お寺の次は再び神社へ。
「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」で紹介され、興味を持っていた神社へ行ってきました。
北区新川にある「新川皇大(こうたい)神社」。
名前から想像がつくかもしれませんが、かの伊勢神宮と繋がりがあり、創祀に当たって、伊勢神宮の一社である「皇大神宮」から、「皇大」の名を用いることを許可されたというのが名前の由来だそうです。
手水舎がありますが、何やら気になることが書かれています。
そうなんです。近づくとセンサーが反応して、お水が出るのです。
コロナ禍の今にとっては、有難いものだなと思います。
こちらは、平成26年(2014年)に、創祀110周年を記念して設置された十二支像。
西区西野にある「西野神社」を思い浮かべましたが、何か違いはあるのかな・・・。
私は丑年ですが、「諸芸」はともかく、「学業」は、今の私には縁遠いですよ・・・。
なるほど、自分の干支か、あるいは願いごとのある干支のどちらかをさすればいいということなんですね。
そこに、「西野神社」との違いがありました。
じゃまあ、今の私にとっては、やっぱりお隣の寅ですね。寅をさすりましょう。
はい、宜しくお願い致します。
お陰様で、私も家族も、みんな元気でやっております。
一応、と言ったら失礼ですが、自分の干支もさすっておきます。
「新川皇大神社」は、明治37年(1904年)、地元開拓の神として、「堤兵三郎」という人物の耕作地に地神碑を建立したのがルーツとされています。
同41年(1908年)9月20日に本殿遷座の儀が行われ、その後、近くを流れる「新川」の改修工事に伴い遷座を余儀なくされ、昭和31年(1956年)9月20日に、御造営、本殿遷座祭の儀が行われました。
やがて、風雪により、本殿・社務所の傷みが著しくなったことから、昭和60年(1985年)に本殿、次いで平成7年(1995年)に社務所が改築されています。
お出迎えする狛犬は、何だか穏やかな表情をしていて、心が和みます。
敷地内には、町の歴史にまつわる碑が建立されています。
「馬頭観音」とか「馬頭大神」というのは、それこそ全国あちらこちらで見受けられますが、このように解説文が併設されているのは、もしかすると珍しいかもしれません(そんなことない?)。
「天照大神」が正面に来ていますが、御祭神は、天照大神も含め、豊受毘賣神(とようけひめのかみ)、品陀和気命(ほんだわけのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、三宝荒神(さんぽうこうじん)の六柱がおり、このような標柱が建立されています。
こちらの神社では、年間通して幾つかの祭事が行われていますが、中でも有名なのは、毎年3月に開催される「人形供養祭」で、全国から、不要になった古い人形が送られてきて、一斉に供養が行われています。
「しあわせ散歩」でも紹介されていて、土屋まりアナが、実家(埼玉県)に保管されている、少女時代からの遊び相手だった人形を持ってくると話していましたが、その後どうしたのかな・・・送ってもらったのかな。
そういえば、私の大好きな特撮作品である「大戦隊ゴーグルファイブ」(昭和57年(1982年))にも、敵の「暗黒科学帝国デスダーク」が、人間によって、道端や川辺、家の軒下などに捨てられた人形に、合成怪獣クジャクモズーの放つ矢を撃ち込み、呪いの心を植え付けて、人間達に復讐させるというエピソードがありました。
本当、物は大切にしなければいけませんね。
そうそう、「イチオシ!!」といえば、北海道の月刊情報誌「財界さっぽろ」の最新号に、メインMCの高橋春花アナ(HTB女性アナウンサーでは私のイチオシ(一推し))のインタビューが掲載されているそうです。
買ってまで読もうとは今のところ思ってないけど、図書館が再開されたら真っ先に読みに行きますよ。