ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

原宿のお買い物は、、、

2009-04-28 23:29:04 | その他
Fukunosukeです。


ゴールデンウィーク近づく4月の週末。
もう、原宿に買い物に来るなんて、十年ぶり
くらいかな。それにしても日差しが強烈。



何となく、“もう我々には似合わない街ですねー”なんて思って
いたから、本当に久しぶりです。わー。若者がいっぱいいる!



H&Mは面白いビルの形なんだー。




原宿は、小さなセレクトショップがポツポツとありますね。
爽やかな陽気の中、そういうお店を一つひとつチェックして
行くのは、なんだかバリのショッピングみたい。久しぶりに
楽しー!


お昼は、気持ち良さそうなカフェにブラり。



和食(おばんざい)の定食は、なかなか
しっかり。侮れないです。




“大麻を合法化しろ!”というデモをやっていました。自由な国です。
僕らの後ろにいたカップル、「じゃあこの人達、普段から大麻やってん
のかな? っていう事だよね?」だって。うーん。鋭い洞察!


意外に、この人達全員、「私達、大麻を一度も吸った事ありま
せーん」とかいう人ばかりだったら、可愛げがあるんだけど。





そのまま夕方までブラブラして、渋谷まで歩いてゴール。
さすがに20代のようにはいかないや。ヘトヘトです。



マークシティにできたスペインバルに潜入。このお店、hiyokoが
淑女の何とかでdaniellaさんやizolaさんと食べに行った「レ・
ストゥディ
」のシェフが監修しているらしいです。レ・ストゥ
ディのシェフと言えば、小笠原伯爵邸で一世を風靡しましたよね。



駅ビル入居のレストランという事で、どうかなと思ったのですが、
なかなかよかったです。ちょっとした穴場かも。
 

 


ふー。久しぶり楽しかったー。


明日からゴールデンウィーク(はぁと)。


学友(←ではなく遊友!)とのおしゃべりランチ

2009-04-26 09:50:44 | たべもの
hiyokoです。


タイトルを最初は「学友」にしたのだけれど、この人たちとは
ほとんど学んだ記憶がなく、どうしても違和感があったので↑
こんな感じになっちゃいました。(笑)


年に何度かやっている学生時代の仲良しグループとの集まり。
昨年末のmariちゃん宅でのクリスマスパーティー以来やって
いなかったので、これが新年会ということになります。


今年に入って、今回の幹事のMちゃんの愛犬マロンが急に具合
が悪くなり、ご夫婦で献身的な看病をしてあげましたが、残念
ながら天に召されました。ウチの福之助と同じ年。ちょっと早過
ぎる死でした。そんなつらい中、頑張って幹事さんしてくれて、
本当にありがとう。


少しずつMちゃんも元気が出てきて、久しぶりの集まりだし、豪勢に
行っちゃおう!ということで、今回のレストランは泣く子も黙るペニン
シュラの中華「ヘイフンテラス」でございます。
     


色々な方のブログなどでこの写真は見ていましたが、入るのは初めて。

以前、フレンチのピーターには行きましたが、当たり前ですがお店の
雰囲気は全然違います。やっぱりこちらのほうが「ザ・ペニンシュラ」
という感じですね。


私達のグループ、それはそれはみんなおしゃべりで、恐ろしくうるさく、
周りの皆さまにご迷惑が掛かるのは必至です。そういうわけで、個室が
取れるかどうかが重要なのです。

Mちゃん頑張りました!取れました、個室!窓もあって明るーい!
遠くにはお堀も見えます。これで心置きなくおしゃべりできます。


個室の天井。なかなか凝った造りです。



この日の参加は8名。丸テーブルってみんなが近くていいですね。
まんべんなく色々な人とおしゃべりができます。
     


ここは、お酒が高いと聞いていたのに・・・、うっかり頼んでしまいました!

ペニンシュラのオリジナルシャンパンだし~、なーんて考えが甘かった。
こちらへいらっしゃる皆さま、お酒を飲まれる際は、必ずメニューで
金額をご確認くださいませ。


こちらは、箸休めに出るクルミの飴がけ。これが美味しい~~!!


点心の盛り合わせ。



蟹肉入りスープ餃子。



空豆のオブラート包み上げ アヒルの塩漬け卵ペーストソース。

この日、これがダントツに美味しかったです。


豚挽き肉入り麻婆豆腐。

これは、麻婆豆腐と思って食べると??です。ほとんど辛くないの。


地鶏入り明太子チャーハン。



タロ芋いり冷たいココナッツミルク風お汁粉。



恒例。全員ヒヨコ顔での集合写真。

子育てもだいたいひと段落という皆さん。約一名、去年おばあちゃんに
なっちゃった人も!!そーは見えませんよ、若いです、Iちゃん。
あなたがおばあちゃん第一号になるなんて、誰が予想したでしょう。


4ヶ月ぶりの集まりだったけど、いつもながら学生時代の気分に戻って
あっという間の楽しい時間でした♪♪
出会ってから早いもので、今年で33年!長いお付き合いになりました。
これから先、おばあちゃんになっても、仲良く過ごしましょうね。
よろしくね!!




番外編:

楽しいランチのあと、仲間の一人R子ちゃんが昨年引っ越しをした
ので、新居を見に行きましょう♪ということで、大崎まで大移動~。


マンションのエレベーターを降りたところでバッタリ!!R子ちゃんの
長男T君。高校3年生かー。大きくなったなー。最後に会ったのは
小学校4~5年生くらい?今や水泳部のキャプテンだそうで、頼もしく
なったT君に目を細める我らオバチャン軍団。
     


さて、ここで登場!前回予告したメタボ猫のキキちゃん(12歳♀)。

体長はフクの方が長いですが、体重は明らかにキキちゃんの勝ち。
抱っこするとずっしり。上から見るとトドかマグロのよう。


R子ちゃんに抱かれて、ご満悦。

R子ちゃん、私みたいに腱鞘炎にならないでー!


こうして写真に撮ると、それほどでもない巨体。。。

ちっ、うるさいわねー、来るなりそうそう、メタボメタボって!
デッカイー!とか、デブー!とか、やめてくれない? by キキ


このキキちゃん、R子ちゃんの旦那様のご実家で飼われていたのですが、
昨年、事情があって引き取ることに。ううぅ、可哀想な子なのです。
当時住んでいたマンションは動物不可だったため、急遽新しい住まいを
探すことになったというわけです。
でももう、すっかり家族とも仲良しになって!よかったね、キキちゃん。

ことしのぼたんはよいぼたん

2009-04-24 11:16:45 | その他
hiyokoです。


うららかな暖かい日が続き、一番お花がきれいな季節となりました。
我が家の小さなお庭にもお花が少しずつ咲き始めています。


白系のお花が多い我が家では異質な存在の派手な花。
     
                  Photo by Fukunosuke

数年前に父親がどこかに旅行した際に買ってきてくれた球根を
植えたら、こんなすごい色の牡丹でした 
最初は嫌だったけれどだんだん慣れてきて、今年はこんな色も
いいなと思えるように・・・。お花の魅力って不思議です。


今年は五つ咲きましたので、2本だけ切り取って玄関に飾りました。
     
THE BLISSのマンゴーウッドの大きな花器とも相性ピッタリ!


うん、なかなかきれい。家の中がパッと華やかになります。 



牡丹が枯れるころ、大好きなこでまりが満開になってきました。
     
               photo by Fukunosuke


他にも、今年は変わったものが我が家で芽を出しました。





これ、ご存知ですか?「message bean」というものだそうです。
     
叔母からのプレゼントですが、なかなか洒落たアイデアですよね。
「夢・DREAM」というメッセージもなんだか嬉しかったです♪


こちらは実家のチューリップ。毎年、父親が楽しみに植えています。

ノラ猫がこの球根を掘り起こすという理由で、以前は目の敵にして
いましたが、お出入りのノラちゃんたちも、仔猫を育ててもらった
ことに恩を感じているのか、最近はこの花壇をトイレ代わりに使う
ことは、何故かなくなりました。不思議。


これは、やはり実家の庭にある海棠(かいどう)。
     
私の中学卒業の記念に植えた思い出の木。よく育ちました。
いったい何歳だーーー??



あれ?これは??

こちらは育ちすぎた猫ちゃん。(笑) 次回のレポに登場予定でーす。


イタリア料理課外授業 ランテルナ・マジカ

2009-04-21 23:36:03 | たべもの
hiyokoです。


時々、ご心配をいただくのですが、マカロン料理教室、ちゃんと
行ってま~す!!
しかしながら、なかなかこちらでのアップが~~


それならば!ということで、課外授業くらいはしっかりアップしないと!


先日の授業(?)は、ランテルナ・マジカという目黒のとんでもなく
わかりにくい場所にあるイタリア料理屋さんです。
     
位置的には山手線の目黒駅と恵比寿駅の中間あたり。


ひっそりとした住宅街にぽつんとあります。

こんな場所に?って驚きますが、中に入ると更にビックリ。
店内は満席で大盛況です。人気のお店だという事を実感。


中に入ると、ウナギの寝床のように細いところを通っていきます。
まずはバーカウンターの前を通り、、、



食材の冷蔵ケースの前を通り、、、



乾燥パスタなんかが置いてあったり、、、調理台もあって、、、

その奥にようやく客席があります。


小さい部屋が奥へ奥へと続いていて、それぞれの部屋に何卓かの
テーブルが置かれています。
奥を覗くと、思ったより座席数があることがわかります
活気があって、なんだかいい感じ。


その日のオススメメニューは黒板から。

字が手書きというのはどこにもありますが、絵まで手描きです。
その日のお魚も絵で描かれ、それぞれに料金が。可愛い。


桜の季節ということで、ロゼのスパークリングで乾杯~♪
(授業には必要ないでしょ!)


頼んだ食べ物を書いておいたのですが、メモを紛失!
これは、トリッパのレモン風味サラダ、だったかな?
     
このグループと言えばトリッパ!
トリッパという文字を見つけるとどうしても頼みたくなる面々。(笑)
サッパリしていて美味しいですが、Wさんのようなトリッパ好きには
ちょっと物足りないらしい。


グリーンアスパラガスのビスマルク風。

出来上がりを見せてくれた上で、取り分けてもらいました。
去年、ミラノで食べたものよりくどくなくて美味しいかも!


あさりとカラスミのパスタ。(だったかな・・・)



うーん、これは何のリゾットだったかなぁ。メモがないー


*この日の参加者、Nさんより「リゾットは、スカルモツァチーズと
 ラディッキオだったと思います。チーズの燻製度と白ワインがよい
 マッチング でした。」とのコメントをいただきました。さすがです!
 ありがとうございました!!

 ちなみにスカルモツァチーズとはモッツァレラチーズを燻製にした
 もので、ラディッキオとはトレヴィスに似たイタリアのちょっと苦味
 のある野菜です。



・・・・・・。確か、サルシッチャのパスタだったかな。。。



ロゼのスパークリング、白ワインと来て、3本目は赤ワイン。
     
いつも、リーズナブルで美味しいワインを頼んでくれるのはNさん。
本当に外した事がないんです!ありがとう~♪


何のお魚だったか、、、。ふーむ、ここまで記憶力が低下しているとは!



これは、トリッパの煮込み。

今のところトリッパは全店制覇。私達、トリッパは語れます。(笑)


私はちょっと前までは、あまりトリッパは得意でなかったため、
このくらいがちょうど好みですが、Wさんにはちょっと物足りない
そうです。
これまでの中では、ドンチッチョのが一番だったそうです。
そういえば、あそこのはかなり癖の強いトリッパでした。


実を言うと、前回ほどではないですが、またしても眠りに落ちた私。

どーして、4種類のデザートが一緒に盛られているのか思い出せませんっ!


んーー、元々お酒はあまり強くないのですが、最近特に眠くなります。
イカン、イカン。
それにしても皆さん、お酒が強い!
一緒のペースで飲んでいると、確実に落ちます、私。


行ってすぐにアップすればいいものを、メモがあるから大丈夫~なんて
余裕でいたら、肝心のメモを紛失!!
お料理の説明がなくて、ゴメンナサイ!!


なんだか、グズグズなレポートになってしまいましたが、ランテルナ・
マジカ、私はとても気に入りました。
これだけ飲んで食べても1人7千円~8千円ほど。
人気が出るのも無理がないなぁという感じ。
なんというか、イタリアのトラットリアにいるような、そんな気分に
させてくれるお店でした。


一目ぼれ

2009-04-19 23:50:11 | その他
hiyokoです。


携帯電話が生活の必需品になったのはいつの頃からでしょう。
そして、その携帯電話にストラップをつけることが当たり前になった
のは、いつの頃から??


みなさんは、どのようなストラップをつけていらっしゃいますか?
これってけっこう、その人がどんな人かを知る鍵にもなっているような
気がするんですが・・・。
クールな感じの人がすごく可愛いのをつけていたりすると、なんかちょ
っとホッとしたりして。。。


私は1年以上前にお友達から、フクと同じアメショーのぬいぐるみのついた
ストラップをプレゼントされ、それがスッゴク気に入っていて、みんなからも
「それ可愛い!」って言われて気をよくしていたのですが、とうとうダメに
なってしまいました。ショック。


私はよく携帯を地面に落とすので、大きいストラップがあると落とす瞬間に
パッと握れるのでちょっとは安心なのです。
で、先日東京タワーに行った時にまあまあ気に入ったのを見つけ買ったの
ですが、なぜか2週間たってもイマイチ愛着がわきません。


そして今日、たまたま原宿界隈のショップ巡りをしていて、見つけてしまい
ました!一目ぼれ。
いっぺんで、ずっーと連れて歩きたい!って思いました。
もしかすると、それほど珍しい物じゃないのかもしれないですけど、私は
初めて見て、ほんっと気に入っちゃいました!




これです 

わかりにくいですが、靴にはクリスタルの石が、耳の部分にはクリスタルと
黒の石がついていて、オシャレ!
しかも、体は黒じゃなくてこげ茶なのよ!!



後姿も可愛いー スカートの下にはちゃんと下着もはいてます。(笑)

尻尾も可愛くついていて、すごく丁寧な作りでしょう?


小さく見えますが、携帯電話の長さと同じ背丈もあるし、一緒についている
ハートがけっこう重いし、バッグの中では邪魔かもしれないけれど、、、、、
でもでも、これから毎日この子が一緒かと思うと嬉しい~  なhiyokoでした。

ところで、これを持ち歩く私を見て、人は私のことをどういう人間だと思うかな。。。