新農場の直近に県立高校とこの従業員約2,000人の精密部品会社の本社工場があります。その社屋の窓に朝日が
射し不思議な色彩で輝いています。
シャルム右畝はφ5-15mmくらいの小粒セット球を播いたのですが、左側の20㎜超球と際立った差はありません。
でも、タキイのガイドにはφ25㎜以上でないと年内に相応のサイズでの収穫は難しいと書いてあります。図体
が同じくらいでもダメなんでしょうかねえ。小粒畝はダメ元で番外の短畝に蒔いているので売り物サイズになれば
儲けです。^^
そのシャルムの脇のこのヒノキに数匹のスズメバチが来ています。巣でも作っているのだとヤバイのですが。
伐採の時はバズーカで散らしたのですが、いつの間にか戻っているようです。
Mチンを1日繰り上げて播種。第一畝が虫害で半分以上売り物にならなかったので多めに早めに仕掛かっています。
作業台の奥でチビ黒が丸くなっています。仔猫なので人の側に居たがるようです。
前にも書きましたがMチンのこの中では一番先に蒔いている右上の100セルとその下の200セルの発芽率が強烈に
悪いです。このロットから袋が代わったので種が悪いのかと思ったら、左側の200セルx2枚はそこそこ出ています。
つまり、種が悪いのではなくタイミングが悪かったようです。同じようにやってても極端に成績が悪い事が時々ありますが、
ダメな日に蒔いてしまったようです。この頃に蒔いた早生玉ネギのソニックは3日前に書いたようにポイしました。
郵便配達日数の変更のせいもあり、注文しておいたネオアースがやっと昨日届きました。それを本日播種。
やはり2,200粒程度しか入っていないようでした。先行のノンクーラーは今日現在まだ発芽していませんでした。
前述のチビ黒は菜園に居ついたメスの仔猫ですが、県道が近い事やカラスが前に怪我をした猫を生きたままか
死んでからか分かりませんが、群れで襲い1日で骨だけにしてしまったのを見たので不憫に思いかくまっていました。
慣れたら検査をした上で里親が見つかるまで自宅に置いてやるつもりでしたが、もうすっかり居着いたので
ウッドデッキにキャットケージを組み立てました。近々動物病院へ連れて行きます。大きな猫なら追い払った
だけでしょうが、こんなチビだとあきまへん。マロも1才の頃菜園に来たまま私に付いて来たのを娘が保護したのでした。
我が家に来た頃のマロ、2014年11月。
射し不思議な色彩で輝いています。
シャルム右畝はφ5-15mmくらいの小粒セット球を播いたのですが、左側の20㎜超球と際立った差はありません。
でも、タキイのガイドにはφ25㎜以上でないと年内に相応のサイズでの収穫は難しいと書いてあります。図体
が同じくらいでもダメなんでしょうかねえ。小粒畝はダメ元で番外の短畝に蒔いているので売り物サイズになれば
儲けです。^^
そのシャルムの脇のこのヒノキに数匹のスズメバチが来ています。巣でも作っているのだとヤバイのですが。
伐採の時はバズーカで散らしたのですが、いつの間にか戻っているようです。
Mチンを1日繰り上げて播種。第一畝が虫害で半分以上売り物にならなかったので多めに早めに仕掛かっています。
作業台の奥でチビ黒が丸くなっています。仔猫なので人の側に居たがるようです。
前にも書きましたがMチンのこの中では一番先に蒔いている右上の100セルとその下の200セルの発芽率が強烈に
悪いです。このロットから袋が代わったので種が悪いのかと思ったら、左側の200セルx2枚はそこそこ出ています。
つまり、種が悪いのではなくタイミングが悪かったようです。同じようにやってても極端に成績が悪い事が時々ありますが、
ダメな日に蒔いてしまったようです。この頃に蒔いた早生玉ネギのソニックは3日前に書いたようにポイしました。
郵便配達日数の変更のせいもあり、注文しておいたネオアースがやっと昨日届きました。それを本日播種。
やはり2,200粒程度しか入っていないようでした。先行のノンクーラーは今日現在まだ発芽していませんでした。
前述のチビ黒は菜園に居ついたメスの仔猫ですが、県道が近い事やカラスが前に怪我をした猫を生きたままか
死んでからか分かりませんが、群れで襲い1日で骨だけにしてしまったのを見たので不憫に思いかくまっていました。
慣れたら検査をした上で里親が見つかるまで自宅に置いてやるつもりでしたが、もうすっかり居着いたので
ウッドデッキにキャットケージを組み立てました。近々動物病院へ連れて行きます。大きな猫なら追い払った
だけでしょうが、こんなチビだとあきまへん。マロも1才の頃菜園に来たまま私に付いて来たのを娘が保護したのでした。
我が家に来た頃のマロ、2014年11月。
種蒔きは月のリズムに則ったほうがいいんで
しょうかねえ ?
それより気温のほうが大事そうな気がします ?
クロネコはその家に幸福をもたらすと云われて
ますね、子猫だと匿ってやらないと生きて
いけないでしょうね、心優しいガマさんに
見つけられたのはラッキーなことでしょう !
Mチン、播いた日によって発芽に影響してしますのですか。。。
難しいですね^^;
種の出方は、蒔く時期で違いますね。
9月中旬にトレーに蒔いたほうれん草がほとんどでませんでした。同じ種を先日蒔いたら5,6日で発芽しました。2週間ぐらいの違いでも、発芽に影響するのですね。
3日くらいが最適と言います。生命科学的な解明が確立
されている訳ではありませんが、サンゴやカニなどの
産卵同様、虫も産卵が集中する事象は良く知られています。
なので、害虫の薬散は満月の数日後から1週間以内に
やれとも教えられます。
発芽も何かしらの自然の摂理に影響されていると考える
方が良いかもですね。
黒猫は福を招きますか。そう有って欲しいですね。
生後1ヶ月+くらいの仔猫がヨタヨタしながら目の前の
畑に来て物欲しげにこちらを見ていて、それが2-3日
続いていたら追い払うのは困難でした。
目指す特殊性がありますから育て方もデリケートなの
でしょうね。メーカーのタキイも「年内収穫なんてぜんぜん
出来ねえじゃねえの」などとクレームが殺到したら堪らん
ので、敢えて難しいだのセット球の大きさが影響する
だのと御託を並べているんだと思います。
同じ人間が同じ方法で3年以上も続けてきているのに
こんな差が同じ種袋の種から突然出て来るのだから
よほど生理的に合わない状況があったんでしょうね。
残念ながらさっぱり分かりませんが。
いうくらいデリケートな期間だと設定しています。
微妙な水やりや陽加減、仰るような温度変化や気圧など
解明が届いていない発芽要件がありそうですね。
のじさん、ここは一つ研究されてノーベル賞を目指す
というのは如何ですか。^^
Heyモーです
シャルムたちの写真
きれいに成長してて素晴らしい眺めですね
小粒も大粒もほとんど同じように見えますから
小粒もうまく年内収穫が果たせるかもしれませんね
こちらはシャルム栽培は何回やってもうまくゆかずギブアップして久しいです
さすがガマさんのところはうまく栽培なさって素晴らしいです!!!
今朝はだいぶ気温が下がっていますね
こちらは13℃くらいで寒いです
つくばはもっと低いでしょうか??
シャルムはセット球が小さいと肥大は進まず、年が
明けて2月末から3月中旬にかけて肥大するようです。
つまり、超極早生が極早生になってしまうという事
ですね。なので農園の更新があるHeyモーさんには
厳しい結果になるのかもしれません。
シャルムが見事に揃ってますね~
隣りのキャベツ(?)も揃ってますね(笑)
オイラんちのシャルムは、植付けた日はおそらく同じなんでしょうが、やっと半分が発芽してきました(泣)
これは、オイラんちでは気温が高すぎるんじゃないかと考えてしまいます。
おっ、おネコ様はガマさんに懐いてしまいましたか。
ちゃんと飼ってもらえると本能が教えたんでしょうね(笑)
と思いますね。こちらは気温が下がり始め雨が多くなった
タイミングと合ったからうまくいったんでしょう。
となると来年は困りますね。
チビはすっかり慣れました。この週末に病気がないか
検査しに病院へ連れて行きます。