Fukunosukeです。
翌朝は特に予定もありません。のんびり散歩です。
昨晩の余韻もあって「ここでとらふぐを養殖しているに違いない。。。」とか考えながら歩いていました。
中之島美術館で国芳展をやっているというので暇つぶしに行ってみました。
ジャイアントトラやんがお出迎え。
トラやん「おいでやす」
では参りましょう。
国芳は江戸末期の浮世絵師。本の挿絵や美人画なんかも多く残しています。どことなく昭和の漫画につながる絵柄だと思います。
こういういたずらっぽい絵も描いたりします。
国芳は無類の猫好きで猫の絵をたくさん描いています。国芳の猫の絵は僕も大好きです。
今年の年賀状(巳を猫で描いたやつ)も国芳の「猫の当て字」シリーズをパクったものです。レベチですけどね。
いい感じでお昼になりました。ふらっと通りがかったラーメン屋に入ってみました。
東京の神泉に砦という有名なラーメン屋があり、その支店かと思ったら全然違うお店でした。
こちらは貝出汁のラーメンです。予想以上に美味しいです。チャーシューではなくベーコンが入ってたりします。
追い飯が売りっぽいので頼んでみました。バジルのペースト(?)や粉チーズが乗っていて何だかイタリアン。なるほど貝出汁のスープに入れたらまんまリゾットになりました。すごいアイデア。
モグモグ。ウマー。
さて、大阪はこれにて終了です。
暖簾がちっちゃくないか?
この後どうするのかなーって、大阪静岡って書いてあんじゃん、ということですよ。