![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/c6eb9ea094bd387b72a2c42149d5146c.jpg)
↓ クリック願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
昨日は福山そば打ち同好会の定例会、通常ですと10名程度の皆さんなのでいすが・・・
何故か15名もの参加、会員に同行されてこられた新人の方、しばらくお休みだった方の再登場等理由は色々。
それにしても何で?と思う、最近は蕎麦打ちについてもテレビ等でも良く取り上げられのでその影響?
それとも、この緊縮財政の時代を反映し安価で安心な蕎麦が食べられるから・・・
ホントの理由は分かりませんがすごい盛況です、しかし限られた道場スペースと蕎麦打ち道具、当然順番待ちの行列に???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/5ef7ad36837ea8f0d3a2611dd222ebba.jpg)
道場には蕎麦打ち道具が予備含め6セットありますが、昨日はそれが3時間ほどフル回転、それでも全員が打ち終わったのは午後1時。
私というと、打ってみました新しい粉、粉とすれば少し乾いた粉でやはり加水率は50%を超えます、ベストは52%くらいか。
後の蕎麦の食事会で食べてみると腰がありいい蕎麦感じです、味・腰の蕎麦としてはいいのですが、打つのに少し技量が。
食事会の時、5月連休のイベントの概要説明・・・「遠い」、「都合が悪い」、「全体に周知しなければ」等々意見が出ましたが。
方向としては「会でやるなら手伝いにいかなくては・・・」ということに。
とはいえ、まだ半分の会員の方のみ、残りの会員の方への説明は3月2日の蕎麦会となります。
都合の付く会員の方が増えればいいのですが、何しろ遠いもので・・・
今日、午後から布野ダッシュ村にかえります、明日三次ケーブルテレビさんとのビデオ撮りがあるようなので・・・