GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

雷雨予報からピーカンに。

2021年03月31日 16時57分25秒 | 植物観察日記
夜半から雷雨がやって来る予報に急変しましたと予報士さんが言い始めたのでZボルドーを
天気予報確認後に散布した百姓としては「ジェジェジェー!」って感じでしたが幸い栃木県が
頑張って南下を防いでくれたようでした。朝はなんと16度台。




昨年10/27に移植した組(左)と今年2/6に移植した組、同じ櫓ネギですが様子が全く違います。
今年組の方が櫓っぽい形になってきています。???




未だ坊主知らずの汐留ネギ3玉(分けつして10本くらいの束になっているものを3つ)庭の片隅
へ移植のため移動。いちいち採りに来るの面倒なので。




昨年12月6日にダメ元で直播したOP黄玉ねぎが今年の2月になってから発芽してきたんですが、
発芽率は53%。こんなもんでしょう。ペコロスくらいになりますかねえ。となりの晩生と比べても
小葱対松葉です。




その晩生衆ですが、さすがに晩生、まだぜんぜんポッコリもモッコリもしていません。




こちらは育苗失敗の超極早生ですが、さすが腐っても超極早生、ペコロス程度になりつつあります。
予定では本日250gくらいで収穫になる筈でしたが・・・




雷雨を免れZボルドー100%充電のにんにくコーナーは5月並みの陽気に覆われて成長爆発中。




本来これから播くのが王道のなす。余っているまあちゃんなすの種を保険で播きました。




ネズミに食われ壊滅したカラーピーマンの代わりに播いたレッドパプリカとトキタ種苗のぐらんピー
というカラー甘長が今日になって発芽してきました。3週間かかりました。




ネズミに食われたのと同じ色とりどりのカラーピーマンの種が見つかったので播いて家で管理して
いたのですが、今度はネコにひっくり返された播種床。少なくとも左半分は右側におっかぶさって
いたので土をデタラメに戻しただけ。右半分に期待ですが今日現在音沙汰無し。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬散2回目 | トップ | 桜は散って第4派 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Heyモーさん (ガマ)
2021-04-01 16:39:43
そうなんです、左も間違いなく櫓です。
同じ場所から時期違いで別の場所へ移植しただけで
この違いだから???と思っています。

汐留ねぎはいいですね。太くなってもやわらかいです。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-04-01 16:37:18
玉ねぎははっきりと分かっています。
種蒔き遅れ、苗の不出来、定植の遅れ、以上です。
今年の仕掛かりはこれを改善すれば家庭菜園時代の
ように黙っていても良品がポンポン出来る筈です。
そのためににんにくをやや早める必要がありますが。
返信する
飛花ぽんしゃん (ガマ)
2021-04-01 16:34:48
トマトの外植えは4月中旬まで待ちたいです。
まだ氷点下あるから。
汐留ねぎって全国区なんだ。都内に汐留って地域が
あるからそこに由来しているのかと思った。でも
考えてみれば都内の汐留は江戸時代までは海の中だった。^^

櫓ネギって本当に食えるんかい? ^^
なんか妙なネギですよね。櫓でちょん切って植えられるの?
それは知らんかったです。

ひっくり返っていた時すぐマロだと分かりました。
なぜならクロだから。^^
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2021-04-01 16:27:47
早生は苗作りが惨憺たる結果だったのでダメ元で
植えていますがやはりダメはダメのようです。
早生玉ネギってセット球になるんですかねえ。
今年はにんにくしか稼いでくれないでしょう。玉ネギは
原価を回収できればいいとします。
返信する
のじさん (ガマ)
2021-04-01 16:25:29
青森県のにんにく生産組合の品質基準ではおそらく
ですが、A等級のサイズを得るために植え付ける鱗片
のサイズを7g以上と設定しているようです。今回7g
以上の畝、5-6g以上の畝、4gの畝、3gの畝と分けて
いますが、鱗片のサイズに関係なく大きく成長している
3g級もあれば、その1/2くらいの出来損ないの7g級も
あります。仰る通り一概に鱗片のサイズに比例とは
言えないようですね。
ジャンボにんにくは厳密には西洋ネギに近い種と
聞いていますが黒にんにくにできるんですね。
返信する
ネギ栽培 (Heyモー)
2021-04-01 11:37:14
こんにちは! ガマさん
Heyモーです
右側が櫓ネギのようですが 左も櫓ネギ??
うちの櫓ネギは絶滅寸前 昨秋たったの1本だけになりましたが
今春には6本に分蘖して更にこれから櫓が立ちそうで絶滅はないようです ほっとしています
櫓を眺めるだけのネギですが、、、
汐止めネギはよく分蘖しますよね
いいネギです!!!
今年はうちは東京晩生ネギ栽培中です まだ坊主が出てきません
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-04-01 09:08:05
おはようございます HAL_Kです。

大蒜はしっかりと育ってますね~
それも大量に!
なんとかコロナに効くという噂を拡散させて売りまくれると良いですね(笑)
それなのにタマネギは・・・
何が原因なんでしょうね?
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2021-04-01 08:09:10
ガメしゃん♪

アイコトマトの苗、大きかったですね。
ハウスなら育ちますか。
名前のないトマト苗、もう売っていたんですよ。
まだ早い、と思い我慢しましたけれどね。

ガマしゃん♪

汐留ネギ、本当に優秀ですよね。
10本分げつしました!
食べ尽くさないよう、苗採りしなくちゃ。

櫓ネギは、いつ食べたらいいのか分からんけれど
櫓からネギ苗が採れるなんて!
誰がこんな便利なものを
開発してくれたんでしょうかね。

苗床返しのマロ。
農舎へ住んでいた頃時には
土掘り放題だったもんね、懐かしかったのかな。
でも、父ちゃんの邪魔をしちゃ~いけませんぜ。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2021-04-01 06:35:43
おはようございます!

晩生のタマネギはうちのも似たような状況です、

超極早生は比較になりません、こちらまだ

えんぴつに気をまわした程度でぷっくりしません、

もしかしたらホームタマネギになるかなと

期待しています、

一面のニンニクはすんごいですね、さすが

稼ぎ頭といったところでしょうか !
返信する
Unknown (のじさん)
2021-04-01 06:11:46
ガマさん、おはようございます。
ニンニクの景色は圧巻ですね。
ニンニクの種の大きさは、ある程度の大きさがあれば、出た芽にあまり差が無いようですね。
紫にんにくで、余ったもののほうが大きく育ちました。植えた場所の土の差の影響のほうが大きかったです。
ジャンボニンニクで黒ニンニクを作ろうと、今年から数を増やす栽培をしています。
返信する
まあちゃん (ガマ)
2021-04-01 05:20:29
連日の奮闘、おつかれさまです。
ハウスがきれいになったのは大収穫でしたね。
これで落ち着いて次の仕事に集中できます。
ふゆわらべは新種ですね。いろんなタイプのネギが
出て来ていますが、コンパクトサイズは現代的です。
玉ねぎの栽培のコツはなんちゃない、結局のところ、
8月末-9月上旬の適宜な播種と健全な育苗、10月下旬-
11月上旬までの作型通りの定植。この2点で8割はうまく
いくでしょう。今回は不覚にもこの両方を掟破り
しました。結果はひどいですわ。
先行のにんにくが1週間-10日ずれこんだのが大きな
ズレを産みました。後は玉ねぎ多過ぎました。
今年はコントロールできそうです。
夏物はまだ蒔き直しできますから今が苗のチェック
大事なところですね。頑張りましょう。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2021-03-31 22:22:31
ガマさん こんばんは
ご無沙汰まあちゃん
駈け足訪問の毎日
しかし暑いです連日の20℃オーバー今日は22.3℃明日も真っ赤な太陽です。
大きなハウス巻き上げ解放も1m近いので今の所ハウスの中も快適です。
あちこちどこのネギもネギ坊主が
早めの収穫で娘たちは必至で冷凍保存作戦してます。
ふゆわらべはネギ坊主を放置、種採りで次に続けます。
玉ねぎの極早生、収穫はいつじゃろう
うちははもこもこ膨らんできてますよフライング収穫してみたいぐらい
上手く収穫まで育てばいいですね
ニンニクもきれいじゃないですか
夏野菜の発芽カープの調子のように発芽してくれればいいのですが苦戦中
トムとジェリーの漫画じゃないですが受難続きですね
まあちゃんナスは6月定植で柔らかな秋採り茄子の栽培ができますよ
水茄子長茄子苦戦で蒔き直しです。
明日もいい天気みたいで朝から晩までフル稼働です。\(^o^)/
返信する
このはさん (ガマ)
2021-03-31 22:01:47
14度はそちらとしては異常に高いでしょう。
こちらも朝から16度にはびっくりたまげました。
それでいて日中は25度にも届かないんですわ。
ようするにヌボーっとした一日です。
ハウス、トンネルは温度管理が難しい季節になって
来ましたね。油断すると煮えちゃいます。成長も早い
から苗があっという間に老苗になる・・・
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-03-31 21:58:40
虫害とチュウ害に悩まされた上に今回はニャーも登場。
親所帯台所の床に並べて置いたら猫が興味津々で
ひっくり返してしまいました。😣

ピーマン系は発芽に時間がかかる・・・というか、
まだ気温が足らないのが実情ですが、それでも早めに
出していきたいので早めに仕込んでいることもあり
仕事を難しくしていますだ。^^
返信する
Unknown (このは)
2021-03-31 20:16:17
朝16℃って。。。
日中は30℃超えた?
こちらも、春を通り越して夏じゃ無いかってって位
日中は暑かった~
今、アメダス見たら14℃位だったけろ~
ハウスは30℃超えてた。
そろそろ2重ハウス撤去考える気候になって来ました。
ニンジンの換気口も空けた方が良いかなぁ~
なあ見所です。
返信する
Unknown (mimi)
2021-03-31 19:49:25
ねずみとネコに振り回されるって
なんかそんな漫画があったような…(・・?
返信する

コメントを投稿

植物観察日記」カテゴリの最新記事