![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/0c0a6778351804b44fd6bb3cbb70c280.jpg)
↓ クリック願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
今朝は天気予報どおり やはり冷えましたねー、カーテンを開けると布野ダッシュ村は薄っすらと雪化粧 朝方降ったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/2b0d4862ab8b404636f9f378d1bad347.jpg)
昨日はビデオ撮りの後「ニンニク油」づくり、少し前から朝食のパンに付けるニンニク油が無くなり作らなくては・・・・
思いつつ伸ばしてきたので昨日作りました。
ニンニク油は「アホエン」とかいう成分があり、コレストロールや中性脂肪を減らす効果があり、私のような中年でお酒が好きな人種にはうってつけの油。
まぁ、効果の程はさておいて、ニンニク油そのものの作り方は至って簡単ですので、同人種の方はチャレンジされてみたらどうでしょう。
簡単に紹介しますと
①材料はニンニク6~7片、オリーブ油300ミリリットル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/0bc17a0f3e604f7d6ac16125cfef9b3f.jpg)
②ニンニクを出来るだけ小さく刻む。(小さいほど成分がでます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/2bf4d8be4c3f54ae50ac2cf61131bd8f.jpg)
③容器にオリーブ油300mlを入れ、お湯を入れた鍋に浮かべ湯せんし沸騰したら火を止める。
④刻んだ②のニンニクを湯せんしたオリーブ油の中に入れ余熱で暖める、この時かき回さないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/f39b40ec2c656ca5624f8bee2c281f8e.jpg)
⑤自然に冷やし、後はキッチンペーパー等でニンニクを漉したら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/229a271213f465a38d4747632a867a24.jpg)
アホエンは熱に弱いので湯せんにします、同様に料理等で使う場合も高い熱で調理すると駄目になるとか・・・
・・・ということで昨日作りまして、一晩濾過させておきますと琥珀色したニンニク油が完成してました。
今朝は早速、パンに塗って食べましたが丁度いいまろやかさです。