ZecOOという電動モーターサイクルがでるそうで
コレ例によって私の嫌いな
ハブステアのスイングアームなんですよね(笑)
なんか昨日に続いて80's bikeな話ですな
元TOYOTAのデザイナーが設計した
うーん・・・
まあmoto ELFそのまんま(笑)
確かELFの特許はHONDAが買ったんだよな
まあ30年前だから技術的な権利はおそらく問題無いんだろうけど
これHondaが出したら
MotoELFの市販版っていえるのにね
なんかステアリングロッドが
一番外に来て、転倒したら即座にここをやりそうですね
ヒトコケ何万円だろう
モータは動く寸前が一番トルクがでかいので
XX N・m/0rpmと表記されるらしいです
それにモータは排気系がないので
まあ目の付け所は良かったといえるのかな
でもノーズダイブがないといっているけど
80年代のノーズダイブの問題は、ダイブ中に段差を越えたりすると
挙動が不安定になるためで、要はサスペンションの性能が低いので
そうなるはなしで
その後性能が向上してきて、ダイブの問題はいわれなくなっていると思うんだけど
パワーパックと言うかバッテリとモータのセットが四角いので
どうにも、テレスコピックに出来なかったと言うほうが正しいんじゃないかな
SICCARDI ACS S3 1000みたいな構造にすれば未来的な外観ではなくなるけど
転倒の際の破損軽減にはなると思う
コレは実に面妖なバイクで
TT-F1が1000cc最後の年に
来年から750ccになると言うのに
ルノーのスポーツカー/F1用のV6を半分にぶった切って
バイクの乗せたという実に乱暴なマシンです(笑)
それと、どうにも気に入らないのは
ドリブン側のこの構造
やっぱり、転倒に弱そうなのと
MOTOELFが必死の努力で
こういった構造体をホイールの中に入れようとしているのに対し
これはそういう努力が全然ない
まあトランスミッションがなくて
ここでしか減速できないから仕方ないんだけど
しかしもう少し何とかならなかったのかね
それに、WBが1800mmと同クラスのバイクと比較して350-400mm
も長いうーんどうなんでしょうね
ながいWBはある程度パワーで旋回性を確保できるようですけど
ここらへんも構造的な制約があるようにい思います
それと、これ、海外の歩道ではスクーターという扱いのようです
30年前にダメとわかった技術を引っ張り出してきて
それを未来的とか報道してしまうモータージャーナリズムって
貧しいなと思います
結局スイングアーム式のフロントサスは
妥協の産物でしかないと(笑)
ウーム残念
デモさま
あの回いいでしょ
PimpはDVDも出てましたけど
コレが異常に高かった記憶があります
まあ公式アカウントならDLしたりしなくても
ブックマークだけでいいかな(笑)
Xzibitがえらいと思ったのは
紳士的な振る舞いをするべきときにちゃんとそれができることですかね
日本のラッパーとかって・・・
まあいいか(笑)
コレ例によって私の嫌いな
ハブステアのスイングアームなんですよね(笑)
なんか昨日に続いて80's bikeな話ですな
元TOYOTAのデザイナーが設計した
うーん・・・
まあmoto ELFそのまんま(笑)
確かELFの特許はHONDAが買ったんだよな
まあ30年前だから技術的な権利はおそらく問題無いんだろうけど
これHondaが出したら
MotoELFの市販版っていえるのにね
なんかステアリングロッドが
一番外に来て、転倒したら即座にここをやりそうですね
ヒトコケ何万円だろう
モータは動く寸前が一番トルクがでかいので
XX N・m/0rpmと表記されるらしいです
それにモータは排気系がないので
まあ目の付け所は良かったといえるのかな
でもノーズダイブがないといっているけど
80年代のノーズダイブの問題は、ダイブ中に段差を越えたりすると
挙動が不安定になるためで、要はサスペンションの性能が低いので
そうなるはなしで
その後性能が向上してきて、ダイブの問題はいわれなくなっていると思うんだけど
パワーパックと言うかバッテリとモータのセットが四角いので
どうにも、テレスコピックに出来なかったと言うほうが正しいんじゃないかな
SICCARDI ACS S3 1000みたいな構造にすれば未来的な外観ではなくなるけど
転倒の際の破損軽減にはなると思う
コレは実に面妖なバイクで
TT-F1が1000cc最後の年に
来年から750ccになると言うのに
ルノーのスポーツカー/F1用のV6を半分にぶった切って
バイクの乗せたという実に乱暴なマシンです(笑)
それと、どうにも気に入らないのは
ドリブン側のこの構造
やっぱり、転倒に弱そうなのと
MOTOELFが必死の努力で
こういった構造体をホイールの中に入れようとしているのに対し
これはそういう努力が全然ない
まあトランスミッションがなくて
ここでしか減速できないから仕方ないんだけど
しかしもう少し何とかならなかったのかね
それに、WBが1800mmと同クラスのバイクと比較して350-400mm
も長いうーんどうなんでしょうね
ながいWBはある程度パワーで旋回性を確保できるようですけど
ここらへんも構造的な制約があるようにい思います
それと、これ、海外の歩道ではスクーターという扱いのようです
30年前にダメとわかった技術を引っ張り出してきて
それを未来的とか報道してしまうモータージャーナリズムって
貧しいなと思います
結局スイングアーム式のフロントサスは
妥協の産物でしかないと(笑)
ウーム残念
デモさま
あの回いいでしょ
PimpはDVDも出てましたけど
コレが異常に高かった記憶があります
まあ公式アカウントならDLしたりしなくても
ブックマークだけでいいかな(笑)
Xzibitがえらいと思ったのは
紳士的な振る舞いをするべきときにちゃんとそれができることですかね
日本のラッパーとかって・・・
まあいいか(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます