本棚から出てきた
この本いつ買ったか覚えていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/51e84ce9edad2c92347149a1ed54e59d.jpg)
多分古本だと思うのだけれどいつ買ったかは不明
カヴァイヨンのメロンのこともちゃんと書いてある
カヴァイヨンのメロンのこともちゃんと書いてある
くっそーこれ読んどけば
カヴァイヨンの話されたときに、話が膨らんだのに(笑)
というわけで映画
フレンチ・ディスパッチのお話
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』
原題は The French Dispatch of the Liberty, Kansas Evening Sun
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/842f25df4cbb6062839ced172536562f.jpg)
アメリカ中西部の新聞『ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン』は、
世界中のジャーナリストがオリジナリティあふれる記事を寄稿する、別冊雑誌を持つ。
それが1925年創刊の『ザ・フレンチ・ディスパッチ』である。
フランスの街アンニュイ=シュール=ブラゼに編集部があり、世界50か国で50万人の読者をかかえている。
編集部の入ってるビル
え、マジですか
とちょっと信用しそうになるけど、全部架空の話(笑)
まあ頭から信じるほど初心じゃないけど
元になった事実があるんじゃないかと
ちょっとだけ思った(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/83f040681e05682d55198e36d25c3aa1.jpg)
1975年に編集長が亡くなって、雑誌の廃刊が決まり最終号を出すハナシ
なのだけれど、最終号の出版ドタバタではなくて
この雑誌の記事の内容について語られる
いやこれが楽しい楽しい
息もつかずに見たとはこのことです
サイクリング・レポーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/69a9b6ae9a09698f1767b6b9f317ac9b.jpg)
自転車で編集部のある街を散策し過去と現在を比較するはなし
地下鉄のお約束ギャグなどもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/2c8918d738375f21a98a73fa4ced6a05.jpg)
編集長 ビル・マーレイ演じる
編集長のアーサー・ハウイッツァー・Jr.
ビル・マーレイってSNSだとネットミームというか
存在自体がギャグみたいな扱いになっているんだけど
それどういう由来なのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/6f0f064ccc5e8e785a4eb44f6a9d8249.jpg)
ルシンダ・クレメンツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/447243cb12fa7466e348071a5b8a9eee.jpg)
ファッション関係のイベント
一番面白かったのが
The Concrete Masterpiece
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/096fe6b09073bb68c392e115e133db18.jpg)
連続殺人犯が牢内で絵画の才能が開花し
それが傑作として世に出るという話
右の女性はレア・セドゥ
看守にして
真ん中の殺人犯モーゼス・ローゼンターラー(ベニチオ・デル・トロ )
絵のモデルで愛人(笑)
セドゥ姐さん乳ほりだして熱演してます
言葉にできないくらい美しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/f12126faa3b08fc1326ffbd6e005c08c.jpg)
刑務所の壁に描いたフレスコ画がすげえ評価をされるという
Revisions to a Manifesto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/f2c4880876efc6a759b68676b43a16bb.jpg)
70年代を描いたら学生運動は避けて通れませんわな
学生運動のバカらしさのカリカチュアライズ
この映画見に行ったころ
映画見るたびに、ティモシー・シャラメが出てきて
次第に出てくると笑うようになってしまった
ティモシーすまん もう笑わない
The Private Dining Room of the Police Commissioner
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/168d8f03a527b13e265f091e0f985c26.jpg)
犯罪組織の会計係が捕まって
組織が警察署長の息子を誘拐して
引き換えに釈放を求める話
一番右の人がコックさんで、犯人への差し入れの料理に毒を入れて・・・
真ん中の人は料理評論家なんだけど
黒人で同性愛者で国を追われたという人
これで宗教的に何かだったら
ポリコレのフルコンボですな
架空に話なのですが1925年創刊ということから
架空に話なのですが1925年創刊ということから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/69c0080bb37f8c80413cade41b8f9eb7.png)
雑誌ニューヨーカーがモデルらしい
ニューヨーカーの方は編集長は大変わりして
継続発行中
ところでこの映画の公式サイト
英語版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/0a22ded69026b07cc12496199f6cb18e.jpg)
配信の話だけで映画に関する記事無
日本版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/67a5635c45a940850a0fe816824ca7ce.jpg)
リュックサックしょってました
画像は20世紀のSite
から
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/74b84887e8b3ab8407110d8189335402.jpg)
よく見る安全運転宣言のステッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/bd8dff02133691212fddf31b6363a714.jpg)
名前書いてない(笑)