hiyokoです。
皆さま、その後いかがお過ごしでしょうか。
私は、まだ時々起こる余震に緊張しながらも、かなり普通の生活に戻りつつあります。
ただ、福島原発の成り行きは、かなり嫌な感じがしていて、気が抜けません。
さて、今回の震災では、一人一人それぞれにドラマがあったのではないかと思います。
私はこの日(まさに震災の当日です)、以前お世話になっていた紅茶教室の小嶋いず美
先生の出版記念パーティーがあり、恵比寿のフレンチレストランにいました。
今日は、ちょっとそのパーティーのことを書いてみようと思います。
★
数年前までお世話になっていた紅茶教室の小嶋いず美先生が、念願の
本を出版され、記念のパーティーを開かれるとのことで、3月11日、
恵比寿のフレンチレストランまで出かけて行きました。

プレートの下、先生のイメージにピッタリの愛らしいアレンジ。

会場は「ドゥ・ロアンヌ」。フレンチの名店「シェ・イノ」の姉妹店で、先生のお気に入りのお店です。

いつか出版パーティーをすることがあったら、絶対にこちらで!と決めていたそうです。
受付には先生のご著書「フルーツでお菓子と保存食」が。

先生の美味しいレシピやちょっとしたコツが、みーんな載っているそうです!
先生のお祝いに、大勢の現役&卒業の生徒さんが集まりました。
先生もスタッフの方々も、そして生徒さん達も、みんなみんな、本当に嬉しそう。
明るくて素敵なパーティーになりました。

一番左が小嶋先生。
岡本シェフのご挨拶。美味しいお料理ありがとうございました!

何人かのごあいさつの後、いよいよお食事が始まります。
先生としては、全員を招待したいと心から思ったそうですが、そうすると、お祝いはどうしましょう?
って、却って皆さんに気を使わせてしまうので、思い切って会費制にさせてもらいましたとのこと。
その方がもちろんこちらも気が楽です。
というか、、、、この会費では申し訳なかったと思うような素晴らしい内容のお食事でした。
しかも、先生のご本のお土産付きです。
お料理はどれも、先生の本にちなんで、どこかにフルーツを使ったもの。とっても美味かった!!












デザートは、ロアンヌのシェフと相談しながら、先生のレシピを参考に。これもフルーツ満載。
この大きなケーキは、レストランからのプレゼントだそう。もちろん我々の口にも~♪

食べる事に夢中で写真を撮り忘れましたが、先生が作られた小菓子数種もありました!!
宴もたけなわ、抽選会です。
賞品は、先生の手作り苺ジャム!!!
これは、フツーのジャムではありません。
以前、この苺ジャムを口にして、あまりの美味しさに驚嘆。
これをもっと食べたいばかりに、コーヒー党の私が紅茶教室に入ってしまった、それくらい
夢中にさせてくれる美味しいジャムなんです。
興奮しないわけがないです。
欲しい、欲しい、欲しい、欲しい~~~~~~、欲の塊の私に当たるはずないですね。(笑)
抽選はあえなく撃沈でした。(欲深い私は、抽選に当たったことが一度もないです…)
ジャムが当たらず、シュンとしていたそんな頃、、、、。
地震!!!!!
最初は、あれ?揺れてる???
そのうち、あれあれ??あれーーーー!!!!
みなさん、テーブルの下に避難したりして。
シャンデリアは大きく、大きく、揺れてます。
長い、長い、大きな揺れでした。
これまで経験した事のない大きな揺れに、かなりうろたえました。。
ただ幸いな事に、レストランは被害もなく、あれだけ揺れたのにグラス一つ割れませんでした。
鉄筋のビルの一階だったのが幸いしたのかもしれません。
パーティーに参加していた方々は、皆さん案外、楽観的だったと思います。
揺れが収まって、「怖かったわねー」なんて口々に話していたものの、携帯が繋がらないこと以外、
さほど緊迫感はなかったですから。
すぐに余震があったりしましたが、やや落ち着いて、宴もお開きとなりました。
その後も皆さん、先生と記念撮影したり談笑したり、いたって和やかムード。
私も、先生とちょっとお話しして、スタッフの皆さんと一緒に写真を撮ってもらったりしました。
(「今となってはそんな呑気な、、、」と言われそうですが、これがその日その時の東京恵比寿の
実際なのです、、、。)

気をつけて帰ってねー、なんて先生に見送られながら、お店を後にしました。
★
恵比寿駅に着いてみて、JRも地下鉄も動いていない事を知ります。
乗り継ぎ駅の渋谷まで歩けない距離ではないですが、渋谷行きの都バスに乗れたので飛び乗ったら、
ただいま指示待ちで、停まっていると。。。
タクシー以外の交通機関が全く機能していない事をここで知ります。(その後、しばらくしてバスは
動き出しましたが、今度は大渋滞!)
そのとき、ハッとしました。
この日のパーティーは、生徒さんを主体としたお昼の部の他に、お仕事関係を主体とした夜の部も
あるのだということを思い出したのです。
先生の晴れの出版パーティー。
夜はどうなってしまうのでしょう。。。
心配で仕方なかったのですが、もちろんお聞きすることはできません。
それから数日して、なんとなくネットで確認してみたところ、こういう記事を見つけました。
パーティーは残念ながら、予定通りには行かなかったようですが、岡本シェフはじめ親しい方々に
囲まれて、思い出に残る夜を過ごされたようです。
とはいえ、先生のお気持ちを考えると、涙が出そうでした。。。
私もこの日の出来事は一生忘れることはないでしょうし、人生で一番思い出に残るパーティーと
なったことは間違いないでしょう。
★
あの日から明日でちょうど3週間。
手元には、お土産でいただいた先生のご本「フルーツでお菓子と保存食」があります。
先生の気持ちがいっぱい詰まった素敵なご本には、大好きな苺ジャムの作り方も載っています。
秘伝の苺ジャムの作り方も、包み隠さず全て書いてくださったそうです。
これからは少し苺が安くなってくるので、思い切って作ってみようかなー。
皆さま、その後いかがお過ごしでしょうか。
私は、まだ時々起こる余震に緊張しながらも、かなり普通の生活に戻りつつあります。
ただ、福島原発の成り行きは、かなり嫌な感じがしていて、気が抜けません。
さて、今回の震災では、一人一人それぞれにドラマがあったのではないかと思います。
私はこの日(まさに震災の当日です)、以前お世話になっていた紅茶教室の小嶋いず美
先生の出版記念パーティーがあり、恵比寿のフレンチレストランにいました。
今日は、ちょっとそのパーティーのことを書いてみようと思います。
★
数年前までお世話になっていた紅茶教室の小嶋いず美先生が、念願の
本を出版され、記念のパーティーを開かれるとのことで、3月11日、
恵比寿のフレンチレストランまで出かけて行きました。

プレートの下、先生のイメージにピッタリの愛らしいアレンジ。

会場は「ドゥ・ロアンヌ」。フレンチの名店「シェ・イノ」の姉妹店で、先生のお気に入りのお店です。

いつか出版パーティーをすることがあったら、絶対にこちらで!と決めていたそうです。
受付には先生のご著書「フルーツでお菓子と保存食」が。

先生の美味しいレシピやちょっとしたコツが、みーんな載っているそうです!
先生のお祝いに、大勢の現役&卒業の生徒さんが集まりました。
先生もスタッフの方々も、そして生徒さん達も、みんなみんな、本当に嬉しそう。
明るくて素敵なパーティーになりました。

一番左が小嶋先生。
岡本シェフのご挨拶。美味しいお料理ありがとうございました!

何人かのごあいさつの後、いよいよお食事が始まります。
先生としては、全員を招待したいと心から思ったそうですが、そうすると、お祝いはどうしましょう?
って、却って皆さんに気を使わせてしまうので、思い切って会費制にさせてもらいましたとのこと。
その方がもちろんこちらも気が楽です。
というか、、、、この会費では申し訳なかったと思うような素晴らしい内容のお食事でした。
しかも、先生のご本のお土産付きです。
お料理はどれも、先生の本にちなんで、どこかにフルーツを使ったもの。とっても美味かった!!












デザートは、ロアンヌのシェフと相談しながら、先生のレシピを参考に。これもフルーツ満載。
この大きなケーキは、レストランからのプレゼントだそう。もちろん我々の口にも~♪

食べる事に夢中で写真を撮り忘れましたが、先生が作られた小菓子数種もありました!!
宴もたけなわ、抽選会です。
賞品は、先生の手作り苺ジャム!!!
これは、フツーのジャムではありません。
以前、この苺ジャムを口にして、あまりの美味しさに驚嘆。
これをもっと食べたいばかりに、コーヒー党の私が紅茶教室に入ってしまった、それくらい
夢中にさせてくれる美味しいジャムなんです。
興奮しないわけがないです。
欲しい、欲しい、欲しい、欲しい~~~~~~、欲の塊の私に当たるはずないですね。(笑)
抽選はあえなく撃沈でした。(欲深い私は、抽選に当たったことが一度もないです…)
ジャムが当たらず、シュンとしていたそんな頃、、、、。
地震!!!!!
最初は、あれ?揺れてる???
そのうち、あれあれ??あれーーーー!!!!
みなさん、テーブルの下に避難したりして。
シャンデリアは大きく、大きく、揺れてます。
長い、長い、大きな揺れでした。
これまで経験した事のない大きな揺れに、かなりうろたえました。。
ただ幸いな事に、レストランは被害もなく、あれだけ揺れたのにグラス一つ割れませんでした。
鉄筋のビルの一階だったのが幸いしたのかもしれません。
パーティーに参加していた方々は、皆さん案外、楽観的だったと思います。
揺れが収まって、「怖かったわねー」なんて口々に話していたものの、携帯が繋がらないこと以外、
さほど緊迫感はなかったですから。
すぐに余震があったりしましたが、やや落ち着いて、宴もお開きとなりました。
その後も皆さん、先生と記念撮影したり談笑したり、いたって和やかムード。
私も、先生とちょっとお話しして、スタッフの皆さんと一緒に写真を撮ってもらったりしました。
(「今となってはそんな呑気な、、、」と言われそうですが、これがその日その時の東京恵比寿の
実際なのです、、、。)

気をつけて帰ってねー、なんて先生に見送られながら、お店を後にしました。
★
恵比寿駅に着いてみて、JRも地下鉄も動いていない事を知ります。
乗り継ぎ駅の渋谷まで歩けない距離ではないですが、渋谷行きの都バスに乗れたので飛び乗ったら、
ただいま指示待ちで、停まっていると。。。
タクシー以外の交通機関が全く機能していない事をここで知ります。(その後、しばらくしてバスは
動き出しましたが、今度は大渋滞!)
そのとき、ハッとしました。
この日のパーティーは、生徒さんを主体としたお昼の部の他に、お仕事関係を主体とした夜の部も
あるのだということを思い出したのです。
先生の晴れの出版パーティー。
夜はどうなってしまうのでしょう。。。
心配で仕方なかったのですが、もちろんお聞きすることはできません。
それから数日して、なんとなくネットで確認してみたところ、こういう記事を見つけました。
パーティーは残念ながら、予定通りには行かなかったようですが、岡本シェフはじめ親しい方々に
囲まれて、思い出に残る夜を過ごされたようです。
とはいえ、先生のお気持ちを考えると、涙が出そうでした。。。
私もこの日の出来事は一生忘れることはないでしょうし、人生で一番思い出に残るパーティーと
なったことは間違いないでしょう。
★
あの日から明日でちょうど3週間。
手元には、お土産でいただいた先生のご本「フルーツでお菓子と保存食」があります。
先生の気持ちがいっぱい詰まった素敵なご本には、大好きな苺ジャムの作り方も載っています。
秘伝の苺ジャムの作り方も、包み隠さず全て書いてくださったそうです。
これからは少し苺が安くなってくるので、思い切って作ってみようかなー。