修善寺の温泉街は、桂川に沿って東西500メートルも行けば終わってしまい
そうな小さな温泉街。けれど、いくつかの老舗旅館や当代きって人気旅館も
あり、なかなか侮れない温泉地です。

8月終わりの桂川。竹林ともみじ。緑がきれいです。

川沿いの竹林は、散策路として整備されています。

夜はライトアップするんだなぁ。

散策路をずっといくと、源範頼(←誰?)の墓の横に、民家を改装したお茶処が
あります。ちょっと一服してみました。縁側には、信楽?の狸の線香炉が鎮座。

「田舎のおばあちゃんのお家」みたいです。あっちとこっちが障子戸になって
いて、開放すれば風が抜けて行きます。この家、1ヶ月位借り上げて住んでみ
たいです。

旅館「あさば」の門です。なんと言っても、現在関東では随一の人気旅館で
しょう。パンフレットを貰うだけに立ち寄ったのですが、応対も丁寧で、
館内も明るく清潔。センスもよさそう。「いい旅館」を予感させる佇まいです。
いつか泊まってみたいなぁ。でもいつ電話しても予約取れないんですよね。
昔のユーミンのチケットみたい。

こちらは、日本を代表する高級旅館の一つ、「柳生の庄」の一間。これも
パンフレットを貰いついでに、部屋を見せてもらいました。
いやこの部屋はすごいですよ。写真ではわかりませんが、立派な部屋でした。
施設は流石に古さを隠せませんが、よさげです。
(でも僕はあさばに泊まってみたい。)
そしてまた食べ物。
えー、すみません。修善寺ではなくて、まず三島です。

三島と言えば何故か鰻。でも、仕事で何度か三島に行って、鰻を食べた事も
あったのですが、これまではどうという印象も持っていませんでした。
でも、今回こちらで食べた鰻は美味しかった。「本町うなよし」です。
*「元祖うなよし」とか別の店もありますが、そっちは美味しくなかった。

うな丼です。尻尾の先の方が少し固くて、蒸さない関西風といえば関西風。
でも、身の方はふっくらとしていて、蒸した関東風。口コミでは色々な意見が
ありますが、本当は関東風/関西風どっちなんでしょうか。そばと鰻について
は、一定水準を超えると「みんな美味し」くて味の違いが正直わかりません。
関係ありませんが、向かいに相席した地元のおばちゃんが、「この辺じゃここが
一番だ」って言ってました。多分そうなんでしょう。
沼津の漁港近くの、「鮨文」

ここに行くのは2回目。以前は別の場所にありましたが、転地してお店も高級な
雰囲気になっていました。お鮨の写真は撮らなかったけど、なかなか美味しい
と思います。魚市場隣接のおすし屋さんとしては、あまり割安感はないのですが、
お鮨自体は値段相応に美味しいと思いますよ。鮨飯も下品に大きくないし。
沼津冨久家

東京モンにとっては、ここは幻の名店です。「イタリアンロール」一本で勝負する
洋菓子屋さん(いや、そのつもりかどうか知りませんが)。
初めてここのイタリアンロールに出会ったのは、新宿高島屋の催事の出店にて。
素朴なロールケーキなんですが、これが美味いんです。

これがその機関車トーマスです。いや、イタリアンロールです。うーん。どう
美味しいかと言われても、うまく説明できない。
ともかく一度試してみてください。誰でも好きになる、やさしい美味しさです。
あー美味しかったなー。また色々食べちゃった。

いー思いしやがって。なーんかつまんねーなー。
<hiyokoより一言>
実は出かける直前、着て行く予定の洋服に福之助が毛球を吐きました!!
すごい嫌がらせ~~。
そうな小さな温泉街。けれど、いくつかの老舗旅館や当代きって人気旅館も
あり、なかなか侮れない温泉地です。

8月終わりの桂川。竹林ともみじ。緑がきれいです。

川沿いの竹林は、散策路として整備されています。

夜はライトアップするんだなぁ。

散策路をずっといくと、源範頼(←誰?)の墓の横に、民家を改装したお茶処が
あります。ちょっと一服してみました。縁側には、信楽?の狸の線香炉が鎮座。

「田舎のおばあちゃんのお家」みたいです。あっちとこっちが障子戸になって
いて、開放すれば風が抜けて行きます。この家、1ヶ月位借り上げて住んでみ
たいです。

旅館「あさば」の門です。なんと言っても、現在関東では随一の人気旅館で
しょう。パンフレットを貰うだけに立ち寄ったのですが、応対も丁寧で、
館内も明るく清潔。センスもよさそう。「いい旅館」を予感させる佇まいです。
いつか泊まってみたいなぁ。でもいつ電話しても予約取れないんですよね。
昔のユーミンのチケットみたい。

こちらは、日本を代表する高級旅館の一つ、「柳生の庄」の一間。これも
パンフレットを貰いついでに、部屋を見せてもらいました。
いやこの部屋はすごいですよ。写真ではわかりませんが、立派な部屋でした。
施設は流石に古さを隠せませんが、よさげです。
(でも僕はあさばに泊まってみたい。)
そしてまた食べ物。
えー、すみません。修善寺ではなくて、まず三島です。

三島と言えば何故か鰻。でも、仕事で何度か三島に行って、鰻を食べた事も
あったのですが、これまではどうという印象も持っていませんでした。
でも、今回こちらで食べた鰻は美味しかった。「本町うなよし」です。
*「元祖うなよし」とか別の店もありますが、そっちは美味しくなかった。

うな丼です。尻尾の先の方が少し固くて、蒸さない関西風といえば関西風。
でも、身の方はふっくらとしていて、蒸した関東風。口コミでは色々な意見が
ありますが、本当は関東風/関西風どっちなんでしょうか。そばと鰻について
は、一定水準を超えると「みんな美味し」くて味の違いが正直わかりません。
関係ありませんが、向かいに相席した地元のおばちゃんが、「この辺じゃここが
一番だ」って言ってました。多分そうなんでしょう。
沼津の漁港近くの、「鮨文」

ここに行くのは2回目。以前は別の場所にありましたが、転地してお店も高級な
雰囲気になっていました。お鮨の写真は撮らなかったけど、なかなか美味しい
と思います。魚市場隣接のおすし屋さんとしては、あまり割安感はないのですが、
お鮨自体は値段相応に美味しいと思いますよ。鮨飯も下品に大きくないし。
沼津冨久家

東京モンにとっては、ここは幻の名店です。「イタリアンロール」一本で勝負する
洋菓子屋さん(いや、そのつもりかどうか知りませんが)。
初めてここのイタリアンロールに出会ったのは、新宿高島屋の催事の出店にて。
素朴なロールケーキなんですが、これが美味いんです。

これがその機関車トーマスです。いや、イタリアンロールです。うーん。どう
美味しいかと言われても、うまく説明できない。
ともかく一度試してみてください。誰でも好きになる、やさしい美味しさです。
あー美味しかったなー。また色々食べちゃった。

いー思いしやがって。なーんかつまんねーなー。
<hiyokoより一言>
実は出かける直前、着て行く予定の洋服に福之助が毛球を吐きました!!
すごい嫌がらせ~~。
