FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

昨日は

2012-09-09 06:00:21 | 映画
スタートレックの46周年記念日だそうで
GoogleのトップがST仕様になっております

なつかしのクラッシクシリーズのブリッジ
左から スポック ウラ(ウーフラ) カーク マッコイ カトー(スールー)もしくは
チェコフ スコット(もしくは初登場の保安部員)
このエンタープライズをAとかDとか付かないと言う意味で無印の
と言う人がいますが、TMP(Treck Motion picture)で改修された
エンタープライズも末尾にアルファベットがありませんので
ココはTV版というべきでしょうな
右のドアのあたりをクリックすると
ターボシャフトのドアが開いて

転送室へ

惑星に上陸 右の怪獣はゴーンと言う異星人 
シリーズで なぞの宇宙人にカークとともに
惑星へ放り込まれ、殺し合いを強いられます
日本では本放送時には、放映されなくて
再放送で日の目を見た と言う話がありますが
ホントかね

まあエピソードどおりにゴーンを倒す(笑)

同行したスコットは煤を被って黒くなってる
赤いユニフォームはTOSでは機関部か保安部のしるしで
まあ、彼は生きて帰ってきたのでレギュラーのMrスコット(チャーリー)でしょうな
これが死亡してたら、初登場の保安部員です。初登場の保安部員は
レギュラーとどんなに親しげに話していても、その回の死亡要員です
(むちゃな解説)

で、エンディング画面
ほっとくとGoogleでのスタートレックの検索結果が出ます。
STかSWかといわれると、STかなあ
高校の頃再放送が始まっちゃって、部活サボって帰ってきてみてました(笑)
オリジナルシリーズは人気が高いですが
製作されたのはわずか3シリーズで、本数だけなら今なら失敗といわれるくらいです
所謂カークの冒険譚になっていて オリジナルシリーズと
ネクストジェネレーションのファンがダブらないのは
TNG以降が登場人物の内面まで掘り下げた
人間ドラマにシフトしているせいですかね
(まあオリジナルシリーズもそれまでのSFドラマと比較すると
練りこまれた脚本で人間ドラマを描いているのですが)
某誌の連載の担当さんはここらへんが分かってなくて
もっと艦隊戦が見たいとか、的外れなコトを書いておりました。
(艦隊同士の戦いは出てきますけど、本筋じゃないと言う感じ)

昔、今はなきMrクラフトでSTの本を買って電車で読んでいたら
バックパッカー風の白人に
”Do you Like Star Treck?”と聞かれたので
"Off couse"と答えたら
”Fine!”といって隣に座ったっきり話掛けもしないで
4駅ほど乗って降りていきました。
何がしたかったやら と言うかもう少し話しかけてあげればよかったでしょうか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする