先日、お隣の豊田市に用事があって、出かけたついでに「前田公園」へ寄ってきました。
この公園は「心霊スポット」としても有名なのですが、自然が豊かな良い所で、最近は整備されてきれいになってきました。
でも、訪ねた日は雨が降りそうな曇り空で・・一人ではちょっと怖い感じでした(^^ゞ
これは「六角堂」です。公園を作ったのは個人で、その人のお墓だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/45dfb9d07866ac3d6a7fb1fd824d7519.jpg)
狛犬みたいに建物の両側に「犬」の石像があります。
首輪のところに「前田家 愛犬」と彫ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/1c408b6f15d6a854e5703ad76ba33456.jpg)
山全体が公園になっていて、桜の木は500本も植えられているそうです。(まだ咲いてなかったけど(^^ゞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/764074a583daba99a2c9803e5415c0a1.jpg)
色んな「オブジェ」が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/9e6154caf286d954410b83b4370730f3.jpg)
ほとんど戦争時に金属として持っていかれたようで、巨大な台座だけが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/9c4fbb0c1cee54a7326e2a8b63aa1c55.jpg)
山の中にある「石仏めぐり」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/16ee59e617aeab1f9c9b210e806201eb.jpg)
優しい表情の石仏が、細い山道の脇に何体も置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/9263adeba9e65c9bae8cf2153e209bb6.jpg)
公園ができたのが昭和9年頃で、石塔などもかなり古い感じがしました。
でも、その頃にこんなに大きな公園を私財でつくれるなんて、前田さんって凄い人だったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/89f70ffd6c75d1820001cab91822d7ec.jpg)
片手で耳を塞いでいて、足元は未完成なのかな・・・
途中で石仏めぐりのコースを外れて、鉄塔の方へ行ってみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/5b61293c3835019e4c5803224ba55163.jpg)
好きだな~、鉄塔巡視路(笑)
歩いてきたら、こんな所に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/a717093706a03245ba688221b5d66473.jpg)
知ってる場所で良かった!近くに「電力センター」があって、その駐車場のところに雪柳が波のように咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/c70d366c8461a1506dad2111fb0e8978.jpg)
そのまま、歩いていくと「行き止まり」の看板がありました。
人は通れる道があるので、本当に行き止まるまで、行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/8f1bd7ef4c48157bdf09a770474521ed.jpg)
この先には、矢作川を堰止める「越戸ダム」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/c3007c7e0b53abe97571ec18810bbc19.jpg)
女の子、「ハイジ」に似てる?(笑)
ここで「行き止まり」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/8b0847119a68b7aa4de861d00fe409c2.jpg)
石だらけの崖の間に、釣りをする人が通る道筋っぽいの(笑)があったので、降りてみます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/0dc5c1e4393d6e03766b389f22770c82.jpg)
カッコいい根っこを見つけました(#^.^#)
なんとか水際まで来られました。ダムの放流がありませんように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/c2c70f78ab4279e65329c4f110f3e527.jpg)
振り返るとダムの下流に、いつも歩く「勘八水道橋」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/2ba47de4e83880be0a01925fdb38f921.jpg)
崖を登って、来た道を引き返して、先ほど見た橋まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/074471446452ff0f28acec0f3aef894a.jpg)
橋の上から、さっきまで居たダムが見えます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/1c9bb77ae4c53200d6626503458912c4.jpg)
大きな石がたくさんある川です。カメの背中で「カワウ」が休んでいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/d7a274beddd5fbd6d894c71f9b18d23d.jpg)
橋を渡った所にある廃公園に、好きな木があるので見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/d7a28d0924cd0f2d3e562f45cc193b56.jpg)
まだ芽吹いていませんでした。
また橋を渡って、今度は池のほとりに立つ枝垂桜のところに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f0e6c34a8d2b8cdb930821d4c9b2d85a.jpg)
う~ん、この子もまだ2分咲きくらいです(^^ゞ
足もとの小さな池には夏、ヒシがたくさん浮かぶのですが、水が干上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/24fe9c50bcab3a3a7c9b1a47fa4dcc96.jpg)
たぶんアオサギと、カモの足跡かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/890ca435bc91cefc770ee9dd1aa1e39b.jpg)
これは何だろう?シダ類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/98c9c194eb3d6e96b6748f1e331b1df9.jpg)
アオムシみたい^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/9ca7a2ca5d56e5c77d90dd84216d312a.jpg)
新しい世代の誕生ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/ac9f77e38b796a51b209000a4f1b9392.jpg)
この写真の中に、何かの生物がいます。見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/eec1847138a49182c27230b0964ff318.jpg)
答えは・・・「ビロードツリアブ」でした(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/987e82839ee57f72952977c1f146c6eb.jpg)
私の技術では、飛んでいるアブはぜんぶ「茶色い点」に写っていました(笑)
スタート地点に戻ってきました。
この公園は、家から車で1時間くらいかかる場所なので
来た時には、山も川も木も全部みてまわりたいと、欲張ってしまいます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/808d302e09bda3248adc7decd2779687.jpg)
もみじの若葉が、とても良い色で芽吹いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/942c99e2bfba3cd5032e57fdedabf0f8.jpg)
紅いのはつぼみです。もみじの花ってあんまり気にして見ないと思うけど、可愛い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/ac890ba9b58b27d93d0176ddd107919d.jpg)
もう2時間も歩き通しで、ちょっと疲れましたが、帰り間際に「民芸館」の庭も見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/4fe14d314ac4e3f556f9eeca1302e4b9.jpg)
赤い水道橋が見えます。
マンサクの花は咲き終わって、種の「発射台」を作成中でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/550398d368e4e4fc0c0402a5db6c87a3.jpg)
モクレンの花吹雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/441782d12f78d331752b952e5e76859c.jpg)
見上げると、蝶が舞っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/2af57c6090a78319e19b909f78582d40.jpg)
また近いうちに、お天気のいい日に行ってみたいと思います(^^♪
この公園は「心霊スポット」としても有名なのですが、自然が豊かな良い所で、最近は整備されてきれいになってきました。
でも、訪ねた日は雨が降りそうな曇り空で・・一人ではちょっと怖い感じでした(^^ゞ
これは「六角堂」です。公園を作ったのは個人で、その人のお墓だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/45dfb9d07866ac3d6a7fb1fd824d7519.jpg)
狛犬みたいに建物の両側に「犬」の石像があります。
首輪のところに「前田家 愛犬」と彫ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/1c408b6f15d6a854e5703ad76ba33456.jpg)
山全体が公園になっていて、桜の木は500本も植えられているそうです。(まだ咲いてなかったけど(^^ゞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/764074a583daba99a2c9803e5415c0a1.jpg)
色んな「オブジェ」が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/9e6154caf286d954410b83b4370730f3.jpg)
ほとんど戦争時に金属として持っていかれたようで、巨大な台座だけが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/9c4fbb0c1cee54a7326e2a8b63aa1c55.jpg)
山の中にある「石仏めぐり」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/16ee59e617aeab1f9c9b210e806201eb.jpg)
優しい表情の石仏が、細い山道の脇に何体も置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/9263adeba9e65c9bae8cf2153e209bb6.jpg)
公園ができたのが昭和9年頃で、石塔などもかなり古い感じがしました。
でも、その頃にこんなに大きな公園を私財でつくれるなんて、前田さんって凄い人だったのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/89f70ffd6c75d1820001cab91822d7ec.jpg)
片手で耳を塞いでいて、足元は未完成なのかな・・・
途中で石仏めぐりのコースを外れて、鉄塔の方へ行ってみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/5b61293c3835019e4c5803224ba55163.jpg)
好きだな~、鉄塔巡視路(笑)
歩いてきたら、こんな所に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/a717093706a03245ba688221b5d66473.jpg)
知ってる場所で良かった!近くに「電力センター」があって、その駐車場のところに雪柳が波のように咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/c70d366c8461a1506dad2111fb0e8978.jpg)
そのまま、歩いていくと「行き止まり」の看板がありました。
人は通れる道があるので、本当に行き止まるまで、行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/8f1bd7ef4c48157bdf09a770474521ed.jpg)
この先には、矢作川を堰止める「越戸ダム」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/c3007c7e0b53abe97571ec18810bbc19.jpg)
女の子、「ハイジ」に似てる?(笑)
ここで「行き止まり」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/8b0847119a68b7aa4de861d00fe409c2.jpg)
石だらけの崖の間に、釣りをする人が通る道筋っぽいの(笑)があったので、降りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/0dc5c1e4393d6e03766b389f22770c82.jpg)
カッコいい根っこを見つけました(#^.^#)
なんとか水際まで来られました。ダムの放流がありませんように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/c2c70f78ab4279e65329c4f110f3e527.jpg)
振り返るとダムの下流に、いつも歩く「勘八水道橋」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/2ba47de4e83880be0a01925fdb38f921.jpg)
崖を登って、来た道を引き返して、先ほど見た橋まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/074471446452ff0f28acec0f3aef894a.jpg)
橋の上から、さっきまで居たダムが見えます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/1c9bb77ae4c53200d6626503458912c4.jpg)
大きな石がたくさんある川です。カメの背中で「カワウ」が休んでいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/d7a274beddd5fbd6d894c71f9b18d23d.jpg)
橋を渡った所にある廃公園に、好きな木があるので見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/d7a28d0924cd0f2d3e562f45cc193b56.jpg)
まだ芽吹いていませんでした。
また橋を渡って、今度は池のほとりに立つ枝垂桜のところに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f0e6c34a8d2b8cdb930821d4c9b2d85a.jpg)
う~ん、この子もまだ2分咲きくらいです(^^ゞ
足もとの小さな池には夏、ヒシがたくさん浮かぶのですが、水が干上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/24fe9c50bcab3a3a7c9b1a47fa4dcc96.jpg)
たぶんアオサギと、カモの足跡かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/890ca435bc91cefc770ee9dd1aa1e39b.jpg)
これは何だろう?シダ類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/98c9c194eb3d6e96b6748f1e331b1df9.jpg)
アオムシみたい^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/9ca7a2ca5d56e5c77d90dd84216d312a.jpg)
新しい世代の誕生ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/ac9f77e38b796a51b209000a4f1b9392.jpg)
この写真の中に、何かの生物がいます。見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/eec1847138a49182c27230b0964ff318.jpg)
答えは・・・「ビロードツリアブ」でした(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/987e82839ee57f72952977c1f146c6eb.jpg)
私の技術では、飛んでいるアブはぜんぶ「茶色い点」に写っていました(笑)
スタート地点に戻ってきました。
この公園は、家から車で1時間くらいかかる場所なので
来た時には、山も川も木も全部みてまわりたいと、欲張ってしまいます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/808d302e09bda3248adc7decd2779687.jpg)
もみじの若葉が、とても良い色で芽吹いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/942c99e2bfba3cd5032e57fdedabf0f8.jpg)
紅いのはつぼみです。もみじの花ってあんまり気にして見ないと思うけど、可愛い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/ac890ba9b58b27d93d0176ddd107919d.jpg)
もう2時間も歩き通しで、ちょっと疲れましたが、帰り間際に「民芸館」の庭も見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/4fe14d314ac4e3f556f9eeca1302e4b9.jpg)
赤い水道橋が見えます。
マンサクの花は咲き終わって、種の「発射台」を作成中でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/550398d368e4e4fc0c0402a5db6c87a3.jpg)
モクレンの花吹雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/441782d12f78d331752b952e5e76859c.jpg)
見上げると、蝶が舞っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/2af57c6090a78319e19b909f78582d40.jpg)
また近いうちに、お天気のいい日に行ってみたいと思います(^^♪