かぼちゃ、ズッキーニはほんのわずかな栽培です。家庭菜園ならこれで十分でしょう。小さい苗は大玉の
スイカです。
ピッタリ3日で発芽し5日目には生え揃ったMチン。面倒ですが定番になりました。
パレルモの収獲が今一安定しないので今年はフルーツパプリカを穴埋めにしかかってみました。10株ですが、
もう少し増やしても良さそうです。
あと一ヶ月で定植する果菜類たち。トマトはもう少し早めです。トマトときゅうりは家庭菜園のみで栽培します。
まあちゃんネギが櫓を組み始めました。変わったネギですねえ。
本日はたまっていた家計簿の更新と栽培原価の見直しです。いろいろ値上がりしているので去年と同じという
わけにはいきません。
スイカです。
ピッタリ3日で発芽し5日目には生え揃ったMチン。面倒ですが定番になりました。
パレルモの収獲が今一安定しないので今年はフルーツパプリカを穴埋めにしかかってみました。10株ですが、
もう少し増やしても良さそうです。
あと一ヶ月で定植する果菜類たち。トマトはもう少し早めです。トマトときゅうりは家庭菜園のみで栽培します。
まあちゃんネギが櫓を組み始めました。変わったネギですねえ。
本日はたまっていた家計簿の更新と栽培原価の見直しです。いろいろ値上がりしているので去年と同じという
わけにはいきません。
ホンマに値上げは痛いよね。上げ幅がバカにならんし
…かと言って販売価格に上乗せ出来るか…我が家の現状は厳しいかな。とりあえず肥料や堆肥等自作できるところはやって切り詰めてはいるけど…いつまで持つかな
パレルモは収穫が安定しませんか。
昨年は嫌っていうほど生ったんだけど(笑)
今年は発芽率がメチャクチャ悪かったですわ。
櫓ネギは過去に作ったことがありますが、角が1本の櫓ネギははじめてお目に掛りました。不思議なネギですね。
私もインスタは同罪ですけどね。
確実に原価が上がっているから同じ利益率を確保
するためには値上げは必要ですね。ただ、消費者
がどう判断するのか、競合する他の生産者がどう
動くかにも影響されるから難しい判断ですね。
自分も脱化学肥料と有機並みの農薬削減はこの2年
ほど続けていますが、それでも例えばボカシのコンタミ
に使うEM菌や糖蜜、油粕も上がってますし、
細かく言えば密閉する大袋も上がってます。調製用
のボードンも上がったし、自分は印刷シールを貼って
いるけどインク代もシール用紙も上がってます。
そもそもプリンターも従来の倍でした。となると
「武士は食わねど・・・」などと言ってると何を
やっているか分からなくなりますね。
面積を減らしているのでそもそもが少ない播種でした。
そこへ持ってきて発芽不良。減らすと余計に減ると
いうマーフィの法則にしっかりハマってますわ。
それでフルーティパプリカの種を買って補ってます。
辛抱の年になりそうです。
櫓はもっと小ぶりで多角で形成されていたように記憶
しますね。今年が変なのかもしれません。
出来栄えは微妙な天候の変化に左右される事がありますが、
これもその一つかもしれませんね。
ソラマメに来るアブラムシも昨年はほぼ無し、今年は
山ほど来ました。これにも天候が影響しているように
思うのですが。
温床に並ぶたくさんのポット苗が壮観ですね !
こちら夏野菜はほぼ自家消費のみなので、数が
少ないです、
もう落花生が始まってるので、保温場所が足りま
せん、
諸物価高騰の折から、今年はナマ落花生を値上げ
したいところですが、ライバルたちの動向が
イマイチ読めません、
二次成長がなければ月末からナマニンニクの
出荷を始めたいのですが、こちらは300gを
去年300円だったのを350円にあげるつもりです、
ただしA4サイズのレシピを同封してみるべえと
・・・
芽キャベツのレシピ同封はおおむね好評だった
ようで、道の駅のバイトの奥さん連中から口頭で
連絡ありました !
L玉120g198円をベースに販売し完売しました。今年も
同じ価格でできるか原価計算をしたところ、Mチンも
含め同じ価格でも原価率を30%未満に抑え込めそうなので
同じ価格でやります。
ちなみに1kg960円はほとんど売れず、250-260g380円
はちょぼちょぼでしたが、90g148円と120g198円、
バラケの140g148円はどんどん売れましたね。
青森産が120-150gが300-350円なので割安感が
出たのだと思います。参考まで。
ライバルさんたちが売れ残るほどの量を出していた
のなら価格を合わせないと厳しいでしょうが、それほどの
量でないなら、彼らが無くなってからユンボさんのが
売れると思うので強気をかませるかもですね。
大粒揃いと小粒・アバタ組を別パックにして価格差
をつけてみるのもいいかもですね。