いつも通る道から、神社の桜の木が見えます。
3月に入ってからは、毎回そこを通るたびに、車のスピードを落として
枝がピンク色になっていくのを見て(見張って)いました(^^)
3月の半ばになってから、何日もその道を通らなくて
久しぶりに行ってみたら、もう満開を過ぎていました(^^ゞ
3月17日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/d7754298cc12ba9a01115bfe0cd3b2ff.jpg)
花は下を向いて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/3dfdd198b067c92ea636839d7b53d978.jpg)
小さな花ですが、とても濃い緋色をしているので、咲き出すと遠くからでも目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/5250edf4bf0098da8eed355f67eb13f3.jpg)
枝の場所によっては、花が散ったあとに、もう青い実ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/ce07c7ca937aa4030ba2ae9dc41285c4.jpg)
こちらは、去年の3月26日の写です。満開の少し手前くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/5f313185245870ce959c6902a807be3f.jpg)
今年は10日くらい早く満開になっていました。ここ数年、どの花も咲くのが早くなっているのを感じます(^^)
寒緋桜の実は、とても香りのいい「果実酒」になります。
5月の半ばになると、青い実が赤く色づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/584273b22da13df673292a27ab6d3ad4.jpg)
寒緋桜の木は、植えてある所が少ないので、木を見つけたら場所を覚えておいて、せっせと収穫に行きます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/e735f1fe9aa7a5a217add29e08132075.jpg)
前に作った「さくら酒」です。きれいな色のお酒になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/d7dd24f0e81d1b13b1f3e0fb0d3a5235.jpg)
可愛い花を見せてもらって、散ったあとも、実が赤くなってきたかな?と
ここを通るたびにソワソワしています(笑)
3月に入ってからは、毎回そこを通るたびに、車のスピードを落として
枝がピンク色になっていくのを見て(見張って)いました(^^)
3月の半ばになってから、何日もその道を通らなくて
久しぶりに行ってみたら、もう満開を過ぎていました(^^ゞ
3月17日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/d7754298cc12ba9a01115bfe0cd3b2ff.jpg)
花は下を向いて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/3dfdd198b067c92ea636839d7b53d978.jpg)
小さな花ですが、とても濃い緋色をしているので、咲き出すと遠くからでも目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/5250edf4bf0098da8eed355f67eb13f3.jpg)
枝の場所によっては、花が散ったあとに、もう青い実ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/ce07c7ca937aa4030ba2ae9dc41285c4.jpg)
こちらは、去年の3月26日の写です。満開の少し手前くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/5f313185245870ce959c6902a807be3f.jpg)
今年は10日くらい早く満開になっていました。ここ数年、どの花も咲くのが早くなっているのを感じます(^^)
寒緋桜の実は、とても香りのいい「果実酒」になります。
5月の半ばになると、青い実が赤く色づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/584273b22da13df673292a27ab6d3ad4.jpg)
寒緋桜の木は、植えてある所が少ないので、木を見つけたら場所を覚えておいて、せっせと収穫に行きます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/e735f1fe9aa7a5a217add29e08132075.jpg)
前に作った「さくら酒」です。きれいな色のお酒になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/d7dd24f0e81d1b13b1f3e0fb0d3a5235.jpg)
可愛い花を見せてもらって、散ったあとも、実が赤くなってきたかな?と
ここを通るたびにソワソワしています(笑)