Fukunosukeです。
壱岐の島は、対馬と唐津の中間にあります。中国、韓国に近いこともあり、とても古くから発展した島なのだそうです。魏志倭人伝にも島の名前が出てくるとか。
フェリーは12時に島の南の印通寺港に到着。そのまま真っすぐ島の反対側の勝本港にやって来ました。島の端から端まで車で30~40分くらいです。

ここから辰の島という無人島への遊覧船が出ています。海がきれいとのことで、まずはこれに乗ってみることにしました。

今日は、外海は風が強く危ないので安全な内海だけを回るとのことです。さすが玄界灘。
船長は海の男というか、何かの親方感を醸しています。なんだろ。ちゃんこ屋の大将とかかな。

ほどなく辰の島のビーチが見えてきました。きれいなビーチです。上陸もできるのですが今回は船で遊覧するだけです。

はー。きれいだなー。

人が掘ったような奇岩。もちろん自然の浸食です。

内海側はこんな風に波は穏やかです。いい所だなあ。。。

なんてのんびりクルーズをしていたら、船長「行っとく?」みたいなことを言って外海に進路をとりました。なんと、玄界灘に突っ込んでいきます。ここにもいました鳥羽一郎!

ディズニーランドのスペースマウンテンで失神しかけたことのあるhiyokoは、既に恐怖で顔が引きつっています。

おー。ドーバーかビッグサーかって感じです。外海から見る辰の島は全然違う趣です。

大迫力!すごーい!

しかし波が荒くてちょっと怖いくらい。

この辺りを蛇ヶ谷というのだそうです。蛇じゃないと登れない様な狭い断崖。すごい。

にしても波荒い。

ですが、そんな所に!そんな所なのに!この写真の違和感に気づいた人はすごいです。

おお!何をしているんですか!

釣りだー!

うわあ、こんな場所で釣りをするのですか。命がけです。こんな所まで来ないと釣れないのかな。すごいなあ。

いやあ、驚いたのなんのって。
フェリーの注意書きで見た通り、壱岐の男どもは荒っぽいのでしょうか。
外海はちょっと怖かったけど大興奮でした。ほどなくして帰路に。
伊豆大島で見た筆島みたいな海中に屹立する岩。

この岩の上に、鷲だか鷹だかが営巣しているそうです。へえ。でもここは1家族しか巣を作れないね。一等地です。

という感じで50分弱の遊覧は終わりました。
キレイだったねー!

hiyoko「二度と乗らん!」

壱岐の一発目、なかなか鮮烈でした。