FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

アンカレッジとフエゴとワタシ

2022-06-15 06:00:00 | 映画
S&Wという銃器の会社があります
80年代までは公用の需要でブイブイ言わせていた会社ですが
85年に米軍がM9(Beretta92F)を採用し警察関係が
オートを使いだすと左前になって
何度もあっちこっちに売られてた会社です
近年は自動拳銃の開発に成功し
経営も持ち直したみたいです

有名なロスアンゼルスの警察LAPDは長く
M15という拳銃を採用していました
ターミネーターでカイルが警官からかっぱらう銃もこれです
M15はKフレームという中型のフレームを使う.38Specialの6連発
このシリーズはオリンピックのセンターファイヤー競技で活躍したこともあります

以前も話しましたが
携帯用として2inモデルがあります
これは前にした話のおさらい
 S&Wが空軍からのオーダーでM56というモデルを
納入しました。総生産数は150201丁だそうです
いや制式採用でないリボルバーを1万5千丁も採用するってすごいですよ
これ、バックストラップに滑り止めのグルーブがないなど
簡易モデルなので
S&WはM15にオプションで2inを用意するようになりました

なんでこんな話をしているかというとツイッターで
モデルガンの関係をフォローしているので
最近またM15の2inの画像が流れてくるんですね
ワタシこの銃がすごく好きなのです
なんでかといいますと
アラン・ドロン大先生がリスボン特急という映画で使うのです
ドロンというとM1911をかっこ良く使うというイメージがありますけど
70年代以降警官をやるようになるとよくリボルバーを使います
オープニング

警察の射場でこんな風に歩いている
ブザーに反応して、こんな風に抜き打ち
これがちょーかっこいいわけです
射撃練習というとダーティー・ハリー2(MagnunForce)の
SFPDの射場や射撃大会という有名なシーンがあります
あっちは1973年、こちらは72年です
やるなぁ ジャン=ピエール・メルヴィル
これTVで見たときに
Kフレームのアジャスタブルサイト付き?
しかも2in
なんという銃だろうと思いました
数年後WPPが発売したS&Wの本でその正体を知るわけです
ヒロインとベッドシーン寸前
この映画の中でドロンは
警察機構のなかの指揮官
銃がうまい
いい男で女にもてる
ピアノも弾ける
というキャラクターで何か腹立ってきましたな(笑)
この映画の邦題は
リスボン特急で1972年公開
現代がUn Flic で刑事くらいの意味です
ところがドロン先生1975年に実話をベースにした
フリック・ストーリーという映画に出ます
原題はFlic Story 
ややこしいな
ここではフランスの自動拳銃Mab-Bか何かを使ったらしい
面白いのは同じ年のル・ジタン
悪役というか警官ではないためかブローニングのM1935
通称ハイパワーを使います
とりとめがないけど
どっとはらい
おまけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマ割りとオトマノペとワタシ

2022-06-14 06:00:00 | ムダ歩き
ランチの後は街歩き

紅梅(だと思う)が実を付けてました
美味しいのかな?

長野の街は祇園であります

御開帳とあいまって
観光客がすごいですね
あ、でもこれは土曜日で
この日は夕方の宵山巡行だけだから
祇園目当てじゃないか

馬長稚児 かとおもったらお先乗りというのかm左のリンクは10年前の記事
お稚児さんが馬に合わなくて尻が痛くて往生しているという
今年はどうだったんでしょうか
街を歩いて善光寺
参詣して 


買わなくても楽しいびんずる市へ


こんな感じ
噴水があれば
子供は水を浴びるものですな


珍しく買った ガラスの置物猫だそうです
かわいい
善光寺 観光客を目当てにしてか
募金募ってる団体が数件

募金てやたらやっていいわけじゃない
自治体の長に届け出が必要だし
募金箱は施錠できないといけない
ハズなんですが
ここら辺で募金している人たちの募金箱
鍵(錠)が付いているの見たことがないです
無届の懸念があります
そういう正しい手続きを踏んでいない募金
お金どこへ行くんでしょうか
心配です
無届の募金 ワタシの苦手な行為です

さて、6/5オープンの権堂温泉へ行ってきました
うーん、新規の施設かと思ったら
どうもフィットネスクラブの入浴施設を
一般客にも開放したといった体で
サウナは具合は良いですけど
水風呂が小さいですなぁ
まあ街中にあるから便利ですけど
でさ、受付して入ろうとしたら
すっげえ雨
で、雹ですよ。すごい音立てて降ってまして
露天駐車場に止めたJB23が心配になりましたが
まあ大きさからして大丈夫でしょう
で風呂から上がって退去することには止んでました。
ましたけど、ワタシが外に出たらまた振り出して
うちに帰る方向に雨が進んでいくという



ワイパー効かない夜のハリーケェン♬
いやマジで参った
止んだと思ったら雨追っかけてくるんだもん
今日からワタシを嵐を呼ぶ男と呼んでください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイリアンと外星人とワタシ

2022-06-13 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです


前菜はラタトゥイユにエスカルゴバター
その上に鰯を乗せてパン粉焼きにしたもの
料理名はなんていうんだ

入梅イワシとも言って
梅雨入りのころのイワシはうまいそうだが
これスーパーの煽り文句かと思ったらそうでもないみたいですね
ちなみに
入梅とは太陽黄経が80°の時またはその日である。
新暦(グレゴリオ暦)で6月11日ごろ。 
梅雨入りとは意味が違うのね
ワタシの父は梅雨の時期全体を入梅と言っておりましたが
これは西関東の方言らしいです
ワタシの父は千住の生まれです

で、まあ、この日はまさに6/11入梅でございます
まあ6/11にとれたってわけじゃないですけどね
入梅の日に入梅イワシを食う話
鰯は加工するとホントに美味しい
丸干しはあまり好きではないけれど
平安時代の官女が、これが好きでよく食べていたらしいけど
匂いがきついんで近所から
あのうちではあんなものを食べていると
笑われはしないか と悩んでいる文書があります
清少納言だったか、和泉式部だったか紫式部だったか
これも大変結構でございました

メインはバントレッシュ
バントレッシュありますよ
と言われはしたがちょいと注文
少し薄めにしてください
料理の量が多いと客がいうのも変な話だが
ボリュームがすごくて
それこそタヒほど腹がいっぱいになるのよ

この焼き具合であります

玉子
パプリカとトマトの煮たやつ
いやあ美味しかったです。
鰯の話をしたから豚肉の話も
徳川慶喜は豚肉を好んだので・・・
まあいいかこの話は


デザートはクレームブリュレ
ジョエルロブションが世界を制した証拠(違
美味しかったです
しかし何だな
御開帳のせいなのか
ここも、先週のルンゴもランチがすごい繁盛
重畳重畳
終わって街歩きですが
今日というか今晩は
長野の街は祇園でございます
今晩は宵山巡行
明日が本番
明日来たほうがよかったか(笑)
でも明日だったら入梅イワシの話にはならんな

おまけ
日本農林規格(JAS規格)の『乾めん類品質表示基準』では、機械麺の場合、
素麺の麺の太さは直径1.3mm未満とされている。
これより太い直径1.3mm以上1.7mm未満はひやむぎ(冷麦)、
1.7mm以上はうどん(饂飩)と分類される。

そうめんと、ひやむぎ、もう30年ぐらい食べていない
白石で温麺というのを食わされたのが最後かな
RZ250

RZのカスタムってブレーキを強化のためにホイールを交換しちゃっているのが多いけど
この風車ダイキャストこそRZの意匠だと思う
チャンバーあまりカタチよくないからノーマルに戻したほうがいいよ(笑)
それとRZにRZ-Rのエンジンを載せるのは
簡単だけどレギュレートレクチュファイヤーの置き場がないらしいすよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと訂正とワタシ

2022-06-12 06:00:00 | 映画
ずいぶん経ってしまいましたが
行ってきました映画 
ありゃ、放置してたらこの映画見たの2021年の9月だったわ(笑)
という書き出しと
 
なぜか記事が2つ出来ておりまして
Gooのアピールチャンス (みんなのブログ)でも
それぞれ掲載されておりました
どうやら動作ミスによる2重投稿のようです
一度投稿して、別のタブから修正をして投稿しましたと
何かの原因でもともとのタブの← 出戻ったところ
投稿画面が出てしまい
ありゃ、修正したけど投稿ボタン押し切れていなかったか
と投稿ボタンをしたら
記事が2つになったと
まあ2回投稿しているのだから
2つ記事ができて当たり前
アピールチャンス は何かスクリプトで選んでいるようで
スタッフさんが選定しているわけではないから
いいようなものの
ご覧いただいた方々
いいねを押してくださった方々申し訳ありませんでした

レッドタートルの話をしたときに
バンドデシネの色の使い方というか

彩色の方法が好きだという話をしました

何かイベントが今今あるみたいですよ
Wikipediaのバンドデシネの項には
紙のマンガの話だけですが
現地ではアニメなどの映像作品も一緒に扱われているようで
ワタシの解釈あまり間違ってないみたいです
以前ルーブル9という展示会に行ってきました
ルーブル美術館の所蔵物は
、「古代エジプト美術部門」、「古代オリエント美術部門」、
「古代ギリシア・エトルリア・ローマ美術部門」、「イスラム美術部門」、
「彫刻部門」、「工芸品部門」、「絵画部門」、「素描・版画部門」
の8つに分類されており
フランスのマンガ、バンドデシネやマンガが9番目の分類になると言う
趣旨の展示会でした
その中で日本の作家は寺田克也、ヤマザキ・マリ、坂本眞一、荒木飛呂彦(敬称略)だったと記憶しております
谷口ジローさんその中になかったんですね
その後いろんな記事を見ると
谷口先生フランスでかなり人気があようです
まあそのなんだ、フランス人の目も節穴ではないということか
で、これ

小説の映画化だから
谷口作品と言えるのか これは夢枕獏作品の映像化ではないのか
という向きもありましょうが
マンガというのはモーションピクチャーなので
カットやアングルが谷口作品から採られていれば
それはキャラクターデザインを谷口作品から採ったということを別にしても
谷口作品の映像化といっても差し支えないでしょう

彩色はバンドデシネ風でうれしい

公開が楽しみです
まいじつというニュースサイトが
映画版『極主夫道』アニメ作品にボロ負け! オタク文化に毒された日本映画界
という記事を書いて
なんだかよくわからないアニメ批判をしておりますが
 フランス映画だってこうなんだから仕方がないじゃん(笑)
シン・ウルトラマンは実写作品で
極道主夫と同じく原作付きですが
公開後ひと月たってもこの上映回数ですよ



はけんアニメ見に行きたかったけど
時間が合わず一周先送りしたら金曜日で上映終わってたorz
神々の山嶺 たのしみです

バンドデシネ ワタシの好きな言葉です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッシュとラグランジュとワタシ

2022-06-11 06:00:00 | どうでもいいこと
いいわけできない

パクリと注文てのがありまして
バッグなどのハンドメイドの業者さん
注文を受けると
エルメスのバーキン風に
とか、バーキンのもろ写しを注文されるということがあると聞きました
上の例だと、もうパチモンを売る気満々で作っているわけでして
それとは別に
新進気鋭のバッグメイカーさんがそういう目に遭っていることは悲しいですね
そういうワタシは
替えバッグを革で作ってもらってますから
人のことは言えないか
でもさぁ、あの替えバッグ
もうヤフオクにも出てこないんだよ
一回修理に出したら、もうこれ作っていないんですよ
と言われて修理のためにおフランスまで送られたザンス
これ生産中の製品だったら日本で修理できたのかな
修理費用は8000円
多分この日、エルメスで払った金の金額の少ないランキングNo1だと思う(笑)
で、変なバッグメーカー


バッグクロージャ―とダブルクリップのバッグ

いいなぁ馬鹿で(笑)

もう一つ馬 鹿なといわれている話
これなぁ15年てのがみそだわな
最初期に住宅に乗せた太陽光パネルがそろそろ15-20年
発電効率が落ちてくるころ
大抵はパワコン(パワーコンディショナー)が逝くようで
メンテ御者さんに不調を訴えると大抵は
パワコンの交換を進めてくるようです
まあそれくらいだなわな
連続して使う電気機器というと冷蔵庫がありますが
あれもまぁ15-20年でしょ
そんなもんです
知事に対する突っ込みで
雹害やカラスによる落下物のことを言い募る人もいますけどね
これは、火災保険が効くみたいです
だから設置者には被害はないです。
だけど、交換した太陽光パネルは
これはゴミですな
この処分にどんだけ電気が使われるのか
この夏の電力逼迫対応で
省エネ家電に買い替えろと
いやそしたら、使わなくなった廃家電
これ処分するのに電気使いますけど
どうしますか
いやマジでどうしたらいいんだろうなぁ

もひとつ

誤解じゃなくて
確か日能研が山手線の電車広告出したんだよな
学校では円周率を3で教えるって
ネットで検査すると

この画像が出てくるんだけど
ワタシが見たのは
赤い地に文字だけだったような気がする
円周率を何桁まで使うかという問題はあるとは思う
知識として3.14と知っておけば演習問題で円周率は3で計算していいよ
ってしておいたら、些末な計算ミスから
算数嫌いになることを防げんじゃねぇの
と思いました
ただこれは上の分にあるように誤解だったみたいだけど
日能研て訂正もお詫びもしていないよな
いい商売だ(笑)
さてブロガーの皆さん
ランキング登録はしていますか
Gooの場合次の2つが使えるようです

でもさぁこれ登録している方のブログ見ると

ブログランキングの方は
アイコンが文字だけで 上の画像の右のアイコンの表示がない
それと編集画面のランキング登録 の項と並び順が逆
どうしてそうなるのやら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝刀とカードとワタシ

2022-06-10 06:00:00 | 映画
ずいぶん経ってしまいましたが
行ってきました映画 総理の夫
ありゃ、放置してたらこの映画見たの2021年の9月だったわ(笑)

ツイッターか何かでfirst gentlemanファーストジェントルマンて何だよ
と言っている人がいてびっくりしましたが
首相や大統領夫人のことをファーストレディっていうの知らなかったのかな
鳥類学者の妻が政治家
出張前に夫に
”私が総理大臣になったら何か不都合ある?”
と聞く相馬凛子(演:中谷美紀)がいい歳こいてタヒぬほどかわいい
平凡な鳥類学者(いや鳥類学者って平凡じゃないけど)とはいえ
相馬日和(演:田中圭)は実家が相馬グローバルという大金持ちで・・・
まあ、そういうことです
鳥類学者ってのは何かね
ジェームズ・ボンドの名前の由来から来た平凡な人間のメタファーですかね
「「ジェームズ・ボンド」という、英語圏ではやや凡庸な印象の強い名前は、
戦前の活劇映画的な、華やかな印象の名を、フレミングが意識的に避けたもの
である。フレミングが愛読する鳥類研究書の著者の名から取られた。」
というあれ
それは穿ち過ぎか
なかなか面白い映画でしたけど
凛子が選挙で掲げる政策がね
子育て支援云々はいいんだけど
経済政策とかが今一つ凡庸
これはあえて、リベラル的な政策なのか
脚本家や原作者の不勉強なのかは
原作読んでみないとわからないです
なかなかしゃれた作りの映画で
凛子のセリフが最初と最後で同じという
こういうの好き
そういえば最近のトム・クルーズの映画も
そういう言葉遊びを入れてあります
ナッチしっかりしてくれ
全然反映されてないぞ

脇役は芸達者な方々をそろえていて
素晴らしいです
特に貫地谷しほりさんがいいです
今年の2月にDVDが出てます
しかしこれ
地上波放映は絶望的だよな
いやほら上の図の日和の左下の人物
そういうのどうなんでしょうねぇ
80年代は、役者が薬物で捕まっても
テロップ入れて普通に再放送してましたけどね
作品は作品として別に考えるようにしてほしいです
本作なんか問題の人物が”反省して””復帰”してないから
解禁の仕様がないもんなぁ
 
なぜ今頃こんな選挙の映画の話をするかといいますと
参議院選が近いからです
ワタシが立候補する・・・わけはなくて


選挙があると
候補者の看板つけさせてね
と選挙管理委員会の方が
ショバ代をくれるのです
別に無料でもいいんだけど
そうもいかないみたいです
2枚なのは参院選のあと県知事選があるから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペルとラップとワタシ

2022-06-09 06:00:00 | どうでもいいこと
ツイッターで飛び込んできたニュース
これなんか報道がおかしいですよね
差し戻しになった理由は、公判前の整理で
危険運転致死の適用を表明していなかったので
高裁が法規違反の懸念があるってんで
差し戻しただけで
審理が不十分とかそういう事じゃない
だから手続きをやり直すだけの裁判で
内容を再検討したりしないはず
差し戻し「も」とかいっちゃうのはおかしいと思う
だから判決が同じなのは当然のこと
即日控訴はまあ想定内というか
そういうものでしょう
控訴審でどう主張してくるかですね
特に新しい事実がなければ、結審は早いだろうけど
被告は主張が全然認められなかった
というからには、認められるような切り口で主張しないと
もう一回同じことを言っても認められるわけはない
まあ検察が控訴していないなら18年より重くはならないけど
なんというか、裁判ででかい声出せば主張が通るとか思ってないよな


これなマジでEUの気持ちもわかるわ
ガラケーのころ電話買い替えるたびに充電器も付いてくるの
今ついてこないのは電話機の単価が高くなったからで
廃電気電子製品を減らそうとかそういう事じゃないですからね
でもなぁUSB-Cよりいい規格が出てきても
法改正しない限りそれはEU域内では使えないという事ね
EU]域内ではどう報道されているのかとおもって
荒っぽく調べたけど
FacebookのEUのコミュニティにリンクがあったこれくらい


これくらいしか見つけられなかった
まあ官報が出るまでは、油断できんですよ(なにが)
ただねぇ


アップルに打撃
そういう些末な問題じゃないんですよ
無線機器だからWifiやブルートゥース機器は全部対象となる
それらへの適用はもっと先だけど
この先ラップトップやタブレットもUSB-cしか充電ポートがつけられない
もっと小さなポートがつけられない
それは技術発展の面からどうなのよ
それと、今後ライトニング系の充電器はどんどん廃電気電子製品になってゆくわけですな
Appleがさらなる環境破壊を引き起こす
と言ってるのはそういうことです
携帯電話というかスマホが電池が組み込みになって
電池寿命とともに使い捨てられていくことに懸念を抱いて
修理マニュアルを公開しろとか
修理可能な構造にしろとか
いろいろとEUは言ってます
電池が組み込みになったのは防水のためで
それの恩恵でで破損が減っていると思います
そういうことは勘案しないんですね
日本というのはリサイクルシステムが
整った国で
廃電気電子製品から

こういうこともしてます
あまりクローズアップされなかったな
小池知事がこれを表明した時に
先の戦争で鍋釜供出させられた件を持ち出して
揶揄している人はいたけど(笑)
欧州ではこういうことができる工場が少なくて
廃電気電子製品はとにかく埋める
中国の新幹線事故で埋めたのを笑う人は多いけど
EUの廃電気電子製品の埋め立てを笑う人はいない
日本も最終処分で埋め立ててってのはありますけど
最終処分場の容量の減少速度はすごく落ちてます
こういうことをマスコミは全然報道しないんだよなぁ
話をスマホに戻すと
無線給電は対象外ということになってますので
Appleどう出ますかね
無線給電専用にしてC端子ないとか
それで無線給電機専用化したらまたEU大激怒するだろうしなぁ
それ以前にモバイルバッテリつけて運用している人見たら
スマホに限らず外部充電端子無ってのは考えられないかぁ
さてEUの環境規制は世界的なスタンダードになっていきます
この先どうなりますか
(今日はちょっと本業の成分が入ってます(笑))

デモドリさま    
Ohtoroさま
43みならいさま

えーありがたいアドバイスありがとうございます
しかしながら、フロントタイヤが先に逝くような
ハードなライディングスタイルの方とか
新品のタイヤの皮むきをライディング以外の方法を取るような
方々の言う事は聞けません(笑)
でもほしいですね
まあ、物置を整理して車庫を仕立てないと・・・
今みたいに軒下にはおいておけないですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみと聖護院とワタシ

2022-06-08 06:00:00 | 43
HONDAの小型自動二輪のカブシリーズ
売れているみたいですね
重畳重畳
バイク時々ほしくなります
まあお仲間のお三方の皆さんみたいに
コーナーは突っ込み重視で
とかそういうことは全くないです
(もともとへただしね)

マジでこれ買っちゃおうかなと思う位カッコイイ


これなクロスカブという110㏄のモデル
あれ?
と思ったのはフロントがディスクになっているから
しらべたら

やっぱり以前はドラムでした
この径なら多分ディスクのほうが効くだろうけど
効きが同じならドラムのほうがシューの交換とか簡単よ
まあディスクのほうがかっこいいけど
あ、ドラムブレーキのCC110中古安くなってないかな
みんなディスクブレーキのほうがいいぞ
絶対に良いぞ!!(プロパガンダ)
125というか小型自動2輪の楽しさはまた格別で
250㏄持っていてもツーリングとかめったに行かなかったワタシとしては
こういうのが良いです
出来ればCB125Tにエンジンをもっといいフレームとサスを付けたバイクが
欲しいけど、まあそんなもの作っても誰も買わないでしょう
同じようなバイクを2台持ってても仕方がないので
もし買ったら

こっちは処分しないといかんですな
うーん これまず復活させないとなぁ
なんというか43で、お手付き仕上ないと次に進まない
という自己ルールに縛られて完成品が全然できない
みたいな感じ
でもねクラッチも滑っているし
ねじ関係が結構なくて
調べるだけも結構大変なのよ(笑)
なんでこんな話をしているかといいますと
こんなちらしが

おーMDやんけ50か70か

で、そのMD90(郵便カブ)の話です

買ってしまいました


2016に買い損ねたので買いなおし

確か私のMDもMD90-3 BCかどうかは確認していない(笑)

模型でライセンスを気にする人結構いるけど
基本模型にライセンスは必要はないはず
それをやると社名と車名は使えなくなる
ただしHONDAのカブは立体意匠権を取っているので
これについては、どうなるか
模型と2輪車は競合しないので
HONDAが持っているのが2輪車だけだとしたら
これもやっぱ関係ないことになるけど
どうななんですかね

日本郵便のロゴ入り








2016ねんの京商にしては
ホイールのスポークとか太くない?
まあねこういった形で持っていられるのは良いことです
めったにないけど京商に感謝(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺と酒とワタシ

2022-06-07 06:00:00 | 43
今日は映画の話じゃないんですけど
トップガン マーヴェリックヒットしているようで重畳重畳
でね、某ポータルサイトのQ&Aのはなし
あれだけ単純な映画で
どうしてF-18なんですか
いやちゃんと映画見ている?
トム・クルーズセリフで説明してるがな
そのほか、回答だけど
前作は、リアルで素晴らしい青春映画でしたが・・・
本作はファンタジー
うーん多分、トップガンという組織そのものについては
本作のほうが”リアル”だし
前作の嘘についてはここら辺から
だからって悪いわけじゃない
さて話変わってヤフオク

これねぇ突撃しようかと思ったんですよ
うーん欲しいけど作るかというと
だいぶ先になりそう
ということで見送り(笑)

ディスコボランテ(ALFAROMO DISCO VOLANTE)
何かの時にプロの人に頼まれてこれを探したら
クーペが欲しい時はオープンしかオクに出ていなくて
オープンが欲しい時にはクーペばっか出てくるという皮肉な事態に
巡り合わせたことがあります
クーペちょっと欲しいかも


これデカール持ってんならいいけど
そうでないと結構大変よ
AMRと言えどもフォーマットは古いし
これ落とした人でかーるもってんのかな

ポルシェというか356用のホイール
BOSICAが出してたんだ
あ、あの356のホイールを別売してんのか
個数1とあるんですが
ロブステリの911用のフッスの鍛造ホイールも付いているという
1じゃないじゃん(笑)
何度も言いますけど
Vroomの550のクーペに入っていた
レジンホイールにエッチングプレスのインナー
あれが一番いいんじゃないかと
これぐらい精密になりすぎると
かえって浮かないか
検討事項:自分の腕前と相談する

寝落ちしてたわけじゃなくてすっかり忘れてた
カマロ
カマロといえばアメ車の代表格で
ワタクシもSNOCCOカラーのを作りました
ワタシがなぜこれを欲しかったというと

イエーガーマイスターだから(笑)
このころのCompetition43
4SWには出てても全然日本に入ってこなかった
あとシェブロンのB16かなにかにも
イエーガーマイスターがあったんだけど
注文したけど通らなかった(笑)
最後はこれ

21台で3万円
うーん多分バラで売ってもそれくらいか
いやそんなわけないか
SRCとか実際ハコ開けるとすげえいいんだけど
日本のユーザーさんてエッチング入っていないと買わんからなぁ
テナリブも渋いとこついてますなぁ
完成品の扱いがね

いやあ赤目つって入札すると殺伐としますが
野次馬的に見ているなら楽しいなぁ
ワタクシはといえば
5-6年前に買ったズボンが軒並みダメになってきていて
それの補充とか
見つけた掘り出し物の靴とか
カードの請求書見て卒倒しそうな
買い物をしております(局地的現象ではありますが)
面倒くさいのでコンビニでカード払いをしているので
全体としてカードの請求額多くなっているなぁ
自重しよう

同僚Y様
でしょう、慣れ親しんでますけど
ソウルフードとはちょっと違うよなぁ
これも全部大泉洋が悪い(笑)

デモドリさま
デモドリさまのお墨付き!
ということで買いました(殴
気に入ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙と玉子とワタシ

2022-06-06 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはルンゴです
とおもったら、お客さんがいっぱいで
13:00ぐらいなら
ということでとりあえず
街歩きを先にしますか
実はこの前に東急でちょいとした用事を済ませて
ルンゴまで歩きました

御開帳は相変わらずにぎわってます
ただ香炉がねぇ
お線香入れられなくなってます
不浄のまま上がっていいの(笑)
人の流れをよくするためだから
仕方がないか

いちのくら
何おお店かは確認忘れ
宮城に出したら怒られるな

いつも魚を買っているスーパーの入り口
元の建物はダイエー
上に学習室とかがあって
資格試験の時にはずいぶん助けられた
さて時間よろしくルンゴに戻ります

まずは前菜盛り合わせ
ちょっと食べちゃった(笑)

唐辛子もマリネすると
うまみだけ残る

サラミ

ツナとドライトマトのペースト
サマートリュフのリゾットを頼もうとしたら
それは予約ないとダメと言われて



ボロネーゼスパゲティ
美味い

メインはポークのロースト

トマトをソテーしてバルサミコかけたもの
これが旨い


昔ジョイアにいた原ちゃんが作ったというチーズケーキ
美味しかったです
でかい(笑)
今日歩いたのはこんな感じ

歩いた距離は4.1km
高低差は247m登って248m下っている
1mの差は何
東急で頼んでいたものが上がったので受け取って
帰宅しました
じつは、このあと
いつも行っている川中島温泉の姉妹店が
権堂の街中にオープン
性格にはフィットネスジムに温泉施設が増築されるということで
行ってみましたが
6/1プレオープン
6/2から通常営業していると思ったら
6/5のオープンでまだやっていなかった(笑)
来週につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯と牛蒡とワタシ

2022-06-05 06:00:00 | 43

 ツイッターのお仲間は御存じですが
唐木さんがアシェットのFerrari340MMを紹介していらっしゃいます
驚いたのはワタクシもその当日中古屋でそのシリーズが並んでいるのを見て
おー340MMか、どうしようかな
と迷ったことですかね
シンクロニシティ?


ワタクシも購入しました。
これがねぇ

新品未開封
シュリンクはやり直せるけど
多分これはめーかーでしゅりんくしたそのまんま
ブックレット

553F2/553F1 わたしのすきなF1です(笑)

365/412や553F2/553F1の紹介をしているけど
365/412や553F2/553F1のミニカーつけるときはどうしてんだろう
365/412はミニカーは無かな

開封
面倒なので開封はここまで
ヴィニャーレのFerrariは良いです
イタリアへ行ったときに
ヴィニャーレのFerrariとそのほかマセラティの本を買い込んで
それがすげえ重たい本だったので
笑われました
これどうしましょうか
はくって塗りなおしですかね
実はそういう案件を3件ほど抱えてます(笑)
その1
アルファロメオAlfa Romeo 6C 2500 SS Competizione (1948)
われらがTOPMODEL collection
900で拾ってきたと昔の記事にあります

元値がいくらだったのかは記録してないですね

900円(じゃないけど)にしてはすげえいい仕上がり

こういう部分とか


ここら辺の甘さを詰めようと思ったんだと思いまする

ここに丸みつけたりとかね
もう一台
メーカー不明購入価格も不明
アルファロメオ
これ

窓がむごい


窓がむごい その2
リアランプのずれ
よくまあこれで出荷しようと思ったな
という感じです
これも窓とか合わせてみようと思ったんだよね

そしてこれ

多分、ありとあらゆる43の375MMの中で
一番カッコイイです
アシェットかどうかは覚えていないです
覚えていないというか
中古屋でパッケージもなく
ぶら下げて売られてたもの
違和感があったのでヘッドライトを小さくしてみました
良い感じです
375MMは種類も多く、個体差があるので
難しいわな
似てねぇ!!とか言って切り捨てたら
見ている車が違ったりしてね
原型師からしたら
おれがつくったのはそれじゃねぇよ
かもしれないです

このシリーズ、なんで中古屋に未開封のが出回ってんですか
という疑問ですね
シリーズは2011年頃
この340はNo45でシリーズの中ほど
予約しないと買えないようなあたりらしい
うーん、キャンセル喰ったか
アシェットが予備用に持ってたやつを放出したか
こういう奴って瑕疵があった場合の交換用に
5%くらい予備を持つのだそうです
でも2011年のシリーズだし
今頃になって予備を処分するってのも考えられないか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都と電池とワタシ

2022-06-04 06:00:00 | ウマイもの
大泉洋氏が昨年の11月ごろかな
さんまのまんまで軽井沢のパン屋の高級品を紹介してました
牛乳パン
番組中で、氏が例によっていじられて、ちゃんと食べてもらうまでに大変な感じでした(笑)
まあ、美味しいって言ってもらえてはいました
そのなかで、氏は長野のソウルフードと言っていました
うーん
ちょっと違う


長野のご当地パン
長野に住んでいる人はそれすら意識していない


主に出しているのは地元のローカルなパン屋さんです
で、小売店やコンビニやスーパーに普通にあります

こういう大手からも売られています
安くてでかくて
中学や高校の運動部の人間がよく食ってました
ワタクシはあまり食べたことがなかったので
県外に出て生活しても
ないとかあるとか認識すらしませんでした
普通にあるパンで
好きな人も多いけど
ソウルフードとはちょっと違う
普通にあるので、そういう認識すらない
アンパンがソウルフード
そういう”人”はいるかもしれないけど
アンパンが何々県人のソウルフード
そういうことってないでしょう
それと同じで
それくらい身近にあって
ソウルフードとかそういう認識すらないほどの身近な存在

よく行く映画館長野グランドシネマズと同じ通りに
SANCHというサンドッチ店があって
そこが、近隣のスーパーにもおろしています
その中にちょっと価格の高い
牛乳パンがあります
それが上のsiteの看板になっている
丸いパンです
これねぇ
美味しいけど
牛乳パンだったらもう少し安っぽいほうがいいんじゃないかと
美味しいけどカロリーバカ高
パンとクリームで構成されています
だけど550kcalくらいあります
ちょっとおやつにというには
重すぎますな(笑)

おまけ


これは会社で使っているタイマーだけど
珍しく電源がCR2032
昔はLR1130 1130はマイナーな電池ではないけれど
CR2032のほうが統一されて具合がいい
ああ、さすがにそこら辺考えて
統一する方向で変更かけたんだな
と、自宅用のタイマーが壊れたときに
買いなおすために探したら
LR1130ばっかりで
どのチェーンを探してもCR2032の物はなかった
えーCR2032のやつ具合いいのになぁ

おまけの2
メルカリは使っていないけど

YAHOOのニュースでメルカリを取り上げるとは(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンビノスと蛤とワタシ

2022-06-03 06:00:00 | どうでもいいこと
Facebook出回ってきた画像

おっ〇いに目が行くのはわかる
司会ながら重度のガンマニアだったワタクシはもっと下
銃のホルスター
太腿のあたりに付けているのね
下過ぎないですか
制服警官だからいいのかな
でもパトカー乗るときに引っかかったりしないかな
こういったホルスターは
競技からフィードバックされることが多いです
でその競技は
西部劇の早撃ちにさかのぼります

クリントイーストウッドが愛用するのはアンディ・アンダーソンという人の作
しかしこういった低く吊るタイプはハリウッドの創造だそうで

19世紀のアメリカでは
こういうタイプやもっと高い位置に吊っていたようです

これもハリウッド的な装飾の多いヤツ
今もビアンキというブランドから出ている
ウエスタンタイプ
やっぱ低いのね
.45オートを使う競技は
シングルアクションを使う早撃ちから派生したようです

こういうホルスターから派生しているので

こんな感じになります
.45オートを使う競技はコンバットシューティングと呼ばれ
こういった体を拘束するスタイルのホルスターは
実践的ではないのではないか
という考えからから



こんなスタイルになります
おもしろいものでこういうシンプルなスタイルに戻った途端
またいろいろと変化して
現在では

こんなんです(笑)
もうねな、にがなんだか
この画像で銃を身に着けるためのものだ
と気が付く人はどれくらいいるだろうか

こんな感じで収納されます
こういうのって仕方がないんですよね
上の上のホルスターから抜いて7yd先のターゲットに1.5秒で当てることができる腕前
競技として2人が争ったら勝負がつかない
だから、道具で差をつける
銃もそう、より精度の高い銃の性能を引き出すには
より高い腕前が必要になる
だから銃を改良し精度を上げる
こういう銃を使うと
現実的でない
という批判をする人がいますが
競技なので勝敗を付けないといけません
それがなかなか分かってもらえない
あれ何の話でしたっけ
あ、そうだ巨〇警察官のホルスターの話
でいろいろと検索してみると
Thigh

とかDroplegという名前で結構出てくるんですよ
はぁまあ、GUN雑誌の定期購読をやめて早20年ですからね
世情に疎くなっても致し方なし(笑)

おまけ
ファニングという射法用のホルスター

持ち運びだけを考えたら
箱に入れたほうが実用的かも
ただボブ・マンデンというひとは
ここから0.1secのあいだに抜いて2発撃って収める
ということをやってのけるのです

おまけの2

銃ではなくてDroplegのカバン
これ流行らないかな
今単独で使っている分にはかっこいいけど
いやワタシぜったい使わないけど
このカッコでカッポする若者が
渋谷にあふれかえったら
数年後見返したときに笑えることこの上ないと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春と夏とワタシ

2022-06-02 06:00:00 | ウマイもの
そろそろ使っておかないと
使う時機を逸するGWの画像
L  Doppio エル ドッピオに行ってきました


前菜セット

真ん中はカツオ
目に青葉山ほとぎす初鰹
初ガツオって5月に使うけど
句が読まれたのは陰暦のころだから
6月ごろにの詩だよなぁ
初鰹も夏の季語だし
5月にこの話をするのは”間違い”ですな(笑)

GWあちかったので 水
サンペレ
「夏」みたいな陽気ですよ

パスタはボンゴレ
スパゲティ

アップ

メインは鯛があるというので
アクアパッツア


魚料理ではアクアパッツアが一番好き
美味しかったです
アクアパッツアというのは作る人というか
使っているレシピで様々ですな
ジョイアで最初に出してもらったのは
もっとスープにトマトの味が付いていて
スープというよりソースっぽかった
他で食べたやつはスープがもっと多くて
洗面器みたい容器に入っていた(笑)
いろいろあるけどぜんぶ美味しかったです

デザートはセミフレッド


コーヒーに小菓子が付きます
美味しかったです
カウンターでメモ見ながらカクテル作っていた
女性バーテンダーさんが今日はいないけど
どうしたんだろうか
まあ話しをしながら一時間ちょっと
予約してあったデザートを受け取って
朝陽館へ差し入れ
ここんちリニューアルしたけど
ひどい万引きがあって
警察に被害届を出したらしい
そのお見舞い
むかしなら、万引きした本って見るたびに
万引きしたことを思い出していやな気分にならないかしら
っておもうけど、そういう良心を持ち合わせていない人もいるようです
で、この犯人
どうも、仕入れをしている
というのが店の見立てです。
なんというか犯罪を生業にしているわけで
それって結構すごいことですよ
こういうことがあった場合に
警察に被害届を出すことは大事ですよね
こういう犯人はどこかでへまをやって
捕まることが多いので
少なくとも被害届を出しておけば
それで犯人が捕まることがなくても
動画などが証拠になって
犯人の余罪が明らかになることが期待できます
捕まることを期待してます

おまけ

仮面ライダーの1話と2話が公開されました
公開されたけど

スクロールして下の方に行くと
4年前(2018年)に全話配信されたのこりの最初の2話
まだ残ってます
同時に再生してみましたが、違いは確認できませんでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍍金と峯とワタシ

2022-06-01 06:00:00 | どうでもいいこと
もはや聞かれることもなくなった
”ブラウザ何使っていますか”
Chromeでしょ皆さん

Chrome60.54%
Edge21.4%
Firefox7.92%
Safari5.38%
internet explorer2.98%
世界的なシェアはこんな感じ
うーんChromeってなんかすぐ重くなるという感じで
ワタクシはマイナーなFrefox派です
Edge使うってちょっと考えられないんだよなぁ
いやワタクシもエ■サイト閲覧専用に使ってますけど
メインで使うって考えられない
だったらChrome使うという感じですな
で、カウントすらされないRealone
というかRealplayer(笑)
リニューアルされました


動画プレーヤーとしての認識しかないかもしれません
ずいぶん前にポータルサイトであることをやめて
TOPはYouTubeのまとめみたいになってます
以前の話はこちら
各動画を別のウインドウで開くとブラウザとして機能します
ベースがIEだったようでアクセスできないというか
サポート外ですと拒否されるSiteが増えてきて
スクリーンショットはChromeでとるか
と思ったんですがRevUpしてくれたようです
ただ、このブラウザ レジストリクリーナとか
ドライバー管理ソフトの広告がウザいことこの上なし
しかも抱き合わせでマカフィーを入れさそうとする

Realoneを入れるための条件かなにかと思って
うっかりOK押しちゃう人多いんじゃないか
ネットでしかDLできないのに
ウイルス対策ソフト入れてないわけないだろ
入れてないとしてもそれは
生ウインドウズで十分と考える人だから
余計なお世話だよ
とおもったらサブのノートPCの方では

RAVというソフトだった
ウイルス対策ソフトをENDPOINTと呼称するのはどういう理屈かしらんが
RAVでも余計なお世話です
さてアクセスができなかったSiteへの対応はと
ツイッターもFacebookも行けます

ヤフオクもオッケー
桶だけどログインもしていないのにクーポンくれるってよ(笑)

Youtubeをうろうろしてたら
シン仮面ライダー向けなのか
オリジナルシリーズの1話と2話がプレミアム公開

全裸待機が数名
ん?
1話2話って今でも公開されてんじゃ?

と、東映特撮をUPされている動画を探したら



のこってましたよ
ちゃんと再生もできる
東映特撮は4年ぐらい前から
仮面ライダーからスーパー1まで順番だったか
並行してたかわ忘れたけど
ぜんぶ週2本づつ公開しててその時の名残で
各シリーズの1話2話だけ残してある
元の1話2話を残したままでプレミア公開ってちょっとわからん
4kとか2kとか高画質版なのかしら
あたらしいRealplayer
中身はやっぱEdgeなのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする