていこうと思います。

 

 

「大友堀」は、現在の札幌中心部を南北に流れる「創成川」の基礎ともなった水路なので、冒頭のパンフと合わせて、こちらのパンフを、札幌市役所2階の「市政刊行物コーナー」から頂いてきました。

歴史だけでなく、観光やイベント関連など様々な資料が揃っているので、これからもたまに行ってみようと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする