お守り刀展に行ってきました
ターゲットデザインは協賛していません(謎
現代刀なのに 一振り150万円・・・
確かに名のある刀匠の作品ですが一振り150万円はどうにも手が出ない
炭が高いとか言い訳するけど何十万もする炭なんて聞いたことがない
まあラブレスのナイフに100万払うことを考えれば安いものだけど
コレは何も刀匠に問題があるわけじゃなくて
文部科学省からの御達しで一月に2振りしか作れないという制限があることも原因のひとつ
鍛冶場を構え弟子とって月に2本の売り上げじゃあやっていけないものねえ
だけどコレだけ高いと一般の人の手にはまず渡らない
ジレンマですねえ
デパートの看板
従業員に言えというなら内線番号を書いてあるというのはどういうことか??
内線で電話しろというなら内線電話はどこにあるのか??
TRAJECTOIREは起動という意味で使われていますし
ランドマークとトラジェクターという組み合わせで認知言語学でも使われています
スタートレックに長距離の転送装置として出てきます
いずれも発音はトラジェクターです
↓押す(雄根 小太郎(おすね こたろう) 投手。丹羽啓介による野球漫画。キャットルーキーの主人公
でドラフト1位入団。トム・キャッツのエースであり、球界一、二を争う剛球投手)
カレンダー
最新記事
カテゴリー
検索
最新コメント
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 549 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 821,808 | PV | |
訪問者 | 426,156 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,249 | 位 | ![]() |
週別 | 2,496 | 位 | ![]() |