Fukunosukeです。
なかなか終わらない上海レポの最中に、また中華料理の話では食傷ですが、すみません。
美味しい中華が食べたくなり、マンダリンのセンス(SENSE)に行こうと思ったのですが、
あいにく満杯。むう、センスはいつも流行ってるなー。
仕方なく他を検討して、コンラッドのチャイナブルーへ。ここは初めてです。というか、
コンラッド自体、来たの初めてだ。遅れてるー(汗)。
お、ここですな。
レストランは28F。窓の外には東京湾岸の景色が
広がってます。
最初は窓側の席をリクエストしたけど、カップルシートが
人気とのことで、こちらに変更。席が広くて快適!
眼下には浜離宮、なんだけど、、、さすがに真っ暗。
ここは昼の方がいいのかな??
そんなことより、おいしいといいねー。そうだあねぇ。
この日は夜まで大雨。仕方なく車で来たので
お酒はなし、、、と思いきや、hiyokoはお構い
なしにシャンパンを注文。ちぇ。
アミューズに大根もち。おう、なかなかおいしい。
鴨肉のクレープ包み。これおいしかった!試合
開始早々やられました。北京ダックのアレンジと
思いますが、パイナップルやクリスピーな湯葉の
揚げたものなども入っていて、軽く、洋風スナックの様。
巻いたところ。夢中で食べてしまった。
上海蟹とフカヒレのスープ。
まさに、「食べる」スープ。具がたっぷり!
久々に食べた干し鮑の煮込み。やっぱり僕は
これ大好き。コースの一品なので、トコブシ
サイズかと思いきや、しっかりマルシンハン
バーグ程の大きさがありました。大満足。
ソースが、わずかにバターが効いているのか、
洋風な感じです。
牛肉と百合根のシンガポール醤油炒め。黒酢の
酢豚みたいな感じ。とてもおいしかったです。
牛肉の食感が、周囲がサクッとしていて、中が
やわらか。味もちょうどいい感じ。
上海蟹肉と蟹卵入りチャーハン。蟹卵の味はよく
わからなかったけど、おいしかった。
口直しのジュース。パイナップルだったかな?
洋梨のコンポート、揚げ餅。
コンポートはあっさりしていて大人の味。焼き餅は胡麻味で、美味しい。
実は自分の誕生日だったので、桃まんのプレートが
サービス。けど、桃まん1個って(笑)。
うまかったー。
こちらの料理長は、香港、シンガポールで名を馳せたアルバート・ツェという、有名なシェフなん
だそうです。料理には日本人が発想しないような工夫が盛り込まれていて、どれも新鮮。他の
料理もおいしいのかどうかはわかりませんが、少なくともこの日の料理はなかなか完成度が
高かったと思います。
また来たいなー!