もう6発かまだ5発か
のねたは前に書きましたが
午前10時の映画祭。行ってきました”Dirty Harry”
名画座で見た記憶はないので
ハリーを劇場で見るのは初めてです
よかったです
でもね通常料金で鑑賞すると、駐車料金がサービスになるんですが
これは1000円なので駐車料金が割引になりません
駐車料金は600円くらいかな、料金的に割安感は無いですが
いやあいい映画でした
ドン・シーゲルは一流監督に イーストウッドはスターに
そしてS&WはM29が大ヒットという三方よしの映画ですな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/faccb3b132f769008cef7a58d14b2482.jpg)
TVでみたときには気がつかなかったのですが(カットされた?)
冒頭はサンフランシスコ市警察の殉職者の碑が映し出され
この映画が(文言などは出てきませんが)殉職した警察官に捧げられたものであることが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/287d425a9a0a4fd76d6f974d00b93f9e.jpg)
オープニングで気がついたんですが
音楽はラロ シフリン(スパイ大作戦が有名)なんですね
PG12なのは暴力的なシーンがあるからか
さそりの被害者が遺体を運び出されるシーンで
全裸だからか はたまたその両方か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/d04e38fff0ba4455e4f22664b28c5530.jpg)
5発か6発かの話をもう一回
リボルバーの弾倉は見えるので、そこに弾頭が付いていれば
弾が残っていることが分かるのですが
この場合ハンマーを起こしているので
有るか無いか分からない弾は銃身の真後ろに来ているので
向けられている人間には判断のしようがないのです
アルバート・ポップウェル演じる名無しの強盗がハリーに
『well do you punk !』と言われて、あきらめて
”I got to Know”といって、ハリーに真偽を問いただし
ハリーが引き金を引くシーンは
カットが2つに分かれていて、シングルアクションで
引き金を引いていくんですがカットが変わって
ダブルアクションで、シリンダー(弾倉)が回りながら
ハンマーが動いて空の薬莢の尻を撃ちます
これは映画的な「絵」を求めたためと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/2d4b8e4654eed654e2702d8af276dfdf.jpg)
さて折り返し地点もすぎた 午前10の映画祭ですが
残りのプログラムはこんな感じ
シャレードと サブリナは是非にもみたいけど
"すばらしき哉人生”を何故11月にやるのか?
クリスマスの話で、内容もクリスマスカロルの変形だと思うんだけど
(スクルージは改心し無いけどさ)
のねたは前に書きましたが
午前10時の映画祭。行ってきました”Dirty Harry”
名画座で見た記憶はないので
ハリーを劇場で見るのは初めてです
よかったです
でもね通常料金で鑑賞すると、駐車料金がサービスになるんですが
これは1000円なので駐車料金が割引になりません
駐車料金は600円くらいかな、料金的に割安感は無いですが
いやあいい映画でした
ドン・シーゲルは一流監督に イーストウッドはスターに
そしてS&WはM29が大ヒットという三方よしの映画ですな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/faccb3b132f769008cef7a58d14b2482.jpg)
TVでみたときには気がつかなかったのですが(カットされた?)
冒頭はサンフランシスコ市警察の殉職者の碑が映し出され
この映画が(文言などは出てきませんが)殉職した警察官に捧げられたものであることが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/287d425a9a0a4fd76d6f974d00b93f9e.jpg)
オープニングで気がついたんですが
音楽はラロ シフリン(スパイ大作戦が有名)なんですね
PG12なのは暴力的なシーンがあるからか
さそりの被害者が遺体を運び出されるシーンで
全裸だからか はたまたその両方か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/d04e38fff0ba4455e4f22664b28c5530.jpg)
5発か6発かの話をもう一回
リボルバーの弾倉は見えるので、そこに弾頭が付いていれば
弾が残っていることが分かるのですが
この場合ハンマーを起こしているので
有るか無いか分からない弾は銃身の真後ろに来ているので
向けられている人間には判断のしようがないのです
アルバート・ポップウェル演じる名無しの強盗がハリーに
『well do you punk !』と言われて、あきらめて
”I got to Know”といって、ハリーに真偽を問いただし
ハリーが引き金を引くシーンは
カットが2つに分かれていて、シングルアクションで
引き金を引いていくんですがカットが変わって
ダブルアクションで、シリンダー(弾倉)が回りながら
ハンマーが動いて空の薬莢の尻を撃ちます
これは映画的な「絵」を求めたためと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/2d4b8e4654eed654e2702d8af276dfdf.jpg)
さて折り返し地点もすぎた 午前10の映画祭ですが
残りのプログラムはこんな感じ
シャレードと サブリナは是非にもみたいけど
"すばらしき哉人生”を何故11月にやるのか?
クリスマスの話で、内容もクリスマスカロルの変形だと思うんだけど
(スクルージは改心し無いけどさ)