風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ハマダイコン

2019年04月21日 | 散歩でみたいきもの
仕事帰りに買い物に行って、うちに帰る途中、通りかかったらハマダイコンの花が咲いてました(^^)
毎年この季節になるとここに咲くのですが、忘れていて、今日この道を通ってラッキーでした。


車を停めて花を見に行きました。


虫がたくさんいました。
「ナガメ」です。菜の花につくカメムシという意味だそうです。


大根の花は白と紫で、花びらに葉脈みたいな筋があって、本当に綺麗。
今年初めて見る「クマバチ」
クマバチの翅の音がオートバイの音みたいで、近くで聞くとレース場にいるみたいに凄かったです。


背中が黄色いのはオスで、刺す針がないのでそばにいても安心です。


小さなクモも、いました(^^)
奇跡的に写真のピントが合っていました。


写真を撮っていても逃げないで、縄張りを主張しているみたいに、腕を振り回してレンズの上に飛び乗ってきました!


可愛いなぁ(#^.^#)ハエトリグモの仲間かな。


蝶もきました。


アゲハチョウ、いつもなかなか止まらないのに、ゆっくり蜜を吸っていました^m^




ツリアブもいました。


丸くて可愛いです(#^.^#)


花を摘んできました。


ハマダイコンの鞘は食べることができます。
若い、小さなのを採ってきました。
生でカリカリかじると、大根おろしの辛いやつの味で、青臭さもなくてクセになる美味しさです。


もう少し大きいのは、さっと茹でてマヨネーズで食べても美味しです。

また撮りに、採りに行ってきます(笑)