最低気温更新。今まで氷点下は有ったものの1度以下はありませんでしたが、今日一気に氷点下4.4度まで下降しました。
さすがに寒いし直売所は定休日で納品無しだからいつもより2時間長く寝ていました。
昨日下げてきた売れ残りMチンを8袋ほど一気ににんにく炒めにしました。やはり美味いのだ。レンパ(ほうれん草)や
小松菜ばかり食わんで青梗菜を買ってくれるとありがたいのですが・・・無農薬だし。
農場へ玉ねぎ第二弾定植に使う水を運びながら撮影。雑草が生えていないガマ農場は今しか写せません。^^
これは昨年の12月6日に撮った写真です。菜花(秋華)が出来ていたのです。
今年の秋華は一番大きい株でさえまだこのレベル。昨年の秋華は12月1日でこのレベルでした。
今年の残り3種。上から冬華、花まつり、HAL_Kさんから送ってもらったのらぼう菜のような品種です。
冬華は1月、花まつりは4月頃、のらぼう菜似は2月からです。
隣地の隅とこちらの南端が接する場所は山林化していて残渣捨て場に使わせてもらっています。そこの大きな木
から木の葉が大量に舞い落ちて来るのです。だいぶ減ったようですが。
それが菜花に降り注いで頂花蕾が出て来る場所に溜まるから時々取り除いてやらねばなりません。
明日納品のMチンを収穫。やっとこさ3株で一袋に出来るサイズが出来始めました。がっ、まだ平均4株です。
今日は雑用をこまごまと片付けているうちに暗くなりました。でも雑用はどれも大事だからやる事ばかりで
雑草の雑とは非なるんですよねえ。
さすがに寒いし直売所は定休日で納品無しだからいつもより2時間長く寝ていました。
昨日下げてきた売れ残りMチンを8袋ほど一気ににんにく炒めにしました。やはり美味いのだ。レンパ(ほうれん草)や
小松菜ばかり食わんで青梗菜を買ってくれるとありがたいのですが・・・無農薬だし。
農場へ玉ねぎ第二弾定植に使う水を運びながら撮影。雑草が生えていないガマ農場は今しか写せません。^^
これは昨年の12月6日に撮った写真です。菜花(秋華)が出来ていたのです。
今年の秋華は一番大きい株でさえまだこのレベル。昨年の秋華は12月1日でこのレベルでした。
今年の残り3種。上から冬華、花まつり、HAL_Kさんから送ってもらったのらぼう菜のような品種です。
冬華は1月、花まつりは4月頃、のらぼう菜似は2月からです。
隣地の隅とこちらの南端が接する場所は山林化していて残渣捨て場に使わせてもらっています。そこの大きな木
から木の葉が大量に舞い落ちて来るのです。だいぶ減ったようですが。
それが菜花に降り注いで頂花蕾が出て来る場所に溜まるから時々取り除いてやらねばなりません。
明日納品のMチンを収穫。やっとこさ3株で一袋に出来るサイズが出来始めました。がっ、まだ平均4株です。
今日は雑用をこまごまと片付けているうちに暗くなりました。でも雑用はどれも大事だからやる事ばかりで
雑草の雑とは非なるんですよねえ。
まだまだ若いですね~
(^^)
長く寝るにも体力が必要だと感じてから、ずいぶん経つなぁ~
(^^ゞ
Heyモーです
おおお! ミニ青梗菜のニンニク炒め シンプル調理で最高に美味しいでしょうね
うちもミニ青梗菜は収穫できるのでぜひ作ってみます!! 楽しみ〜ぃ!!
>>直売所は定休日で納品無しだからいつもより2時間長く寝ていました。
自分からはなかなか休めませんが、直売所が休みでは、納品時間が空きますね。😊😊
畑の後輩友人が10月から鎌ヶ谷市の教育長になりました。2週続けて皆勤で休み無しでした。今週は木曜日だけが空いているので土曜日の分の代休をとってくれと2週間ぶりの休みが取れたと言ってました。
日曜日の朝にちょっとだけ会いました。午後は何かの行事のあいさつだと言ってました。
菜花は昨年と同じ時期に仕掛ったと思うのですが、成長が遅いですか。
気温が高かったから早いと思ってたんですが。
しばらくは青梗菜に頑張って貰わねばなりませんね。
売れ残った青梗菜のニンニク炒めが美味しそうです。
オイラんちにも少しあるから作ってもらいます(笑)
ほうれん草って、レンパっていうんですか。
初耳です。
チンゲンサイ、美味しいですよねw 我が家も多少作って食べてますが、甘くて美味しいw
(火を通すと、意外と小さくなりますよね…w)
ホウレンソウは種蒔きが遅かったせいか、育ちがイマイチですが耐寒性あるからいいかと思ったけど、実はホウレンソウ、あまり好きじゃなかったりします…w
小松菜ってほとんど食べないけど、痩せたチンゲンサイみたいなものじゃないの?w
そのうちずっと寝たまんまになるんですよ。^^
ですが、特に空心菜や菜花類、青梗菜などは香りも
いいし、味付けが美味いからご飯を何杯でもおかわり
できそうです。空心菜もお勧めですよ。5月播種です。
時は黒塗りがお迎えに来るみたいですよ。要するに
エライ人になられんたんですね。^^
手当もずいぶんいいみたいだし、私は頻繁にご自宅
を訪問していましたが、ある時、昔、厚生大臣を務めた丹羽雄哉議員が地盤を引き継ぐ国光あやの現議員を
連れて挨拶にやってきて暫く歓談したことがありました。ずいぶん大物だったんだとその時農業委員長
の偉さを認識した次第。教育委員長もエライですよ、きっと。
「ごじゃっぺ」同様茨城でしか通じない方言ですね。
中華炒めは高温で熱した油にぶち込んでサッと炒める
のが美味しさのコツですが、残念ながら一般家庭の
コンロではそれが出来ませんね。ホーローのフライパン
でのったりと炒めたのではあまり美味しくはならない
かもしれません。私は中華鍋があるので油ににんにく
をぶち込んで香りが立ったら予め軽く湯通ししておいた
Mチンをぶち込んで青梗菜そのものには熱と味を
絡ませる程度に調理しています。味付けは創味シャンタン、
塩コショウ、ゴマ油に醤油少々です。
フレンチでキッシュに入れ込んだりするのもメジャー
ですね。
小松菜は江戸っ子には定番の野菜で汁物の他、おひたしを
酢醤油で食べるのも粋。正月菜などもそうですが
雑煮の定番です。青梗菜とは大分違いますね。
青梗菜もおひたしで同様にいただけますが、何と言っても
中華風炒めものが王道でしょうね。それでも普通の
青梗菜は大きすぎるので一般家庭では中華炒めは
しんどいでしょう。それで自分はミニチンゲンサイ
を選んでいるわけです。ラーメンに丸ごと載せる
のもミニだからこそ。キッシュにも行けるんじゃ
ないでしょうかねえ。